雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

職場でメンタルが崩れるとか崩れないとか・・・そんな記事を読んだ

2023-10-21 17:25:48 | 仕事

昨日、出張の道中でだったかで読んだのだけれど、

職場で”メンタルが崩れない人”とか”崩れる人”とかの記事を読んだ。

その中で書かれていたことはメンタル崩れない人は

・最低限のことだけに集中する

・これだけは絶対に譲れない

・嫌われても仕方ない

などという、自分の行動規範を持っているそうな。

対して、メンタル崩れる人というのは

・人目を気にしすぎてしまう

・まわりからどう見られているだろうか ということだけを気にするようになる

なんだそうだ。

 

これが絶対正しいとかという訳では無いが、実は多分ほぼほぼ合っているよねと自分は思う。

私は多分メンタルは崩れない。勿論落ち込むことはある。でも立ち直りが早い。いつまでもくよくよはしていない。

鬱っぽくはなっても本当の鬱にはならない(昔々、深刻な状況になったことは一度あるが)。

で、自分に当てはめてみると、私は集中力はある方だと思う。集中し過ぎるあまり、周りが見えない場合がある。

家では”あらっ!もうこんな時間”と昼食を食べ損ねることあるし、会社では声を掛けられても前に立たれても

全く気が付かない。聞こえない見えない。(仕事でなくても好きなことは寝食忘れるくらい没頭する💧)

譲れないこと・・・?と考える。譲れないと言うほど大層なことではないが、提出物など約束の期日遅れは

先ず無い。寝ないででもやる。ギリギリまで頑張って、時間配分考えて、物理的にどうしても無理だなと

判断した時は、期日前に連絡してお詫びして遅らせてもらう。お金は好きに使わせない。日々仕事やる順番に

優先順位付ける。

そしてそして、ココいちばん大事なんだけど、”嫌われても仕方ない”と思っている。それはマジ思う。

”嫌われたい”ではないよ。”嫌われても仕方ない”だから。

迎合はしない。何でも受け入れる訳では無い。違うと思うことを黙ってはいない。言うべきことは言う。

相手誰でも。そして正しいと思えば、自分流のやり方を押し通す。嫌々人に(上司よ)従ってもロクな結果が

出ない。それは何度も痛い目にあって実証済。だから場合によっては上の言うことさえ聞かない。

会社は仲良しクラブじゃないので。仕事さえちゃんと出来ればいいので。

 

翻ってメンタル崩壊しているだろうなと思われる人はまさにその”人目を気にする”だし、”周りから

どう見られているか”を気にする。悪口が聞こえると『あんなこと言われた』『こんな風に思われている』

『要らないと思われている。どうしよ?』『誰が言ったんだろう?』『なんでだろう?』のオンパレードだ。

『人は好きなこと言うよ。言いたいヤツには言わせとき』と言うのだけれど、気になって仕方ないらしい。

そんなヒマあったら仕事しいやと思うが、そっちが気になって仕方ない。悔しくてしょっちゅう泣いている。

それが又不評を呼ぶのが分かっていない。腹も立てているが、そもそも腹立てること自体おかしいと思う。

だって言われていることはほぼ事実なんだから。自分出来ていないのに、そこ指摘されると腹が立つらしい。

”言われた”という事実に怒っている。若い子に言われたと怒っている。仕事に若い若くない関係ないから。

 

ま、メンタル崩しても、他人が助けられることではないと、過去今まで散々見てきた。どうしようもない。

結局は本人なのだ。本人が気がついて立ち直るしか無いのだから。自分に自信をつければいいのよね。

自信が持てるように何かコレというものがあれば良いのだけれど、それも難しいか・・。誰でもがそう簡単に

自信が持てるなんて状況にはならないか・・・。

でも、メンタル崩し身体壊すくらいなら、この仕事は自分に向いてないと、さっさと見切りをつけるべきだ。

あなたにふさわしい仕事はきっと他にあるよ。ココにしがみついている必要はないよ。もっと気楽なところに

行けば?と思うが、今のままじゃどこに行っても大なり小なり同じことだと思うけどね。

何のために仕事しているのか?よーく考えることだね。

心身共に健康に暮らすことは大事なことだ。何かと何かを天秤にかけて、自分で選んで行くしか無いのよね。

向き不向きもある。心身に異常を来たしてまで我慢する必要はない。人生は長いようで短い。悔いの無い様に。

 

今日は散々休養を取った。昨日疲れていたので早く寝た。珍しく帰りの新幹線で身体痛かったのよね。

今朝の目覚めは早かった。5時ころには始動。身体も楽になっていた。ヨシヨシ(^^)

