平成24年度皇太神社本祭礼も無事終了。
宵宮はなんとか天気もちましたが、本宮は、朝から残念な雨
本宮神事には参加できませんでしたが、宵宮にお参り。
10月22日に会社に出勤するのも変なかんじでしたが、仕事を終え神社へ
この日お隣生瀬では、本宮・地車宮入・本来同じ日に地車曳きですから基本見れるはずなくこれは見学しないと思いお参りそうそうむかう気でしたが・・・・・
宵宮=夜宮
神社に灯した蝋燭提灯の灯が消えるまで拝殿にて酒を飲み交わし語り合う。
「まぁまぁ」から始まり必然のごとく灯が消えるまで拝殿に(笑)
生瀬はまた来年。
そんな様子から地車曳行前回アップ同カット別バージョン。
多可町・まさ様からいただいた画像で本年川面秋祭礼ブログ終了。
地車曳行日分
まさ様画像・御殿山にある介護老人福祉施設 夢御殿山
まさ様お気に入り?(笑) はずかしいので加工処理
おしまい。
しかし、古い彫刻って味がありますね。1年でも長く子孫に残すような祭りにして行ってもらいたいものです。
また、機会があれば見に行きます。
動いてる画像がまったくなかったので提供ありがとうございます。
150年以上の長きに渡り欠かさず曳行してきたものですからね、なんとか後世に残していきたいですね。
10人20人で曳けるものでないだけに頭痛いですが・・・・・