月の晩にひらく「アンデルの手帖」

writer みつながかずみ が綴る、今日をもう一度愉しむショートショート!「きょうという奇蹟で一年はできている」

はかなくも美しいものは消える、映画も宝石のような芸術

2018-09-25 21:42:57 |  本とシネマと音楽と

一人娘が家を出て東京で暮らし始めたので、このところ一人でお茶を飲んで、ぶらりと好きなものをみて早々に帰宅するか、映画を観ることが多い。


足を向けるところは、たいてい決まっている。
梅田界隈なら、evam eva(エヴァムエヴァム)で洋服をみて、阪急百貨店7階のくらしのギャラリーで器や敷物をみる、1階の洋品雑貨ではショール。地階の食料品売り場。あとは本屋、そして映画館(良い催しがあれば美術館)。

飲食をするところも、私をよく知る友人はたいてい検討がつく、というくらい同じところばかりウロウロしていると思う。
好きな映画館は、シネ・リーブル神戸・梅田。テアトル梅田、売布ピピア、そして元町映画館と、このあたりの会員チケットは持っていて、そのあたりでたいてい観ている。


先日も新大阪界隈で打ち合わせのあと、阪急三番街の「ロン」で洋食を食べたくなって、エビフライトとハンバーグ(牛肉100%)、そして生ビールを一杯オーダーして、一人メシのあとで、阪急電車にゆられて途中の駅で下車し、遅ればせながら「ファントム・スレッド」を観た。





評判以上に良かった。
本心をさらけ出し、あれだけ罵り合っても離れない。愛憎が渦巻く世界。
1950年代のロンドンで活躍するオートクチュールの仕立て屋レイノルズ・ウッドコックのプロとしての仕事と、美意識をつらぬく生き方。綺麗で怖い映画だった。





9月20日(木)は、校正のやりとりを何度かして、夕方に1本原稿を入れた後で、大急ぎで神戸の元町まで電車で出かけ、元町映画館でウォンカーウァイの「欲望の翼」を観る。





これまで、3回くらいDVDで観たと記憶するが、今回はデジタルリマスター版で復活。あの作品を大正から昭和の匂いがぷんぷんと残る、元町商店街の劇場内で観られことにとても満足した。

鑑賞前には「はた珈琲館」でコーヒーを飲み、一息ついてからどっぷりと異次元の風にふれることができた。さあ、来いという感じ。






バケツを移したような大雨が降りしきるシーンや墨色の映像シーンが何枚も重なる1960年代の香港。
陰鬱でものうげで、蒸し暑くて、目も当てられないほどいい加減でくだらない男と愛欲から抜け出せない女。閃光のごとく衝撃と陶酔。高揚させる素晴らしい音楽、そして映画のジャケットにうつしだされた亜熱帯な森の神秘。

ウォン・カーウァイ監督の原点ともいえる作品。
その後の、「恋する惑星」、「天使の涙」へと続く序章にして完璧な仕事。やはり映画館でみられて本当に良かった。

映画熱というのは、いちど観だしたらやみつきにする。



翌21日も夕方まで仕事をして、それから車で、見逃した「フジコ・ヘミングの時間」を観る。





結果、冒頭からエンドロールまで釘付けになって涙して観ることに。
年老いた人が主人公の映画やドキュメンタリーにひたすら弱い。

ドビッシューの『月の光』、リスト「ため息」「ラカンパネラ」、ベートーベン「月光」、
ラフマニノフ、ショパン…。全部好きな曲だったし、フジ子が世界各国を演奏公演で旅する映像もきれいだった。等身大の彼女を自然に描いていて、その言葉のひとつひとつにも打たれたのだった。

たとえば、こんな台詞に。

「ええ。キリスト教の信者ですから、少しの小銭でも必ず入れていますね。試されていると、いつも思うのです」といいながら、募金箱をみれば必ず投入するフジコ。

「母にほめられたことは一度たりともありません。アホ、下手だといわれて大きくなりましたから、40歳になるまでずっと自分は、ばかだと思って生きてきましたよね。それでも母も父も、どこかで自分をみてくれていて、必ず会えると私は信じていますね」

「楽しいことばかじゃなくて、悲しいことあってもね。センチメンタルなのもいいじゃない」



「私が弾く、『ラ・カンパネラ』。わかる人はちゃんとわかる。自信はありますね。なんでかというと精神が出がちゃうから。どんなにごまかそうとしても、死にものぐるいでひく曲だから」


「私はピアノの音にね、色をのせていくようにしてひくのですね。(ピアノの音も)歌を歌うようじゃなくちゃあ、いけないんですよ。いまは、教えてる先生がよくない。正しく弾くことばかりだから。ピアノっていうのは自由で、歌うようじゃなきゃあいけないんですよ」


読む本が血肉になるとはよくいうけれど、映画もしかりだ。一度だけの出会い。はかなくも美しいものは消える宝石のような芸術だとも思う。


「フジコ・ヘミングの時間」は
良かったので、9月の3連休(中秋のある日)実家へ戻った折り、一人暮らしの母を誘ってもう一度、観にいった。

最近は足腰が弱くなって好きなところに行けないと嘆いていたので、フジコが演奏旅行で駆け抜ける各国をみたら、すこしは気が晴れるのではと思ったのだ。

それに、私も小さい頃から褒められたことなど一度もなく、近所の誰か、いとこの誰かと比べてはガッカリされ続けた娘であったからーー。

母と一緒に映画を観て、フジコさんのピアノを聴けてよかった。



今年、後追いしてみた映画はこんな感じ。
あと3カ月でどれだけ観られるだろう。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