goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

平成22年度誉田八幡宮・秋祭礼

2010年12月23日 08時36分44秒 | 地車祭礼まいり
平成22年も残り本日入れて9日となりました。
昨晩は、川面参拾九年会の忘年会・恒例の店前道路上にて深夜の3町手打ちにて年内の地車行事も終了?のはずです。(笑)

さて、レポートはまだまだ秋まつり入口・本日は一旦南下です。

大阪府羽曳野市誉田3丁目・誉田八幡宮

「西之口町」「馬場町」「王水町」「鍛冶町」4台の地車があります。

以前このブログ・社寺まいりで仮説地車発祥地として取り上げた誉田八幡宮
訪れた時は寂しく地車蔵見て帰りましたが、この日は、少しですが宮入?を見ることができました。

参道から境内には直角に曲がり正面本殿に向かい宮入します。

馬場町・参道より宮入準備





鍛冶町は、正面向いたら走って宮入







王水町は、境内内蔵前待機から宮入・ゆっくりと本殿前へ





勢ぞろい





西之口町


最新の画像もっと見る

コメントを投稿