雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

クレジットカード申込に貯蓄額まで要る?

2022-12-17 23:12:31 | 日記

週に2回ほどしか出社したくない私。なのに、このところずっと週イチしか

テレワークの日が取れない。打合せ・来客・出張と、何だかやることがてんこ盛り。

時間的気分的に余裕がない。最近はマジ心身共にしんどい。

なので、プライベートの用事は必然的に土日に集中する。

今日は午前中、月イチのかかりつけ医に行った。

そしてその帰りデパートのカードの書き換えに。今使っているものが年内で終了するから、

他のカードに作り直してと。

私は本来、デパートはD丸さえあれば良いのだが、孫のJが生まれた時に、娘の好きな

子供服ブランドがH神やH急にしかなかった。頻繁に買い物をするのでカードを作った。

そのうち、H神は食料品が豊富で良いものが揃っているので、食料品に関してはH神に

行くようになった。H急は高ビーだし、芋の子洗うみたいにいつ行っても超満員なので

好きくない。

隣同士に建っていて、同じ鉄道会社で、路線も競合していて、野球の球団持ってて、

でも雰囲気は全く違っていて、片やハイソで高ビー。もう一方はベタで庶民的。

そんなイメージを持っていたので、合併すると知った時は正直驚いた。

果物と野菜が一緒に?というくらいの違和感?だったわ。

 

今日、カード新しくする時に色々書かされた。名前・住所・生年月日・家族構成・

職業・持ち家かどうか・ローンは残っているか・そこに何年住んでいるか等々。

そして年収。おまけに貯蓄額。そこへ来て私は、は???となった。

新しいクレジットカードなんか、もう何年?十数年?作ったことはないので、

最近の状況は知らないが、いくら持ってるか?まで要るの?払えなくなった時の担保?

カード作る人のこと信用してないってことにならない?エラソーだな。

『こんなことまで書かなくっちゃ?』と聞くと、『いえ・・ならば結構です』と。

だったら最初から聞くなよ。バカにしてない?

H神も、H急と一緒になったものだから、高ビーのやり方に統一されているのねと感じたが

違う?なんだかな・・・とあまりいい気はしなかった。

 

今日は今年最後の6人会(今は5人)だった。その話をすると皆ビックリしていて、

『えーっ!!今どきそんなことまで聞くの?嘘書いても判らないんじゃないの?

調べるわけじゃあるまいに。数億と書けば良かったのよ(^_^;)』と。

色んなポイントやら使える他の商業施設やらの説明してくれたけど、私はもうそんなことは

どうでもいいのだ。そのデパートで使えさえすれば。面倒くっさと思っただけのこと。

 

これであとは年内、歯医者に行くのが残っているだけ。予約していて、急な出張で仕方なく

キャンセルしたまま、メンテナンスの仕上げが終わってないのだ。

最終週は実質的な仕事にならない。勝負は来週いっぱい。あとちょっと。

気を緩めず頑張らなければ。


エスカレーターで立ち止まって文句言われるのおかしくない?

2022-12-17 15:48:28 | 日記

昨日の帰り道、駅の長いエスカレーターに乗っていた。

朝のラッシュみたいに混んでいるわけでもなく、左側はガラッガラで誰もいない。

なのに右側は乗る前の人で長蛇の列。エスカレーターに乗るまでに相当並ばなければ

ならない。”左側空いてるじゃん”と思って私は左側に乗って立ってた。後ろは見てない。

半分くらい来たところで、誰かがトントンと私の右肩の下あたりを叩く。

振り返ると『後ろ詰まってますよ』と男性。

意味解らない。行け歩けということか?

私、『エスカレーターでは歩かずに2列で立ち止まって下さいと書いていますが?

そもそもがエスカレーターは歩くものではありません。急ぐんなら階段行けば?』と言った。

 

何が気に入らないと言って、私の後ろに立った人が早く行ってと急かした訳でもない。

皆大人しく立ち止まって乗っているではないか。なのに何で右側に立っていて関係無い

アンタが言ってるの?それこそおまゆうだわ。

これは”詰まってる”のではなくて、皆立ち止まって乗ってるだけ。要らんお節介なんだよっ!

おそらく私が、空いている左側に、歩くのではなくて立ち止まって乗っているのを見た

幾人かの人が、ならば自分も左に行こうとなったのではない?と思うのだ。

もっと上手く使ってあげてよ。

 

いつも言うが、エスカレーターは歩くように設計されている訳では無いと思うよ。

人を乗せて運ぶ為のものじゃないの?そして多分、荷重は真ん中というかステップ全体に

均等にかかるように設計されているものだと思う。なので本当は、片側だけに人がズラッ、

片側は空っぽ みたいな偏荷重とでも言うか、そういう状況は機械にとっては良くないのでは

ないの?と思うんだよね。もちろん耐えられるだろうが、均等に荷重かかるより傷みは

早いと思う。今はそんなことも考慮して設計されているのかもしれないが。

 

私も流石に朝は左に立ち止まって乗る勇気はない。それこそそんなことでもしようものなら

『何考えてんだっ!』と、蹴飛ばされそうだもの。朝は怖い。

でも夜の帰りでそれほど混んでなくて誰も歩いて昇ってないなら、左側に立っても

許されるんじゃ?と思う。正直疲れてしんどい。階段昇る元気無い。左側がガラ空きなのに

あの右側長蛇の列も理解に苦しむ。

もっと文明の利器を(古い言葉だ)皆が上手く心地よく利用出来る術は無いのかしらねぇ。

なんで空いてるエスカレーターで立ち止まって文句言われなアカンのか、意味解りません。

そこのお節介なおにーさんよ、アンタが困った訳でもなかろうに。