陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

自分が役に立つ人間だと思えない

2011-05-12 20:22:56 | Weblog
21 (ここ2週間)毎日の生活に充実感がない
22 (ここ2週間)これまで楽しんでやれていたことが楽しめなくなった
23 (ここ2週間)以前は楽にできていたことが今ではおっくうに感じられる
24 (ここ2週間)自分が役に立つ人間だと思えない
25 (ここ2週間)わけもなく疲れたような感じがする

↑は厚労省製作の予防介護者への基本チェックリスト。
ここの項目で心の在り方がわかるそうな。
しかも「うつ」であるか否か、はい、いいえの集計で5/5などとケアプランに記入される事になっている。

久々にコレ、やりました。
特に24番を聞くのがイヤ。

   『自分が役に立つ人間だと思えない』

ご本人に向いてこれを聞くのに抵抗のないケアマネは少ないと思う。
大きなお世話の失礼な設問ではないかと、毎度、小さく小さく蟻さんになって聞く。
誰かの世話にならないと生きてゆけないから介護保険サービス使おうと云う人に向けて平常心で聞ける?
これを作った人は
質問し、質問される生身の人間の心情を察する能力が著しく欠けていると言わざるを得ない。

自分に向けてこの質問をしてみる。
24は
姑にとってすっかり頼られる存在になったし、モコも完全に私頼りで生きているから
多少なりとも居ないと困られる存在でないこともないから、NOと言ってもいいだろう。
後は全部YESだわ。

こういう質問は余計に気分を落ち込ませるような気がする。
ほんにお疲れな一日でした。あぁ~肩こりコリ

そうそう、今日は向こうに見える里山に霧の雲がかかっていた。
雨が小止みになった役所の駐車場へ滑り込んだカーラジオからちょうど流れてきた加山雄三。
こんな歌あったなぁ~結構好きだったと、ものすごく懐かしく全部聞いてから車を降りた。
それが今一日の中で一番良かった事かしらん?


加山雄三/霧雨の舗道



加山雄三より年下の脳梗塞片麻痺の人にこの質問をしたんです…仕事とは言えトホホホホ



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=