雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

橋下さん、自分が政治の世界に戻らないからと言って、ちょっと軽薄過ぎません?

2020-11-29 23:16:54 | 政治

橋下・松井・吉村がそろい踏み?

大阪市内で開催されたイベントのパネルディスカッションで、3人が揃って2025年の大阪万博に

ついてトークをしたらしいが、その中で橋下さん、万博誘致の協力を仰ぐ為に2015年に

安倍さん・菅さんと会談した席のことを話したらしい。

あれはアカンわ と、維新シンパの私でも思う。

『松井さんが安倍さんにお酒を注ぎ倒して実現した』

 

もう政治の世界に戻らないと言い張る橋下氏だが、ならばもう要らんことは言わんで良いのでは?

それも外野から。

そんな話誰も聞きたくないよ。お酒注ぎ倒したら国家プロジェクトが実現するの?

ハッキリ言ってシラケる。誤解を招くような言い方よくするよね。

現実的にはそんなこと有り得ないとは思うけれど、何でそんな要らんこと言うかなぁ・・・。

自分が政治家に戻らないのなら、これから真面目に政治やって行く人たちのことを考えて

やり易い様にしてあげるのが先人じゃないのかな?

橋下さんにはがっかりだわ。軽薄過ぎる。ちょっと考えよと私は思った。この話はアカンわ。

もう、信じられる政治家居なくなるわ。

 


案里にも政府にも野党にも腹が立つ。政治家の報酬は国民の血税なんだよっ!!

2020-11-29 22:56:35 | 政治

”人の噂も七十五日”とはよく言ったものだ。75日も経ってないけれど、アメリカの大統領選。

まだ正式には決着は付いていないのだろうけれど、トランプがまだ負けを認めていないだの、

バイデンが人事で左派のサンダースやウォーレンの入閣に慎重だの、興味無くはないが

もう正直どうでもいい。我が国のことでは無いので、以前ほど力入って注目はしていない。

日本コロナで大変だし。

 

それよりも、河井案里に失職の危機が迫っていると言う記事の方が余程興味がある。

秘書の有罪判決が確定したことで、検察は案里被告の当選無効を求めて連座制の訴えを起こす

見込みだと。

案里被告、保釈後はいつも法廷に”議員バッジ”をつけて出廷しているらしいが、余程面の皮が

厚いのだろう。当選無効となった場合、参院議員ではなかったという解釈になるらしいが、

国会議員の平均年収は2200万円で、当選して1年以上となる案里被告は3000万円ほどの歳費を

既に受け取っていて、12月になれば冬のボーナスも貰え受け取る歳費が更に増える。

確定までに時間がかかると総額6000万円ほどの歳費を受領することになるらしい。

失職したら全額返金だよ。議員じゃなかったと言うことになるんだから。第一まともに仕事

なんかしてないじゃんね。

 

おかしいよね。いくら裁判中だと言っても、かたや疑惑で真っ黒クロの被告に国民の血税から

報酬出て、こなたコロナで苦しんでいる一般人がいっぱい居る。

案里に限らず国会議員みんなだよ。

これほど、go to止めたらお店の収入が減る、時短になれば苦しい、経営が成り立たない、

しかしこれ以上コロナが増えれば最悪緊急事態宣言で更に動けなくなる、医療体制は崩壊寸前!

一体どうすればいいのさっ!!と日本中が大変な時に、国会議員って言うのは何をしているんだ

ろうと思うよ。

野党だって、政府の揚げ足ばっかり取るけれど、誰一人国民が苦しんでいるのだから自分たちの

報酬をカットしよう!なんて言う人居ないじゃない。なっさけない。

自分たちはロクな仕事もしないくせにのうのうとぬるま湯に浸かってさ。信じられない。

 

自分のことより国のこと国民のことを第一に考えてくれる政治家なんて居ないのか?

一体誰から給料もらっていると思っているのさ。国民の血と汗と涙の結晶なんじゃないの?