久しぶりにブログの記事もいっぱい書けた。訪ねたいところにお訪ねも出来た。いーっぱい昼寝もした。

今から夕食の支度して、夜は少し仕事をしよう。相変わらず溜まってはいるのだ💧


なんだかな・・・あんなことこんなこと

2023-10-21 13:26:02 | 社会

不思議だなぁと思うこと。猿之助事件。

週刊誌の記事などをきっかけに自殺を決意した。母親は『あなた1人だけ逝かせる訳にはいかない』と。

父親も同意したので皆で心中を図った?両親に睡眠導入剤の入ったお水を飲ませ、ビニール袋まで被せ死なせ

その後自分も薬を飲んだ?しかし本人は生きている。死んでない。なんで?

 

これってどうなの?情けない。

細田前衆院議長の言い訳?釈明?会見。

足元ヨボヨボ、言い方喋り方はフガフガの二階よりはマシだが、おじーさんの喋り方。丁々発止と論戦出来る

口調ではない。アメリカのバイデンさんも足元おぼつかないよねぇ。世界の大国アメリカの大統領があんなので

いいの?と心配なのは私だけではないはずだ。若い人、出て来ないのは何故?どこも、おじーさんに国の舵取り

任せていて大丈夫なの?

 

野球のクライマックスシリーズ要る?という話。

2位と3位がやり合い、その勝者と1位が又やり合う。だったらペナントレースは何なの?長い期間掛けて

勝ったのではないの?もし3位が優勝なんてことになったら笑っちゃう。せめて、ペナントレースで

1位と2位の差が1試合以内に限り、3戦だけやる くらいにとどめておけば良いのでは?

それはセ・パ両方なのでお互い様だろうけれど、選手疲れるよ。無駄なことしているという思いしか無い。


えっ!?谷村新司さん 財津一郎さん

2023-10-21 13:15:52 | 日記

ちょっと遅い反応だが、今週『えっ!?』と思うことがあった。谷村新司さんが亡くなった。

”まだ若いし、えらい急な話では?しかし、まさかまさか亡くなるなんて・・・”と、ちょっと衝撃だった。

特にファンということでもなかったのだが、歳も近いし同じ大阪の人間。

谷村さんと言えば”昴”が多分一番有名なんだろうけれど、私はアリス時代の”チャンピオン”が好きだった。

ノリがいいから。お腹の底から”ズンズン”という感覚が好きだったわ。

ボンボンやったよねぇ。前の会社の、私の天敵の設計部長が(私と同い年)大学時代バンドをやっていて、

谷村新司も同じ頃別の大学でバンドやっていたのかな?フェスかなんかで見かけたのだろう。

勝手に谷村新司のこと意識していた?らしく、『向こうは◯◯大学でお坊っちゃまで、良い楽器持っていて、

女の子に人気もあって、くそっ!・・』みたいな言い方して、勝手にライバル視していた?

向こうはアンタのことなんか知らんって!(笑) 

 

こんなに早く亡くなるなんて思わなかった。勝手にあの人は長生きする人だと思い込んでいた。

なんだか無常を感じたわ。そりゃそうよね。人間誰でもいつかは死ぬんだもの。永遠なんて無いんだもの。

そこだけは平等だ。でも早い遅いの差はあるんだね。ちょっと不公平?

