野間地黄地車 2014年11月12日 20時32分26秒 | 地車祭礼まいり 大阪府豊能郡豊能町 野間地黄(地宮本) 野間神社 野間地黄地車 地車詳細不詳 彫刻より 推定 築造江戸末期 彫刻 推定 前田熊蔵 社殿型の場合屋根下車板にあたる部分が4か所あり、そのうちの3か所人物彫刻(中国もの)は、前田彫刻とは、判断しかねますが、木鼻・獅子、獏 正面車板・麒麟、は前田熊蔵と推定。 野間地区地車は、彫刻は簡素ですが、バラエティーにとんでます。 面白いですね。まだまだ彫刻研究の余地ありですね。 脇障子の彫刻は後年付け足し? 他の彫刻とは、感じが違うような気もしますが・・・ « 川面南地車大修理搬出 | トップ | 浄谷寺 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 情報 (あにき) 2014-11-21 23:22:02 上地車新報さんより右脇障子裏面に「前田熊蔵」銘あり 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
右脇障子裏面に「前田熊蔵」銘あり