ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

了徳院(歓喜天)

2011年05月30日 21時28分39秒 | 社寺まいり
まだ梅雨の入り口梅雨明けまで1月以上ですか?うっとおしい天気が続きぶらり社寺めぐりがしずらい時期となりました。まぁしかし私は少々の雨は行きますが(笑)ただカメラに雨が写ると彫物画像としてはアウトです。まぁ保護金網も似たようなものですが・・・ 大阪市福島区鷺洲にある歓喜天・了徳院 神仏混合の寺院で境内に鳥居が多く存在します。 創建不明なるも天保5年(1834)堂が再建 その後昭和戦争の空襲により山 . . . 本文を読む

今週のお気に入り5

2011年05月27日 21時02分54秒 | おまいり道中
梅雨入りですね・・・・台風も来ています・・・・・ 金曜日恒例?!お気に入りシリーズ(笑) 大阪府下神社 境内末社・松尾神社 なんでしょうか? 波乗りねずみ?ビーバー?なわけないですよね。 かなり古い社のようなので獅子ですかね? でもよく見ると水かきがあるようなないような?「かわうそ」「あしか」?? 木鼻横は像獏です。 . . . 本文を読む

日置天神社・地車

2011年05月25日 20時21分27秒 | 地車祭礼まいり
枚方市招堤南町・日置天神社 今回でとりあえず数台紹介してませんが枚方終了。 この神社境内に8台の地車蔵があり祭礼日に蔵開けされます。 8台分の蔵は画面に全部入りません。 古くに曳行が途絶え飾り付けのみとなりましたが、近年南町地車(あってますか?)招堤として曳行されているようです。 数年前の画像です。詳細はまたの機会に撮り直しアップできたらなぁと思います。 では、並び間違っていたらごめんな . . . 本文を読む

尊延寺地車

2011年05月18日 20時03分06秒 | 地車祭礼まいり
尊延寺だけなら通常の社寺まいりとなりますが今回は地車 しかも私としたことが町名である尊延寺にはお参りしておりません(泣) 枚方市尊延寺・春日神社 尊延寺地車 すぐそこは、京都府京田辺市 祭礼日は日にち固定10月14日のはずですがなぜか?空振りの年がありました。 形態は一つ屋根 宝塚、伊丹、北摂地域でみられる唐破風屋根太鼓台に近い形。 ただ最初から泥台(台八)にコマあり 枚方界隈には数台この形態 . . . 本文を読む

大覚寺

2011年05月15日 21時05分16秒 | 社寺まいり
お寺紹介は、引き続き天王寺区寺町 生玉町から下寺町にかけての界隈は、いくつものお寺が密集した全国でも珍しい大規模な寺町が残っているエリアである。  寺町の建設は豊臣秀吉の時代、大阪城築城と同時期に誕生したとされ、更に大阪夏の陣(1615)のあと、大阪城主に任ぜられた松平忠明による寺院移転・統合により現在の寺町が形成されたと言われている。  特に松屋町筋沿いの下寺町一丁目から二丁目一帯は25もの寺 . . . 本文を読む

中宮地車

2011年05月11日 20時49分07秒 | 地車祭礼まいり
神々が怒っているのか?このところ通常にない自然現象が多いですね? この前まで寒さが厳しくやっと暖かくなったかと思えば梅雨末期にも似た大荒れの空模様 あければ、真夏の異常の暑さでしょうか? ひとまず、神戸春祭りの熱気も落ち着いたと思います。 さて、本日は枚方地車特集つづき。 枚方市中宮西之町・百済王神社 中宮地車 百済王神社(くだらおう)・その昔紀元前・後朝鮮半島にあった国・百済 百済が唐によっ . . . 本文を読む

齢延寺

2011年05月08日 21時10分07秒 | 社寺まいり
ゴールデンウィークも本日で終わりですね。長い方は10連休ですか? 私は、休みが基本ほぼ無く、しかし年中休みみたいでもあり、仕事しながら地車参りでした(笑) 本日アップ分より通常のブログに戻り社寺・地車紹介していきます。 天王寺界隈寺町ぶらりです。 生魂国神社から南に夕陽丘四天王寺あたりまで寺町寺院がたくさんかたまってます。 まずは、齢延寺・住所は、生玉町、生魂国神社(いくたまさん)南側にありま . . . 本文を読む