雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

野田さんも落ちぶれたもんだ。アニメのキャラクターに例えて個人を非難するなんて

2017-02-14 00:57:23 | 政治
野田さんも落ちぶれたもんだね。
あの人首相の時は、そんな他人のことを個人的に批判したりしなかったはずだ。
党として自民党を敵に回していたことは事実だろうけれど。
民主党?だったかの総理大臣で、なかなか大変だったとは思うがあの時は与党だった訳だし、真面目で清潔そうに見えて
私は嫌いではなかった、あの頃は。

でも今の野田さんには幻滅だ。
そもそも、一度は総理大臣にまで昇りつめた人が何で今更幹事長なのよって話だし(それを言うなら自民党だって
よぼよぼの二階が幹事長ではあるけれど)、よほど民進党は人が居ないんだねって思う。

安倍ちゃんがスネ夫だそうだ。
ガキ大将のジャイアンにこびへつらうスネ夫だそうだ。
以前にも、早々にトランプさんに会いに行った安倍ちゃんのこと”びっくりポン!”と言ってたが、あの人がそんなこと
言う人だとは正直夢にも思わなかった。
首相辞めて幹事長になって、タガが外れた?
第一、他に人が居ないから元首相に幹事長になって貰ったというその蓮舫にさえ『つまらない男』だなんて言われて。

堕ちるってイヤだね。
”貧すりゃ鈍す”って、よく言ったものだ。
党も落ち目なら、その中に居る人たちも又皆落ち目。
もう党の存続も怪しいよね。
大体文句ばっかり言って、責め易い相手にばかり執拗にきーきー言う薄っぺらな蓮舫は、はっきり言って見苦しいだけだ。
そう思われていることに気が付いてないことにむしろ感心するけれど。
何か『おーぉいい意見だな、素晴らしい案だね』みたいなもの持って来たらどうなのさ。





共産党キライ。やっぱりおかしい

2017-02-11 00:59:53 | 政治
共産党がキライ。理由は色々。
先ずは共産党だから。
主義主張が嫌いだから。そして人もキライだから。

志位が、トランプに会いに行く安倍ちゃんのことを”貢ぎ物”の目録作りをやっていると言った。
”貢ぎ物”というセリフが超気に入らない。
まあ、共産党なんて政権取ったこと無いから分からないのだろうけれど、外交っていうのは多分一筋縄では行かない
ものだと思うよ。どの国もみんな、自国の利益になる様にあの手この手で攻めて来る。
そこを丁々発止とやり合わなければ、又はのらりくらりとかわさなければ、世界の凄腕の政治家相手に戦えないでしょ。
共産党の言う”貢ぎ物”は言わばお土産だよ。上手く事を運ぶための”たま”だよ。
私はそう思うけれど?
どこの世界に、アメリカの大統領と首脳会談しに行くのに手ぶらで行くバカが居るものか。
考えただけでも分かりそうなものだ。
普通の人だって、どこか訪問する時にはお土産持って行くよねぇ。
手ぶらで行ったら礼儀知らずだと笑われるわねぇ。陰でバカにされるよ。
アンタそんなにえらそーに言うなら、代わりにやってみな!秒殺?いや、瞬殺だと思うよ。

そして辺野古の工事のことも『県民の総意を無視して強権的に開始した』と言っているが、本当に県民の総意か?
よそ者偽物県民は混じってないか?
第一、国と国との合意事項を国が実行するのに、何で県が邪魔するのさ。
国の決定事項より裁判より県民の総意が優先するってか?そんなバカな話は無いよね。辺野古の工事は合意の上での
作業だよ。裁判所も認めてる。
雑魚がギャーギャー騒いでいるだけじゃない。

それと小池よ。
テレビのニュースでちらっと観たよ。見逃さなかったよ。聞き逃さなかったよ。
天皇の退位の問題で、恒久か1代限りの特例かとの話になっていて、小池は記者に聞かれてこう言ったんだ。
『高齢だからというのは何も天皇に限ったことでは無い』とね。
あんた何言ってんの?いー加減にしーや。畏れ多くも。
天皇陛下と一般人を一緒にしてはいけないよ。