そうかと思えばあの財津一郎さん。私はあのタケモトピアノのCM好きだった。あの曲?歌?赤ちゃんが

泣き止むって話、本当だと思う。旋律なのかなぁ?ああ、周波数らしい。心地良いもの。

財津さんは、表舞台には出られなくなって長いけど、確か奥様の介護されていると何かで読んだ記憶がある。

財津一郎さん、嫌味の無い感じのいい人だった。奥様はどうされているのだろう・・・。

寂しいね。昭和が益々遠くなる。


又キレた

2023-10-21 09:01:39 | 日記

よくもまあ、そんなに毎日のように腹立たしいことがあるものね・・と思われるだろうが、又ありましたのよ。

昨日は新富士まで。

行きの新幹線、いつものように自由席。待ち合わせの時間に相当余裕を持って出掛けたら、新大阪で数本早いのに

乗れそうだった。最初は”のぞみ”ね。乗れそう!と思って飛び乗った列車。が、そこはグリーン車両。

どこのドアからでも良いので乘って!とアナウンスされるのでね。

自由席まで通路を使って歩くのだけれど、指定席の車両だったかで突然前の人が止まった。しばらく待っていたが

なかなか進まない。早く移動しないと怒られるじゃん!と思いながら待っていたのだが、それでも動かない。

顔を横へ出して覗いてみると、まだかなり前の方で旅行者らしい人らが数人固まってウロウロ周囲を見ている。

席に着くのに時間がかかっているのかと思い、それでも辛抱強く待ったわよ。しかし・・・数分待っても

列が動く気配はない。

何分経っただろう。京都に着くのではないか?と思われる位(は、言い過ぎか💧)の長い時間。

我慢しきれなくて『さっさと行ってくれません!?何モタモタしてるのよっ!!!』と大きな声で言ってやったわ。

私の後ろにも人はズラッと列を作っている。皆の代表で言ってあげたのよ(要らんて?)皆我慢強いね。

するとその人たちバラけて道を開けたので、順次進む。やれば出来るじゃん!

その場所に来た時に判ったのだが、外国の旅行者(アジア系?女性)5~6人が大きなスーツケースを5個も6個も

転がしたまま、通路に突っ立ていたのだ。よける気もなく。すれ違いざま『人の迷惑ってものを考えればっ!?』

とか何とか捨て台詞。ホント、何かひとこと言わないと気が済まないのねぇ・・・ワタシ。

でもみんな、ヤレヤレ・・と思ったはずだよ。ああでもしなければ、彼女たち、いつまでも終わらなかったわ。

周りに座っている人たちも迷惑だったろう。

 

私、そんなんなら新幹線に乗るなよと言われそうだけど、後ろの人が乗り降りする時に前のシート(私が座っている席)

にゴンっ!と当たるのも気に入らないし(どんだけ太いねん!と思う)、テーブルをバンっ!と出すのもイヤだし、

前の席の人がドンっ!と座るのもイヤだし(私のテーブルが揺れる)・・・・。私って細かい?でもそれって全部、

私に影響があるんだもの。前や後ろがドンドンガタガタするたびに、びっくりさされたり安眠を脅かされたり。

それくらいのこと?そんなの当たり前?許容範囲?公衆の場ではそれくらい我慢しなくちゃいけない?

みんな誰でもそんなモノ?

いやぁ・・私はそうは思わない。私は前後の席の人に影響しないようにするよ。それが当然だと思っているし、

私の周り、身内・友だち・仕事関係 etc. 誰もそんなことする人いない。皆、普通にお行儀良い。

ちょっとした思いやりでしょ?自分ちじゃないんだよ。1人家に居る時は好きにすれば良い。極端に言えば

裸で居たって、誰に迷惑掛ける訳じゃ無し。でもね、一歩外へ出ればそうは行かない。人の迷惑だとか不快感だとか、

そういうの与えないようにするべきだと思っている。

基本、自分が害を被らなければ問題は無いし、他の人がどこでどんな被害に遭っているかは分からないのだけれど、

もしかしたら私は、他の人が被害に遭っているのを目にしたら、自分じゃなくても言いそうだ。

ま、大人しくしているに越したことはないが。きょうび、逆切れされると怖いからね。なので、必死に限界まで

我慢している。していてこれだからね(^_^;)

 

今週は火曜日に小豆島まで行った。日帰りだったので朝5時には起きて出掛けた。姫路からフェリー。

多分コロナ以降だろう。フェリーが減便されている。小豆島まで1時間半の船旅。港から客先まで車で30~40分。

道中昼食を取るお店も少なく、探してやっと見つけてお素麺を頂き、1時に客先到着。

帰りは3時半を逃すと夜の7時半だったが、それも覚悟。焦っている様子は見せられないので。

しかし上手く打合せと現地確認が最短で終わり、3時半に間に合った。帰りは船の中で爆睡。しんどかった💧

今週も出張2日、出社2日でテレワークは1日だけ。この状態はまだしばらくは続く。身体がもつかいなぁ・・と。

口内炎が又出来ていて口の中が痛い。しかしそれでも食欲は旺盛で食べることをやめられない私。

あ、ちなみに、小豆島はお素麺とお醤油とオリーブの島。

行く前日にたまたま娘からLINEあり『電話いい?』と。『明日は小豆島行くから朝が早いので長電話はNG』と。

少しだけ喋ったが、『私ももうすぐ小豆島に行くのよ。いいとこあるか見といて』と言うので『私は遊びに

行くのではありません。そんな時間はないよ。遊ぶところは自分で探して』と返しましたとさ。

 

仕事で難問いくつも抱えていて、ちょっと精神的にも”死にそう・・・” 投げやりそうな心境。

つらい日々を過ごしている💧

なのにブログを書いている。いや、だからこそブログを書きたいのだわ。