本日は閏年4年に一度の2月29日ですね、この日にブログをアップできるのも4年に一度
今年はオリンピックイヤーでもありますね!!
さてさて水曜日は一応だんじりの話題
最近だんじり話題は不人気でカウント上がりません(笑)
このブログプチ彫物師新井物語になってます。
本日も新井師作事話題
三田市尼寺(にんじ)天満八幡神社 尼寺地車
幕式 外こまの地車です。
製作年不詳なれど彫物は新井弥三郎正次と . . . 本文を読む
西脇市鹿野町 高野山 真言宗 安楽寺
まささんにおしえていただいたお寺のご紹介。
山門・本堂・庫裏に彫物
庫裏彫物 銘あり 新井弥三郎正次
おそらく山門も新井師
本堂は違う彫師と思われます。
まず本堂
見ずらいですが向拝柱 牡丹獅子
木鼻はなんですかね?獅子か?猪かな?
庫裏
欄間 龍 この裏面に銘あり
木鼻 馬足の龍?麒麟か?
山門
柱一体の . . . 本文を読む
篠山市大沢 八幡神社 旧丹南町
本殿・拝殿にも少し彫物あるのですがスルーして、本日も皆さんがスルーする小さな末社の彫物(笑)
本殿両脇にあります。
私的には、非常に興味がある彫物&彫物師・新井、堀のノミあと迷走させた社。
まず問題の向かって左側末社
龍の裏に銘があるのです・・・・
「摂津有馬郡藍本村彫物師 正次」とあります。
藍・正次と言えば=新井弥三郎正次
. . . 本文を読む
奈良県生駒市上町 伊弉諾神社(いざなぎ)上町地車
この神社は、長弓寺(ちょうきゅうじ)境内地にあります。
地車形態=北河内型
製作年代不詳
彫物=他地車サイト紹介によると彫物師 小松源蔵とあります。
棟札銘等があるのでしょうか?それとも文献が残っていたのでしょうか?
推定でしょうか?
やはり私には、この年代(江戸後期)相野?小松?がどうも解りません。
もちろん合作である可能性もありますが・ . . . 本文を読む
いっしん虎徹
以前紹介した「利休にたずねよ」と同時購入
作者は同じく山本兼一
直木賞受賞作品のついでに買ったのですが・・・・・
そう♪知る人ぞ知る名刀・虎徹
有名なところで新撰組・近藤勇の愛刀
刀鍛冶「長曽祢興里虎徹」
マニアックな職人の話
わたくし、時間も忘れイッキ読みしてしまいました。(笑)
刀の製作工程や職人気質、心意気
はたまた、完成した刀に銘を刻む、刻まない等々
彫物師に通ず . . . 本文を読む
篠山市大沢 杉本稲荷社 旧丹南町
社名間違っているかもしれません。それと個人所有社かも?
普通見逃すか、スルーする大きさの社ですが、私は小さいのも大概見てます。(笑)
紹介してない小さな神社もたくさんあり、新井師や堀師と思われる彫物もあります。
この稲荷さんは紹介しておきます。
彫物=新井弥三朗正次と推測します。
銘ありません。
なかなかの彫物!! . . . 本文を読む
奈良県生駒市鹿畑町(しかはた)素盞鳴神社・鹿畑地車
町内は山間にあり神社は急坂高台にあります。
過去町内曳行されていたときはたいへんであったのではないかと想像できます。
地車形態北河内型ですかね?屋根折れ式
製作年不詳
彫物師=他地車サイトでは相野一門とありますが・・・・
私的には一部相野??と思う彫もありますが全体的には相野でないように思います。
. . . 本文を読む
第140回直木賞受賞作品
山本兼一作「利休にたずねよ」
映画化されました「火天の城」の原作者でもあります。
神社まいりが忙しく(笑)読書をしておりませんでしたが久しぶりの歴史長編物語
でもないか・・・・なんやかんや言いながら読んでますね(笑)
一歩間違えれば短編集的な手法ですがどんどん引き込まれていきますよ!!
欲を言えば利休が秀吉に切腹を申し渡された真意ももう少しほしかったかなぁ・・・
. . . 本文を読む