goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

野間地黄地車

2014年11月12日 20時32分26秒 | 地車祭礼まいり

大阪府豊能郡豊能町 野間地黄(地宮本) 野間神社

野間地黄地車

地車詳細不詳

彫刻より 推定 築造江戸末期

彫刻 推定 前田熊蔵

社殿型の場合屋根下車板にあたる部分が4か所あり、そのうちの3か所人物彫刻(中国もの)は、前田彫刻とは、判断しかねますが、木鼻・獅子、獏 正面車板・麒麟、は前田熊蔵と推定。

野間地区地車は、彫刻は簡素ですが、バラエティーにとんでます。

面白いですね。まだまだ彫刻研究の余地ありですね。











































脇障子の彫刻は後年付け足し?
他の彫刻とは、感じが違うような気もしますが・・・





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報 (あにき)
2014-11-21 23:22:02
上地車新報さんより

右脇障子裏面に「前田熊蔵」銘あり
返信する

コメントを投稿