アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×名古屋(ダンナの先発&控え予想)

2014年05月06日 | サッカー観戦
まず、例のバチがピッチに飛んだ件について。
公式サイトで発表がありました。
これでは、処分が甘過ぎますね。
と言っても、個人に対してはこれ以上の処分は出来ませんけれど。

太鼓を叩いているんですから、個人ではなくて、グループに所属しているんですよね。
だったら、そのグループと話し合って、自主的に反省の意思を示してもらうよう、説得は出来なかったのでしょうか!?

その個人について考えると、無期限の入場禁止というのは、いわゆる永久追放なんでしょう。
ただし、入場に際して、個人を特定している訳ではありませんから、実質的には処分なしと同じです。
実際には、ゴール裏の最前列に入ることを禁止した程度の処分です。

クラブがこのことを大したことと考えていないのは、処分の文面を見れば分かります。
「不快な思いをさせたことに対して、心よりお詫び申し上げます」ですか?
不快な思いをさせる行為ではなくて、極端に言えば危険な行為です。

本人が投げ入れたことを認めているんです。
もし、菅野か他の選手、ボールパーソン、警備員に当たっていたら、どうなんでしょう。
クラブにも、処分が下ることは間違いないでしょう。
ゴール裏との慣れ合いを続れば、いつか、浦和のようなことが起こりかねません。

さて、ゲームについてです。
チケットの販売枚数は、15,469枚までなりました。
16,000人くらいは、入るかもしれませんね。

weathernewsによると、15時の天候は晴れ、気温は18℃の予報です。
サッカー日和になりそうです。

日刊の記事によると、土居は先発しそうですね。
柴崎の疲労が、心配です。
先発出来るんでしょうか!?

○先発予想
GK: ソガ
DF: 西、植田、昌子、山本
MF: ルイス・アルベルト、小笠原
MF: 遠藤、土居、豊川
FW: ダヴィ

柴崎、伊東、カイオを休ませます。

○控え予想
GK: 川俣
DF: 山村、青木
MF: 梅鉢
MF: ジャイール、野沢
FW: 赤崎

SBの控えとして、青木を入れます。
山村の方が、色々なポジションをこなせそうです。

この連戦ですから、練習は軽めになりますし、戦術練習もしませんから、布陣に関する情報は出て来ませんね。
相手も疲れています。
こういう時こそ、個人技のある遠藤や土居が生きると思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】名古屋戦展望

2014年05月05日 | サッカー観戦
チケットの販売枚数は、13,267枚です。
清水戦は、入場者数は15,000人くらいでしたから、明日もこれくらいでしょうか。
weathernewsによると、晴れそうです。
連戦を考えると、なるべく、涼しくなると良いですね。
柏戦は、暑すぎました。

直行バスですが、つくば駅・土浦駅だけ運行します。
水戸駅方面は、今後も、運行は難しいかもしれませんね。
今年、水戸駅に直行バスが出たのは、セレッソ戦だけでしょうか。

前節の名古屋は、セレッソの山下が退場、しかもそのファールで得たPKで、同点に追い付きました。
その後、結局、フォルランの追加点で負けてしまいました。
名古屋の選手たちにとっては、疲労の増すゲーム展開ですね。
それと、あのフォルランの動きは、参考になりそうです。

明日は、潮来の日です。
イベント情報によると、毎年、恒例になっているあやめ娘と水郷いたこ大使“あやめ”が来場するようです。
色々な意味で、楽しみです。

さて、この連戦の中で、メンバーはどうなるんでしょうか。
日刊の記事によると、名古屋の方は、FWに変更があるようです。
鹿島の情報は、出て来ませんね。

疲労が激しかったのは、柏戦で交替になった遠藤、土居、柴崎でしょうか。
負けたゲームの後ですから、メンバーを替え易いですよね。
攻撃陣には、控えやベンチ外でくすぶっている選手たちがたくさんいます。

運動量のある豊川を先発でも良いですし、どうせ、名古屋も運動量が落ちるでしょう。
それなら、中村、野沢、本山でも、十分、通用すると思います。
モチベーションを考えても、試してみる価値はあるのではないでしょうか。

一応、先発予想しておくと、こんなところではどうでしょう。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 西、植田、昌子、山本
MF: ルイス・アルベルト、小笠原
MF: 中村、野沢、豊川
FW: ダヴィ

野沢ではなくて、本山を使いたいところですが、セットプレーを考えると遠藤を使わないなら、野沢を入れない訳にはいきませんよね…。
難しいところです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】あとはゆっくり

2014年05月04日 | サッカー観戦
昨日は私は予定通り、お出かけしていました。
それにしても、鹿島が負けると、ダンナが「負けたー」と悲しげなメールを送ってくるのが何とも…。
というワケで、ダンナが書いたブログを読みながら、家路に着きました。

