まだ、Jリーグから正式な発表はありませんが、報道によると、J3は4/25、J2は5/2、J1は5/9の再開で、実行委員会で合意が得られたようです。
目標を決めた方が調整し易いですし、観客数の少ないJ3からテストケースとして公式戦を行うのは良い案だと思います。
あとは、関係者からCOVID-19の感染者が出ないことを祈るばかりです。
もし、出てしまったら、また対応を考え直さなければなりません。
例えば、チーム全体が濃厚接触者として扱われなくとも、一部の選手が隔離された場合に、そのクラブのゲームをどうすべきなんでしょう。
想定しなければならないケースが多過ぎて、考えようもありませんね…。
さて、5/9からJ1リーグ戦が再開するとなると、鹿島の再開初戦は、アウェーでガンバと対戦することになるようです。
報知で報道されていますが、そうなると、注目されるのは元日本代表の昌子でしょう。
まだ、万全ではないようですが、右足首の状態は良くなって来ているようで安心しました。
公式チャンネルに、昨日の練習の様子が掲載されていました。
良い雰囲気で練習出来ているようですし、篤人も伊東も、元気にプレーしています。
これからも、こまめに動画を掲載してもらいたいです。
ところで、公式サイトのURLが、https://www.antlers.co.jp/に変更となったそうです。
まあ、こうしたサイト名を持てるのは信頼の証のようなものですから、もっと早くそうすべきだったと思います。
鹿島の広報は、また一歩前進ですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
目標を決めた方が調整し易いですし、観客数の少ないJ3からテストケースとして公式戦を行うのは良い案だと思います。
あとは、関係者からCOVID-19の感染者が出ないことを祈るばかりです。
もし、出てしまったら、また対応を考え直さなければなりません。
例えば、チーム全体が濃厚接触者として扱われなくとも、一部の選手が隔離された場合に、そのクラブのゲームをどうすべきなんでしょう。
想定しなければならないケースが多過ぎて、考えようもありませんね…。
さて、5/9からJ1リーグ戦が再開するとなると、鹿島の再開初戦は、アウェーでガンバと対戦することになるようです。
報知で報道されていますが、そうなると、注目されるのは元日本代表の昌子でしょう。
まだ、万全ではないようですが、右足首の状態は良くなって来ているようで安心しました。
公式チャンネルに、昨日の練習の様子が掲載されていました。
良い雰囲気で練習出来ているようですし、篤人も伊東も、元気にプレーしています。
これからも、こまめに動画を掲載してもらいたいです。
ところで、公式サイトのURLが、https://www.antlers.co.jp/に変更となったそうです。
まあ、こうしたサイト名を持てるのは信頼の証のようなものですから、もっと早くそうすべきだったと思います。
鹿島の広報は、また一歩前進ですね。
にほんブログ村
にほんブログ村