一応調べたよ。前後があったみたいだが、
”高齢になっても仕事を続けなければならない今のあり方は、個人の尊厳に照らして見直す必要がある。
高齢というのは誰にでも訪れるもので、現天皇だけの特別な事情ではないのだから皇室典範を改正するのが筋だ”と
言うことらしい。

そりゃ誰だって歳を取れば若い時みたいな訳には行かないでしょ。
だから定年ってものもある訳だし。
歳を取ればとる程仕事は重労働でしんどい。真面目で有れば有る程しんどい。
身体も精神もね。
一般人でそうなんだから、天皇陛下のしんどさは我々の比じゃないでしょ?ってこと。
一体どれほどの重労働と心労と気苦労と…あると思ってるのさ。
天皇と言う国民の象徴でありながら、決して雲の上の人ではなく、国民と共にと言うスタンス、
そして真面目で勤勉で真摯で誠実でつつましやかなお人柄をお暮しをあんたは知っているのか?
天皇陛下を一般人と同列に論じるな。
『高齢だからというのは何も天皇に限ったことでは無い』
そんなことよく言うよ。ばちが当たるよ。
ぐちゃぐちゃこねくり回さないでさっさと決めてよね。

という訳で、共産のすることはあれもこれもどれも、大嫌い。




受給年金後払い、介護保険料先払い

2017-02-09 15:57:51 | 政治
昨日、年金振込通知書が届いた。
前回貰ったのと内容が違っていて(修正されていて)、介護保険料が引かれていた。
介護保険料は銀行引き落としにしていて、1月分もきっちり引かれていたのだが・・・。

で、年金機構に電話して聞いたら、各市役所・区役所に聞いてと。それらからの依頼があって初めて引くのだからと。
速攻区役所に電話した。
64歳まで?は介護保険料は会社の給料から引かれていてて、それ以降は自分で払って下さいと変更されていて
急に高くなっていた。
最初は振込用紙で現金でいちいち支払うか銀行引き落としだったけど、書類が全部揃って整って確認されれば
基本は介護保険料は年金から引くのが原則なんだそうだ。
だから私に関して言えば、その最終的な正式な形がスタートするよと言う時だった訳。
それは理解したよ。しかしねぇ・・・。

年金の支払いは後払い。例えば2月に受け取るのは昨年の12月分と先月の1月分。
しかしその時の年金支給額から引かれる介護保険料は2月分と3月分。
私は思わず『年金は後払いなのに、その後払いの年金から、先払いで介護保険料を引くと?えげつないですね
役所のやることは・・・・』
勿論、その電話で応対している人に罪は無いのだが、何だかな・・・って感じだわ。

お金に細かい(きちんとしている(^_^;))方の娘に言わせれば、2ヶ月分介護保険料先払いしてその月に死んだら、
翌月の1ヶ月分は返してくれるのか?と。言うねぇ。
大体おかーさんは高い介護保険料をずっと払い続けても、全く使うことも無い(使う前に居なくなる)だろうタイプ
だとのたまう。
ま、どうなるかは分からないけれど。

つくづく思ったのは、国はお金に汲々しているんだろうなってこと。
取れるところから取る。真面目にきちんと支払う人からは(ほとんどがそうだろうけれど)モレ無く取るよね。
しかし税金だの保険料だの年金だのズルして逃れている人や会社は在る訳で、だまして生活保護受けている人も居る訳で、
何だか正直者がバカを見るって気がしてならない。
国民の義務として当然のことを当たり前にして、何か釈然としないこの気持ち、どうしてなんだろうか。
それでなくても受け取る年金の額、微妙にだけれど少しずつ減って来ているのに・・・。

埼玉草加市のトラック信号無視の事故。あれは過失では無い。故意だ

2017-02-09 15:20:14 | 社会
埼玉草加市の交差点で多重事故を起こしたトラックに親子がはねられ、お母さんが亡くなった事故だけど、
運転手のこと”過失運転致死傷”で逮捕したと。

