昨夕、突然の電話で入所順番が回ってきた連絡。
とにかく本人と面接しないと決定できないから、連れて来て欲しいとのこと。
姑は見学すらしていない施設だ。
10人弱の待ちだからこれほど早く連絡はあるとは思っていなかった。
本人の気持ち第一。
いずれにしても行ってみることが肝心。
まことに言い出しにくい。
施設入所の順番が来たから行ってみると簡単に、説明して迎え時間を姑に伝えた。
姑は約束の時間に着替えていなかった。
しかも「土曜日は病院休みじゃない?」などと惚けたことを言う。
思いたくない事は記憶しないらしい。
施設まで、まるで違う話をして到着。姑宅から車で20分強。
相談員が「本人にどのくらい話してありますか?」などと言う。
いきなりで、本人は施設見学すらしていない。
先に見学を頼んだ。
歩くのは疲れるから車いすを頼んだら上へ下への大騒ぎで数分待たされてやっと持って来てもらえた。
私に押せと命ずるので私が押す。
たいていプロである施設職員が押してくれたとは記憶違いか?
やたら
「ひとりにしません」「安心です」「心配ないです」
を連発する。
この人はずっとひとりで生きてきた。ひとりに成れない空間はきついだろうと不安になる。
夜間体制を聞いた。
50人定員のこの施設に夜間は一人だという。
各階に一人の間違いでは?
だんだん不安になるが、「大丈夫、心配ない」ばかり。
3階が空く予定だそう。
エレベーターなど91歳で操作を覚えられるのか?
大丈夫、職員が必ず付くと言う。
じゃあ~日中は何人?全館に何人とかいう返事。しかも今は入浴タイムで半数は入浴に取られているとか?
自由に降りたり上がったりは至難の業とみた。
車椅子や歩行器は用意が施設にあるという。
しかし、なかなか出て来なかった事実はどうなの?
しかも、歩行器の入所者はそれぞれ個人持ちっぽいのを押している。
歩行器かシルバーカーで歩けると話しておいたし入所申し込みにも書いたが忘れられて車いすの事ばかり言う。
だんだん私の方が引けてきた。
部屋が空いたらすぐ入所。
でなければ姑は6番目なので、今回は入所を見合わせて人たちが次回優先だと言う。
お金は支払って部屋を押さえてもらっておくのはダメかと尋ねたらNO。
「すぐに入所の希望があったから申し込んだのではないのか?」と畳みかけられた。
姑の方が私の手を何度も煩わせている事に遠慮した形で『入所する』と返事をした。
とんとん拍子で書類がドカっと持ってこられ次回入所日に記入してくるように言われた。
入所までたった1週間!
来週の土曜日には入所となった。
1日でも空きは施設の損失なんだろう?
特定施設入居者生活介護の付いたケアハウスだから1割個人負担の介護保険部分はおいしいって事だろう。
たった1週間で、住民票の移動、主治医の変更紹介状、なんやかや物品購入の用意が必要。
結局、シルバーカーを買って欲しいと言われた。
最初からそういえば言い。どうも相談員の口先対応が気になる。
60年以上自分が建てて住んだ家をあっさりと引き払う。
施設に持って行けるものはわずか。
品物だけの話ではない。
近所や気楽に尋ねてきていた友人、知人の関係もこれまでどおりとはいかない。
姑の目に涙はなかったが、自宅へ送った私の方が泣いてしまった。
全部、私が仕掛けた事なのに…
げっそりと顔だけ肉が落ちた気がする。
いっぺんに私の方が老けてしまったよう。
誰かが老けはじんわりでなく段階でドスンと来ると言っていたっけ?実感。
めげている場合でない。
きっちり明日は持ってゆくものを取り分けてやらねば!
