昨夜は会社の若い男性KさんMさんTさんの3人と夕食を共にした。
若いと言っても皆30代中ば~40に手が届こうかと言うくらいの年齢。
Kさんは、今の会社に入った頃から慣れない私に手取り足取り親切に教えてくれてテスト付き合ってくれた人。
Mさんは、開発要素の強い大型受注案件の難しいテストを、一緒に何度も何度も繰り返してモノにしてくれた人。
その部分は特許出願した。年末に結局都合付かずに私が不貞腐れてたら『一緒に行くのがイヤなら最初から断ってる。
変なこと言うたら怒るで』と言った人。
そしてTさんは今まさに、私担当の週明け納入しようとしている設備の担当で、細かいところまで希望を聞き入れて
段取りしてくれている人。3人はたまたま、前から仲が良い。そして皆優しい。私には(と勝手に思ってる)。
最初の大型案件が終わった時に、Mさんをお礼かたがた誘ったのだが(彼のアイデアが無かったら成り立たなかった
と言うか、もっと時間が掛かってた)、忙しいのとコロナが来たのとでなかなか思う通りに食事には行けなかった。
Kさんも一緒にねと言っていたのだが。
で最近は、自分が仕事でTさんとの絡みが多くなったこともあって、3人一緒に行ける時にとお願いしていたもの。
それがやっと叶ったと言う訳。2年越しよ。
彼らは『最初はビール』じゃないのね。蒸留酒が好きな人たちなので、最初からハイボールだったわ。ふうん。
前菜がいくつも出て、スープも来て・・・。その段階で『なかなかメインにたどり着かないな・・・』と誰かが言ってた。
それからアワビも有りぃののシーフードが来て、お肉が来て。いい感じにお腹が膨れて来た。アルコールも強いね、
みんな。ご飯は食べないと言うので最後はコーヒーとデザート。
アルコールが進むにつれて、結構中身の濃い話をしていたね、皆。仕事の。
彼らは彼らなりに悩みもあり意見と言うか思いもありは当然だが、仕事のこと会社のことを真剣に考えているって
ことがよく解る。『ええっ!!???』と思うような話や、『何でそんなこと知ってるの?』みたいな話も出て、
面白かった。楽しかった。仕事上の、人に対する評価は厳しい。それなりにちゃんと見て判断しているのね。
彼らはそれを、相手に隠そうともしないし、日和見でも無いし、皆そのまんまの人たちだから、私も好きなのかも。
つまりは皆実力があると言うこと。保身の為に表面だけ良いカッコする八方美人みたいな奴とは私ら合わないわ。
2人は要らないと言うから、Tさんにだけ奥様用にお土産も焼いてもらい、お店を出る。
Mさんが『これで気は済んだ?』と聞くから『約束しながら一向に実行出来ないから気になってただけよ』と
返す。Mさん『今までも何回か別々には行ってるやん』と。まあ、3人揃ったのが初めてってことだけなんだけど、
それでも自分にとっては嬉しいし満足よ。皆忙しくてなかなか時間が取り難いのにごねんね、都合付けてくれて
ありがとう。私、息子居ないけれど、賢くて優しくて頼りになる可愛い息子たちに囲まれた気分よね、ちょっと。
本物のお母様済みません💧まあ、他人だから気を遣ってくれるんだとは思う。本物の母と息子ってこんな感じじゃ
無いんだろうね。ああそう。お婿さんとも違う。仕事の話が出来るってのが良いのかな。
『これで終わりじゃないから。又付き合ってね』彼らがイヤでさえ無いなら、又いつでも行きたいわ。
年齢や性別に関係無く、付き合ってもらえることは幸せなこと。こんなおばーちゃんにでも付き合ってくれる
ことは有難い。我が子よりまだ更に若いんだものね。
そうそう、それに皆礼儀正しいのよ。1人ボケるのが居るので、その時は突っ込んであげなければいけない(^^;
読んでいて、仕事をしてるからこそ!の楽しい時間だなぁーと。
羨ましい!男性3人に囲まれて…anさん、ますます老け込めませんね(笑)
仕事の話って、奥深いし、各々いろんな考えもあるから、それがそう言った食事会?で、発見があったりで、楽しい。(と、私の場合はすでに遠い昔の「懐かしい」になってるけど。。)
特にそれなりの価値観を持って働いてる人達だから、こそ!面白いんだと思う。
良いね、anさん!良い仕事仲間に囲まれて。いや、anさんが普段から、真摯に仕事に取り組んでるからこそ!彼らが歩み寄って来るんだよね。
余談だけど、これは、今自分が運動を真摯にやり続けて、わかった事。
私の周りに寄って来る人達が、過去に大きな病気をして、乗り越えて来た人が多い事に今更ながら、気がついた!
だから、身体の事についてのパワーはすごい!私は彼女たちから勉強させてもらってる。
きっとanさんをはじめ、彼らも会社をもっともっと良くして行こうと言う、目標があるからかな?そんな絆が4人に、あるんだろうなぁ。。と勝手に思って読んでました(笑)
何か褒められてちょっとこそばゆいかな(^^;
そのお店、私の友だちもご夫婦で利用するのだけれど、
それが発覚した時にお店のママが『本当に友だち?同い年?信じられなーいっ!』と言ってました。
いや、彼女も若く見えるんだけれど、私は仕事してるからでしょうね。
昨日1人が言ってました。
『与えられたことだけしかしない、ルーティンしかしない奴はアカン』と。
まあ、誰のこと言ってるのかは判ったんだけれど、
『自分が何をしたいか?どうしたいか?どうなりたいか?ってことを考えずにぼーっと仕事してるやつはアカンよ』と。
なかなか厳しいけれど、その通りだと思いましたよ。
うちの会社は小さいけれど、技術力は高い方だと思う。
おとなしい人は埋もれてしまうんです。
女性陣は1人を除いて皆主婦なんだけれど(地域密着型(^^;)、パワーが凄いし、仕事が超出来る。皆優秀です。
ボーっとしてたら蹴飛ばされる勢いです(^^;
それとね、周りに良い人が集まって来るのはね、その人が良い人だからだそうですよ。
昔、周りの人が良い人たちばかりで本当に恵まれている、有り難いと言ったら、
ある人にそう言われました。
haruさんの周りの方たちも、haruさんに惹かれて(魅かれて)集まって来るんですよ。
haruさんも私もそう思っとこ。