昨日は敬老の日だったようだ。
敬老の日には老人を敬い長寿を祝うということらしいが、老人って一体何歳からなんだろ。
下の娘んちは20日の日曜日から孫2人をよこした。親は送り迎えだけ。
夕食はいつも通り、好きなものを各自リクエスト。中2と小5、ご飯を作る以外は何もすることはない。
2日目は散歩しよかと久し振りに大阪城に行った。インバウンドも居なくて露店も出ていない。
以前よりは空いているが、天守閣に入るには熱測ったり住所書いたりで入場までに時間はかかった。
8階から順に見て回るのに(何度も来ているが)各フロアで私は何度も椅子に座って中2を待つ。
帰りはニューオータニSATSUKIのブッフェに行きたかったが、気が付くのが遅くて予約がいっぱいで
取れなかった。何でも今、SATSUKIのパンケーキが人気らしい。仕方なしにお寿司。
昨日は肉肉肉で、今日は魚魚魚だねぇと、まーよく食べる食べる。
家に帰るとさすがに疲れた💧今14歳の男の孫と2人で大阪城に行き出したのは、もう12~13年前?
それから妹が出来て2人一緒に連れて行く様になって、一体2人で、そして3人で、今まで何度
大阪城に行ったことだろう。私も最初は50代でまだ今よりは若かったし元気だったのね。
もう、2人連れて大阪城でさえしんどいのか・・・と愕然とする。歳取ったものだ。
上の娘んちは家族で丸4日間沖縄に潜りに行っていて、今日帰るから娘と孫とで晩ご飯を・・と言われて
いたが、時間が早いので旦那も一緒にとメールが来た(旦那はその後1人自宅に帰る)。ダメなら3人で
食べて帰るけど?と。
婿がイヤな訳でも追加がイヤな訳でも無いが、”そのつもり”が変更になるのが、自分では何となく
気分が乗らなくて、”3人で行くのは又にしよ。家族だけでゆっくりして”と返事。悪いけど。
結構難しいのかも、私。段々融通が利かなくなる。心の準備と言うか、そのつもりというか、
予定していた内容が変わるのが面倒なのかも知れない。今日はあまりしゃべりたくもない。
明日から仕事が始まるので、気分は既に仕事モードになっている。気合入ってないけど。
元々今日と言われた時に一瞬ためらいは有ったのだけれど、何でも良いならと了解したもの。
娘と孫だけなら何とでもなるが、お婿さんが居るとなると一応気は使う。ダラっともブスっとも
出来ない。最低限の礼儀は必要だ。それが多分今日はしんどい。
最近気が入らない。身体の調子もイマイチだ。多分気の問題。下の娘は『”気”だけで生きてる人が、
気が入らなかったら悲惨だね』と言う。仰る通りよ。気合いだの気力だの気分だの。そういうもの
だけで生きている私は、気が無ければ何も出来ない。自分でも分かっている。困ったものだ。
これから先どうなるんだろ。
敬老の日のニュースで、ホームに入ってて、訪ねて来てくれる身内に透明のアクリル板やビニール
越しにしか会えない(コロナでね)お年寄りを観たけれど、本当にコロナは罪だ。
敬老の日であろうと身体や財布をこき使われようと、孫たちに遠慮なく触れてギュウも出来て、
一緒に居れるだけでも結構なんだと思わなくては。
ちょっと対応に姉妹で差があったけど、後でカバーするからね。