アンタたち受取っている報酬は。だったらもっと真剣に国民のために働けよ。

うっだらうっだら、何やってんだか。少しはマシな働きしたらどうなのさっ!!と怒り心頭。

もう情けないったらありゃしない。ある意味貧困な日本。


コロナ増えている中で展示会って・・・

2020-11-29 01:47:27 | 社会

結構リスキーなことだったと思う。

火曜朝から移動して水曜からの展示会の準備に幕張に入り、そして金曜まで会場でアテンド。

初日こそ人は少なかったけれど、2日目3日目はそれなりに混雑もした。

コロナで出展取りやめている企業もあると言うのに、うちは例年並みよ。

自分のお客様来られるからと行ったはいいが、一番の目的のお客様は高齢の為社内で強く

引き止められたとかで、来られなかった。まあそれでも行った以上は来られる方のアテンドは

する訳で。

思うにあのアクリル板?全く向かいの人の声が聞こえなくて、顔を回して聞いているから

結局は意味を為していない。

 

私はマスクを2枚重ねにしていた。気休めかも知れないが、しないよりはする方がマシかと

思って。毎年恒例の期間中殆ど毎晩の食事会も、今年は取りあえず夕食に行くと言う感じで

少人数で済ませ、皆早めにホテルの部屋に帰った。準備からもっと早く入っていた人たちは

殆どコンビニだよと。

帰りの新幹線、くたくたに疲れグリーンにしたのは良いけれど運悪く子ども連れが居て、

キャーっと叫び声がする度に”折角静かだと思ってグリーンにしたのに、これか・・・”と

がっかり。さすがに文句言う元気は無かったけれど。

 

とりあえず今のところ熱も無く倦怠感も無いのだが(私は一晩寝れば疲れは飛ぶらしい)

あんなに混雑している東京経由で、千葉幕張まで行き、混雑している会場で3日間来場者の

相手。コロナに感染してもおかしくないよね・・・とは思う。移る移らないは運?

しばらくは心配。高齢者だしね。様子見。

 

東京も大阪も爆発的に増えている。

しかし小池さんって、本当に都民というか、東京のこと考えているのかなぁ?と思ったり

する。何でgo toから東京除外してって都からは言わないと?大阪や北海道の知事は言ったよ。

自分から言えば責任取らないといけないから?国が決めることだと?お金は国が出してくれる

でしょ?

都民じゃないのに余計なお世話かも知れないが、小池さんて自分の損得だとか、自分がどう

見えるだとか、そんな感じで生きているって感じがして仕方ない。都民の方向いていると

いう気がしない。言葉は丁寧だけれど、やっていることは”冷たい”って気がして。

どんな決断したって、言う人は居るんだけれどね。良くも悪くも。それが政治家の宿命だと

思うが。

西村さんも菅さんも皆頼りない。何をどうしたいのかホントはっきりしない。

勿論、結局は自己責任だとは思うよ。でもどんなに気を付けていても、気を付けない人が

居る限り限界はある。相変わらず電車の中でも平気で喋っている若い人よく見かけるし、

ホテルのエレベーターでは中国人がうるさかった。何で少しの間位、会話我慢出来ないのだ

ろう。私はお喋りな方だけれど、そういう場所ではペチャクチャ喋らないよ。恥ずかしいわ。

 

やっぱり、政治をつかさどる人たちが頼りないと、橋下さんだの吉村さんだの、はっきり

キッパリ言ってくれる人が良いなぁと自分は思ってしまう。

経済も回して行かないといけないのは分かるけれど、go toによって、本来なら利用しない人

までが押しかけると言うのは、何か違うような・・。煽らなくても普通でいいやんと思う訳。

煽るから自粛しなくてはいけなくなる訳で、本末転倒の様に思うけれどね。

医療従事者の人にはgo toなんて関係ないんだよ。それを思うとね。

あ、テレビで”フェアじゃない”と言ってた。全くその通り。お医者さんや看護師さん居なく

ては皆ホント困ると思うのだけれど、そういう人たちがgo to使えると思う?

皆がgo to利用することで医療従事者を余計苦しめている訳で。

でもお店している人はgo to有難いのかな。いや、時短営業の方が困るのでは?

 

何とかこれ以上増えないで、コロナがおとなしく収まってくれると言うか、下火になって

くれる様にと祈るような気持ち。当たり前のことが当たり前に出来ない不自由さを皆

実感していることだろう。今まで気付かなかった当たり前の日常が懐かしい。