スヌーピーのしあわせはあったかい子犬 価格:¥ 1,470(税込) 発売日:2008-07-24 |
たぶん、この“スヌーピーのコミック”として有名なピーナッツブックを初めて読んだのは小学校5年生の時。
そのときはただ、可愛いキャラクターと谷川俊太郎氏の絶妙の訳の面白さにに魅かれただけだと思いますが、いつのころからか、キャラクターたちはストレンジャーの子どもたちなんだ、というのが心にひっかかるようになりました。
以前、海外ドラマが好きだった、ということを書きましたが、そういうドラマや、翻訳ミステリーなど読んでいると、アメリカが舞台のものは実にたくさんの民族が出てきて、この人は何系、ということが気になってきたのです。
民族間の対立や、特殊な習慣、宗教観が重要なテーマの作品も多くありますし、やはりその人物のルーツや背景を知ると、物語世界も奥行きが広がる気がして。
ピーナッツのこどもたちは、大半が移民の末裔なのかな、と思います。主人公チャーリー・ブラウンは作者シュルツ氏自身が投影されているとすれば、ドイツ系なのかな、とか。
ライナスとルーシーの姉弟の姓はヴァンベルト、オランダ系、だったかな?シュローダーもドイツ系?ペパーミントパティは、アイリッシュ系なのかな……。クラス1の優等生フランクリンは、アフリカン・アメリカンですよね。
そのせいなのかな、どこかアメリカ的なカラッとした明るさとは一線を画しているというか、優しく、ほのぼのしているけれど、その底に寂しさがあるように感じて、かえって共感するのです。
そして、少し話はそれますが、最近、やはり大昔に読んだ『しあわせはあったかい子犬』という本をふと思い出したりしたのでした。
ウチはまさに、“しあわせはあったかい猫”という生活だったので。
そのささやかなものに向ける優しいまなざしと、異邦人のようなちょっと突き放したような空気感に、いまだに魅かれてしまうのです。