さすがに、激しいコンタクトは少ないですが、それでも、公式戦と同じくらいの真剣勝負でした。
練習試合なので、前半、後半でメンバーを入れ替えるのかと思っていましたが、そんなことはありませんでした。
○先発
GK: クォン・スンテ
DF: 広瀬、犬飼、町田、永戸
MF: 三竿、小泉
MF: 荒木、ファン・アラーノ、和泉
FW: エヴェラウド
布陣は、4-2-3-1で、ダブルボランチにトップ下を置く形ですね。
GKからビルドアップする時に、CBの間にボランチが落ちる形になっていますが、まだまだスムーズには出来ていないようです。
攻撃も、まだまだ連動性がないですね。
札幌のプレスが効いていたせいもありますが、味方がボールを受けたタイミングで動き出している選手がいません。
○交替
エヴェラウド→伊藤
ファン・アラーノ→遠藤
町田→関川
犬飼→ブエノ
三竿→永木
荒木→名古
小泉→松村
結果は2-4の負けですが、勝敗よりも内容が問題です。
明らかに、札幌の方が仕上がりは上でした。
もちろん、ペトロヴィッチは3年目ですから当然かもしれませんが、今、公式戦で対戦したら、ひとたまりもありませんね。
鹿島の1点目は、今季、新たに取り組んでいる形です。
三竿が速いボールをファン・アラーノにつけて、ファン・アラーノが決めてくれました。
2点目は、ファン・アラーノのCKから町田のヘディングでしたが、ファン・アラーノは合格でしょう。
攻守に渡って心配なのは、和泉です。
鈴木のFKは仕方なかったと思いますが、その他の3失点は和泉が戻って守備をしていれば防げたかもしれません。
まあ、ゴール前でフリーにした選手に決められましたから、CBの責任の方が大きいですけれど…。
楽しみにしていましたが、あまりワクワクしませんでした。
その点、札幌のサポーターは楽しめたのではないでしょうか。
鹿島は、まだまだですね…。
にほんブログ村
にほんブログ村
練習試合なので、前半、後半でメンバーを入れ替えるのかと思っていましたが、そんなことはありませんでした。
○先発
GK: クォン・スンテ
DF: 広瀬、犬飼、町田、永戸
MF: 三竿、小泉
MF: 荒木、ファン・アラーノ、和泉
FW: エヴェラウド
布陣は、4-2-3-1で、ダブルボランチにトップ下を置く形ですね。
GKからビルドアップする時に、CBの間にボランチが落ちる形になっていますが、まだまだスムーズには出来ていないようです。
攻撃も、まだまだ連動性がないですね。
札幌のプレスが効いていたせいもありますが、味方がボールを受けたタイミングで動き出している選手がいません。
○交替
エヴェラウド→伊藤
ファン・アラーノ→遠藤
町田→関川
犬飼→ブエノ
三竿→永木
荒木→名古
小泉→松村
結果は2-4の負けですが、勝敗よりも内容が問題です。
明らかに、札幌の方が仕上がりは上でした。
もちろん、ペトロヴィッチは3年目ですから当然かもしれませんが、今、公式戦で対戦したら、ひとたまりもありませんね。
鹿島の1点目は、今季、新たに取り組んでいる形です。
三竿が速いボールをファン・アラーノにつけて、ファン・アラーノが決めてくれました。
2点目は、ファン・アラーノのCKから町田のヘディングでしたが、ファン・アラーノは合格でしょう。
攻守に渡って心配なのは、和泉です。
鈴木のFKは仕方なかったと思いますが、その他の3失点は和泉が戻って守備をしていれば防げたかもしれません。
まあ、ゴール前でフリーにした選手に決められましたから、CBの責任の方が大きいですけれど…。
楽しみにしていましたが、あまりワクワクしませんでした。
その点、札幌のサポーターは楽しめたのではないでしょうか。
鹿島は、まだまだですね…。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)