思うに”過失”とは『不注意・怠慢などの為に犯した失敗。法的には一定の事実を認識することが出来るにもかかわらず
注意を怠ったためにその事実を認識しないこと』らしい。

かの運転手は、減速もせずに、赤信号に、進入したんだ。
これのどこが過失なのか?不注意でも怠慢でも何でもない。
赤信号だと分かっていて、信号無視を承知で、スピードを緩めることなく交差点に侵入し、罪のない親子を轢いたんだ。
これは”過失”ではなくて”故意”でしょう。
はっきり言って”殺人”だよ。使う道具が違うだけで。
車だと言うだけで、銃や刃物で人を殺すのと何が違うのか?

車は走る凶器だよ。運転している人たちはそれを分かって運転しているのか?
相手は生身の人間。車はそれこそ彼らのお父さんが言うように”鉄の塊”。
それらがぶつかったらどうなるか?そんなこと普通で考えれば分かることだ。
車を運転するってことは、そういうことまで考えなければいけないってことだ。

運転者の”不注意”?によって交通事故で亡くなる人がいっぱい居る。
いつもいつも”過失運転”って出るけれど、本当に注意に注意を重ねて安全運転していても避けられない事故だったなら
情状酌量の余地はあるかも知れないが、そうじゃない場合もいっぱいある。
状況を見れば一目瞭然だ。それを簡単に一括りに”過失”なんて言うなよ。
信号無視してスピードも緩めず交差点に侵入し事故を起こしたヤツに、”過失”は無いし、情状酌量も無いよ。
ただの”人殺し”だ。


政治家の資質って?ろくにモノも言えない大臣なんて・・・

2017-02-09 00:40:12 | 政治
国会審議での金田法務大臣の『共謀罪』だか『テロ等準備罪』だかの答弁。
南スーダンでの自衛隊活動に付いての『日報』が破棄?保管?の問題に絡んでの稲田防衛大臣の答弁。
ひどいもんだ。
あれらを観ていると、民進党でなくても文句言いたくなるわと思った次第。

政治家と言うのは政治のプロだと思っていたが違うのだろうか。
ましてや大臣ともなれば、少なくとも中堅やベテランしかなれないよね?普通。新人では無理でしょ。
政治に携わる人と言うのは少なくとも憲法であるとか法律であるとかの知識が、一般人より豊富で
精通していて、熟知していて・・・が当然と思っていたが違うのか?

私は夜のニュースしか観ないので、かいつまんでその日のインパクトのある事やそれこそニュースになる
様なことしか知らないが、それにしてもあまりにおかしいのではないか?と感じるよ。お粗末。

金田さんて人は自分の考えで自分の言葉で喋れない人なのか?
質問されるたびに後ろを向き、紙を見、誰かの助言?によってようやく喋り出す。それも同じことばかりね。
聞かれていることに答えてないしね。
あんな大臣アカンでしょ。

稲田大臣の言う『憲法9条上の問題になる言葉は使うべきでないから”戦闘”を”武力衝突”だと言う』という
発言は、私も聞いていて一瞬”えっ!?一体何を言っているの?”となったよ。
大丈夫?この人。そんなこと言っていいの?とね。
絶対突っ込まれると思ったよ。

彼らがどの程度の知識を持っているのか分からない。
ただね、国会議員になったら、大臣になったら、その立場と言うよりその”仕事”を全うする為に、職務?職責?を
果たす為に、ちゃんと最低限の知識を持つべきだろうし勉強するべきだ。知らないことがあれば死に物狂いで
勉強すればいい。
それが政治家としての職業、税金で収入を得て一般人の人たちの代わりにまつりごとをやっている人の使命と言うか
責任じゃないの?
みんな凄い学歴の人たちばかりだよね?お勉強の出来る賢い人たちばかりだよね?
でも何だか最近、国会のレベル低いよな~って感じる。
それは与党も野党もよ。
やっていることが。

呆れる様な国会の中身を見せられて、国民は何と思うのだろう。
時々ホント幼稚でくだらない世界だなって思うよ。