昨日は納税額の多さに愕然としたのだけれど、夕方には嬉しいニュースも入って来た(^^♪。
孫のJは昨日中学校の卒業式だった。J、おめでとう!無事に卒業式迎えられて良かったよ。
お父さんもお母さんもおめでとう。賢く優しく立派に育ててくれておばあは嬉しいよ。
娘が子どもたちの卒業文集?か何かの ”将来の夢”と言うのをLINEで送ってくれた。
・自分の好きだと思うことを周りに流されずにたくさんしたい
・語学を学んで外国で働くこと
・国際的な仕事が出来る仕事に就く
・起業して多くの人の役に立つような会社を築き上げる
・経済・教育などの分野において、日本が世界一となるのに貢献する
等々。みんな自分の将来や日本の国のことも考えて偉いねと感心した。自分が中学卒業時なんて、
な~んにも考えて無くてぼーっとしてたと思うけど(^^;
で娘曰く、Jが友だちらと晩ご飯食べるらしく出掛けたと。珍しい!
Jの学年はクラスを跨いで小学校の頃から皆仲が良かった。中学校にはいくつかの小学校から
集まって来るが、そこでも雰囲気は良かったみたいで、いじめだとか何だとかの良くない話は
聞いたことが無かった。
そんな彼らが卒業式の日に皆で会食!
この2年あまり、コロナのせいで子どもたちも思う存分の学校生活ではなかっただろう。
でも皆で一緒にご飯に行こう!と誰かが言い出して、皆が賛同して、良い話だなと。
今日くらいいいよ。
夜、Jが帰って来たよと。
梅田で焼肉食べた。25人だった!びっくりよ。仲良く出来る友だちらが居てて良かったねと
そんな話聞くだけで、もうおばあは涙が出る。
誰がセッティングしてくれたんだろ?娘もびっくりしていた。この時期に中学生が25人で
焼肉屋の予約が出来たとは!と。
娘んちはコロナ禍で、家族での外食も自粛している。けど、今日はうるさくは言わないと。
これからはもっとそう言う機会が増えるかもねだけど、気は付けて欲しいと。
明日から皆別れて別々の道へ進む。名残惜しいけれど一緒に過ごした友だちと、最後に皆で
ご飯行こうと、そんな風に考える気持ちが嬉しい。可愛らしいなと、私は又泣ける。
入試も済んだので、私にも娘からお許しが出た。
今日は月イチの掛かり付け医に行く日。帰りにJを迎えに行って一緒にお昼ご飯を食べに行くのだ。
るんるん(^^♪
卒業祝でも入学祝でも欲しいものは何でも買ってあげたいが、それほど彼らは欲しがらない。
その代わり、欲しいというモノが出た時の額は半端じゃない(;^_^A。
J君、ご卒業おめでとうございます。
今日はJ君とランチデート♪良いなぁ〜。
楽しんで来てください。(笑)
anさんの若さと働く活力は、こう言ったところにあるんだな、と今日は羨ましくもあり、つくづく感じましたよ(笑)
税金が多いのは、それだけ収入が多い事です。そうそう、お給料を減らす努力より、税金を減らす(経費で落とす)努力ですね。
医者から勧められてジムに来てる方の中ではジムも経費で落としてる?方もおられると聞きますから。。(苦笑)
今日はルンルンで出掛けて来まっす!
元気で働いて運動して遊んで、それが一番ですね。
私も頑張る。
haruさんも頑張って、道を極めて下さいっ!!!
25人はすごい!
私の孫は2020年3月の卒業でしたから、見慣れないマスク姿の卒業式を切なく思いましたが、まさかここまで続くとは思いませんでした。
今日くらいはいいよ! ですよね~。25人、どちらの親御さんたちも同じように思ったことでしょう。
いよいよ高校生と言っても、まだまだ15歳、孫たちに託す、おばあの夢もいっぱいですね。
私の名前はカタカナなんですが、「これからは外国でも通用するように」と、欧米人の名前にもある発音で、父が名付けたのだそうです。
J君の ”将来の夢” を読ませていただき、そんな父の事が思い出されました。
日本が世界一となるのに貢献する!
お訪ねしては、いつも気分爽快で帰りますが、今日は珍しく、他所のおばあながらホロリとして居座っています。
欲しいものが出た時は、半端ない~💰
そんなことも嬉しいおばあですね (^^♪
本当に私もここまでコロナが長引くとは思いもしなかったです。
大人も勿論そうですが、子どもたちは大事な時期を2年以上も我慢して来たと思うと可哀想でね。
それでも皆仲良く機嫌良く巣立って行ったんだなと思うと、泣けて来ます。
教えられること多いです。
あの文集の文言は、Jの部分を中心に娘が写真撮って送ってくれた周りの友だちの分も一緒に書いたのですが
まさにJのものは『経済・教育などの分野において、日本が世界一となるのに貢献する』でした。
多くの子たちが世界に羽ばたく夢を持っているんだなと感じさせられるものでした。
残された時間が多くはないおばあですが
(Jだけが私のことをそう呼ぶので💧女の子たちは『おばあちゃん』です)
若い人たちのこれからの未来が希望に満ちたものであって欲しいと切に思います。
長生きして見届けたいですわ(;^_^A