誰かを思いやること
およそこれは痛かろう、と予測できること
そうなる前に回避策を考えられること
また、避けては通れないものであれば、それを見ながらも時間を待つこと
どうしても無理なら少しだけ手伝うこと
こどもを見ていると、自分を省みることが多い
昨日は「昔兄ちゃんか姉ちゃんにこのことで怒られたな」と思いながら小学4年女子に話していた
内容は「あなたの気持ちはあなたが話したらいいけど、誰かの気持ちまでその誰かが居ないところで話すのはやめて」
いわゆる陰口
あいつこう言うとったで
ちくった、ていうやつ
昔自分はそれしてる時に「陰口言うやつが悪い。友だちが可哀想やから言う」とかのたまってたんですが
「それで嫌な気持ちするのその子やろ、言う必要が無い」と言われて
当時納得がいかず、一旦おさえるようになっても、何故それがいけないのかなかなかわからなかった
世界が明白であればよい、と思っていた
そんな簡単だったら面白くないということは最近解ったことで
似たようなことをずっと自分もしてきたし、考えてきたことを思い出した。
それでも言いたければ、あなたに返ってくるていうこと知った上で言えばいいわ、もしくは
それで知るはめに遭うしかないやろ、身を以て知りなはれ
結局そこまでしかでけへんの
出来るだけ理解に易いように砕くけど、一見に如かず、遭遇せねば知ることは始まらん
この歳でまだ「私の気持ちを勝手に語らないで、解ったように言わないで」と言われるのです
そらそうだわ
自分のこと言えるのは自分だけよ
およそこれは痛かろう、と予測できること
そうなる前に回避策を考えられること
また、避けては通れないものであれば、それを見ながらも時間を待つこと
どうしても無理なら少しだけ手伝うこと
こどもを見ていると、自分を省みることが多い
昨日は「昔兄ちゃんか姉ちゃんにこのことで怒られたな」と思いながら小学4年女子に話していた
内容は「あなたの気持ちはあなたが話したらいいけど、誰かの気持ちまでその誰かが居ないところで話すのはやめて」
いわゆる陰口
あいつこう言うとったで
ちくった、ていうやつ
昔自分はそれしてる時に「陰口言うやつが悪い。友だちが可哀想やから言う」とかのたまってたんですが
「それで嫌な気持ちするのその子やろ、言う必要が無い」と言われて
当時納得がいかず、一旦おさえるようになっても、何故それがいけないのかなかなかわからなかった
世界が明白であればよい、と思っていた
そんな簡単だったら面白くないということは最近解ったことで
似たようなことをずっと自分もしてきたし、考えてきたことを思い出した。
それでも言いたければ、あなたに返ってくるていうこと知った上で言えばいいわ、もしくは
それで知るはめに遭うしかないやろ、身を以て知りなはれ
結局そこまでしかでけへんの
出来るだけ理解に易いように砕くけど、一見に如かず、遭遇せねば知ることは始まらん
この歳でまだ「私の気持ちを勝手に語らないで、解ったように言わないで」と言われるのです
そらそうだわ
自分のこと言えるのは自分だけよ