小さな箪笥やテレビは私一人の手には負えない。
さっそく引っ越しセンターへ連絡。明日、見積もり。
そうそう仕事は休むわけにはいかない。
明日のウォーキング協会の例会は薔薇公園行きで楽しみにしていたが無念。
せめて、今が盛り薔薇をここへ置いておこう。
今夜はリーゼを貰ってきたから、安眠
にほんブログ村 
来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=
とにかく本人と面接しないと決定できないから、連れて来て欲しいとのこと。
姑は見学すらしていない施設だ。
10人弱の待ちだからこれほど早く連絡はあるとは思っていなかった。
本人の気持ち第一。
いずれにしても行ってみることが肝心。
まことに言い出しにくい。
施設入所の順番が来たから行ってみると簡単に、説明して迎え時間を姑に伝えた。
姑は約束の時間に着替えていなかった。
しかも「土曜日は病院休みじゃない?」などと惚けたことを言う。
思いたくない事は記憶しないらしい。
施設まで、まるで違う話をして到着。姑宅から車で20分強。
相談員が「本人にどのくらい話してありますか?」などと言う。
いきなりで、本人は施設見学すらしていない。
先に見学を頼んだ。
歩くのは疲れるから車いすを頼んだら上へ下への大騒ぎで数分待たされてやっと持って来てもらえた。
私に押せと命ずるので私が押す。
たいていプロである施設職員が押してくれたとは記憶違いか?
やたら
「ひとりにしません」「安心です」「心配ないです」
を連発する。
この人はずっとひとりで生きてきた。ひとりに成れない空間はきついだろうと不安になる。
夜間体制を聞いた。
50人定員のこの施設に夜間は一人だという。
各階に一人の間違いでは?
だんだん不安になるが、「大丈夫、心配ない」ばかり。
3階が空く予定だそう。
エレベーターなど91歳で操作を覚えられるのか?
大丈夫、職員が必ず付くと言う。
じゃあ~日中は何人?全館に何人とかいう返事。しかも今は入浴タイムで半数は入浴に取られているとか?
自由に降りたり上がったりは至難の業とみた。
車椅子や歩行器は用意が施設にあるという。
しかし、なかなか出て来なかった事実はどうなの?
しかも、歩行器の入所者はそれぞれ個人持ちっぽいのを押している。
歩行器かシルバーカーで歩けると話しておいたし入所申し込みにも書いたが忘れられて車いすの事ばかり言う。
だんだん私の方が引けてきた。
部屋が空いたらすぐ入所。
でなければ姑は6番目なので、今回は入所を見合わせて人たちが次回優先だと言う。
お金は支払って部屋を押さえてもらっておくのはダメかと尋ねたらNO。
「すぐに入所の希望があったから申し込んだのではないのか?」と畳みかけられた。
姑の方が私の手を何度も煩わせている事に遠慮した形で『入所する』と返事をした。
とんとん拍子で書類がドカっと持ってこられ次回入所日に記入してくるように言われた。
入所までたった1週間!
来週の土曜日には入所となった。
1日でも空きは施設の損失なんだろう?
特定施設入居者生活介護の付いたケアハウスだから1割個人負担の介護保険部分はおいしいって事だろう。
たった1週間で、住民票の移動、主治医の変更紹介状、なんやかや物品購入の用意が必要。
結局、シルバーカーを買って欲しいと言われた。
最初からそういえば言い。どうも相談員の口先対応が気になる。
60年以上自分が建てて住んだ家をあっさりと引き払う。
施設に持って行けるものはわずか。
品物だけの話ではない。
近所や気楽に尋ねてきていた友人、知人の関係もこれまでどおりとはいかない。
姑の目に涙はなかったが、自宅へ送った私の方が泣いてしまった。
全部、私が仕掛けた事なのに…
げっそりと顔だけ肉が落ちた気がする。
いっぺんに私の方が老けてしまったよう。
誰かが老けはじんわりでなく段階でドスンと来ると言っていたっけ?実感。
めげている場合でない。
きっちり明日は持ってゆくものを取り分けてやらねば!
小さな箪笥やテレビは私一人の手には負えない。
さっそく引っ越しセンターへ連絡。明日、見積もり。
そうそう仕事は休むわけにはいかない。
明日のウォーキング協会の例会は薔薇公園行きで楽しみにしていたが無念。
せめて、今が盛り薔薇をここへ置いておこう。
今夜はリーゼを貰ってきたから、安眠





来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=