陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

回想懐古~後ろ向きな散歩脳

2009-07-12 07:59:23 | Weblog
ムシッとしてもう歩くと汗ばむ。
コンクリートの隙間からホタルブクロが花を付けていた。
姿に似合わずたくましい。
朝の花は露に濡れてどれも初々しい。
早起きのごほうび。



ヤブミョウガ



ネジバナ

持ち帰ってもモコに齧られるのがオチなので、ケイタイ撮影でお持ち帰り。
曲が聞けたり、ケイタイって一番使わないのが電話だったりする。
むかし、むかしのポケベル時代など思い出す。
これでやっと現場を走る夫と緊急連絡が出来ると思ったものだった。

それからそれから、今朝は懐かしいものに出会った。
ヘルパー時代に訪問していた家の庭から犬がひょこり顔を出したのだ。
あの頃居たのと同じビーグル。代替わりしたのかな?

あの当時は介護保険前。利用者と言わず対象者と言っていた。
役所の措置で社会福祉協議会が家庭奉仕員と言う名で派遣していた。
我が子が小学校高学年から中学校のわずか3年間。週3回程度半日だけ働いていたっけ。
今みたいにヘルパーの仕事追加を事業所に依頼したら、
サービス担当責任者なるものが、ストップウォッチを手に作業にかかる時間を測ったりしない。
のんびり家事がすんだらよしなしごとをおしゃべりする時間まであった。
措置から自己選択と個人が尊重されるような言いまわしになったけど、
当時のヘルパー仕事の方が血が通っていた気がする。
17~8年前になるかな?
もしかしてあの時のワンコ?
よく吠えていたからまだ幼犬だった?そう言えば老犬っぽい。歳も合う。
庭が荒れて雑草が高く生い茂っている。あの方は存命?誰か住んでるからワンコが居るんだよね?

帰ってTVを付けたら老化防止エアロビ体操の真っ最中。
一緒にもう1回汗をかく。
運動効果を白衣の人が説明までしてくれ、ついつい信じこまされる。
アルツハイマーは運動で予防できるそうな。

のんびりるすと脳が懐古一色って、まったく老化の一途の不安。
夫の死んだ歳を超えた。
時代の進み方はすさまじい。この進歩の方向性はどこへ向いているのかな?
ちょっと付いて行くのがしんどい感じ。

まだ背中が丸まってないよね?
おもわず足にじゃれるモコに聞いてみる。
モコたん、君は若いねぇ~

年金支払い中。まだまだ現役でいないとイカンらしい。老けこんでる場合じゃないか?
私の父世代は55歳定年だった…もうワタクシその歳なんですけど…
休日はぜ~~んぶお休み~脳もお休みっと