
2024年12月30日(月曜日)午前6時20分:[ 1c/10c/40% ]{ pm09:00-am05:00 } 曇り時々小雨
昨日の朝の我が家前と、午後の風景の2つの違いを写真でお見せする。この年末、28日と29日の「寒波」が、福井では水分が80%。近くのワッセに買い物に出かけると、まあ、駐車場は水深数センチの水浸し。しかも、頭の上から、雨が盛んに降る。
もっとも、午前中は雨の降る中、ガレージ前や轍のついた道路も、一輪車を使って、除雪作業。汗で下着は濡れるし、雨でカッパは濡れる。まあ、それでも運動不足になりがちな冬場の「適当な労働」は悪くない。
この雨が全部雪だったら、福井は積雪は1mほどになって、交通困難かもしれない。多分、地球温暖化で雪の「北限」が北の方にずれ込んでいるのだろう。しかし、山陰あたりでも日本海側に、盛んに雪が降るので、油断は出来ないのだが、気温を見ると、何とか、雪の少ない元旦を迎えられそうな気配だ。3度から5度ほども海水温が高くなっている日本海。その影響は、半端ではない。
昨日は老社長が貧困な年金生活者の私の正月向けに、煙草をワンカートン、プレゼントしてくれたので、心豊かに、正月は「光る君へ」の特集録画でも見ながら、過ごせそうだ。この世は、悪いことばかりではない。
福井コンピューターの創業社長のことは、あまり思い出さないが、つい先日灰になってしまった友人の医者は、毎日思い出す。豪邸もクリニックも、行くことはないだろうが、あの理事長室に行けば、彼が、まだ、いつでもいるような気がしてならない。火野正平の自転車旅の録画と同じで、記憶は簡単に消せない。脳細胞が新陳代謝しない「老化」のせいかもしれないのだが。
さあ、今年も、今日を含めて、あと2日。驚くほど、色んな事があったし、過ぎてきた。来年は、一体、どんな年になるだろうね?年金は増えないが。





おじいちゃんとかも、しばらくは家にいる気がしたなあ。