失点シーンだけ気になったので、家に着いてから、録画を見たのですが、まあ、皆の集中力がちょっとずつ切れていたのかなって感じがしました。
昌子のチャレンジは、責められるものではないと感じましたけど、時間帯とかを考えると、セーフティーにいった方が良かったのかなぁとは思います。

ところで、夕ご飯を食べながら、録画してあった浦和×FC東京戦を見ていたのですが、やっぱり、連戦だと、動きはイマイチですね。
これで、うっかりした感じの失点があるとがっかりなんですが、さすがに代表の第2、第3GKを争っている2人だけあって、それはなかったです。
おかげで、試合がグダグダにならずに済みました。

浦和はこれで4年ぶりに首位に立つことが出来たそうです。
と言われても、途中で首位に立ってもねぇ…。
最後に首位に立ってなければ意味ないし。
去年の終盤の失速のこともありますし、1戦1戦、気を抜くことなく、戦ってほしいです。

さて、出かける予定があったのは昨日だけだったので、我が家は、あとはゆっくりとGWを過ごすことになりそうです。
そして、GW最終日には鹿島スタジアムに行く予定です。

「どこと当たるんだっけ?」と思っていたんですが、対戦相手は名古屋だったんですね。名古屋は相当調子が悪そうですけど、カシマスタジアムで名古屋が相手だと、どうしても、何年か前のソガ祭りが頭をよぎってしまいます…。
最近は、年に1回のソガ祭りもありませんし、そんなことはないと思っているんですけどね。

(ダンナより)
浦和のゲームを見た後で、録画してあった大宮×新潟も見ました。
どこも、似たような感じのゲームになりますね。
前半の終わりが、いつもの後半の終わりくらいの感じでしょうか。
今年は、ブラジルワールドカップの長い中断もあり、ゴールデンウィークですから、連戦は仕方ありません。

でも、今のJリーグのクラブの経営状態を考えると、このリーグ戦の連戦を乗り越えらえる選手層を確保出来るクラブは限られています。
その一つは、浦和でしょうが、ここで首位に立ちました。
もちろん、浦和にも、替えのきかない選手はいますが、コンディションを見て選手を替えられます。
大きなアドバンテージでしょう。

速報版の記事に付け加えることは、あまりありませんね。
最近、トニーニョ・セレーゾのコメントがしっかりしていて、選手に対する評価はその通りだと思います。
J's GOALにリンクをはっておきます。
ダヴィが周りを使わなかったと書いてありますが、カイオも同じだったと思います。

柏は、前半、鹿島のSBの裏のスペースを使うために、中ではたいて、サイドの高山と橋本を走らせることを徹底していました。
そこも、伊東と山本がうまく対応出来ていたと思うんですけれど。
消耗戦の中で一瞬集中が切れて、そこをきっちり決められたというだけのゲームですね。

それにしても、工藤が見事にフリーになりました。
GKにとしては、あれはノーチャンスです。
他に危ないシーンはなく、ソガは仕事がなかったですね。

最後に、鹿島サポーターとして、書いておかなければならないことがあります。
日刊の記事にある通り、ゴール裏から太鼓のスティックが、菅野のそばまで飛びました。
太鼓をたたいていて、すべっただけなら、いくら日立台でもあそこまでは飛びません。
投げる気がなくても、少なくとも、振り下ろしたんでしょうね。

あれが故意なら大問題で、ゲームが中断していてもおかしくなかったと思います。
それが何事もなかったかのように再開出来たのは、菅野の冷静な対応のおかげです。
あそこで、菅野が騒いでいれば、大変なことになっていました。

飛ばしたサポーターは猛省するとともに、菅野に感謝しなければなりません。
そして、例え、故意でなかたっとしても、ゴール裏で太鼓を使うのを自粛してみてはどうでしょうか?
反省の気持ちがあるのなら、それくらいはしても良いと思います。
そもそも、太鼓なしでも、応援出来るじゃないですか!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】柏×鹿島(速報版)

2014年05月03日 | サッカー観戦
負けました。残念です。
失点するまでは、集中して守れていたと思います。
前半の終了間際で、集中が切れてしまったかもしれませんね。

失点は、小笠原のパスミスからでした。
あの時間帯は、鹿島に流れが来ていましたから、昌子はチャレンジしたんでしょう。
そのカバーを誰も出来ず、ぽっかりと空いてしまいました。
真ん中でミスが続いてしまうと、厳しいです。

疲れていて、しかもこの暑さでしたから、お互い、省エネを心がけて、ゲームを進めていました。
そんな条件でも、前半は、集中してほとんどボールが切れることもなく、ゲームが進んで行きました。
時間が経つのも早いように、感じました。
ナイスゲームと感じていたんですが、あそこで失点してしまうとは…。

この条件だと、先制点は、ホントに大きいですね。
いつも以上の重さがありました。

交替は、野沢なんですかね…。
今日も、いつもと同じで、10分くらいしか良いプレーを続けられませんでした。
これは、もう分かり切っていることですから、残り時間を考えて出してもらいたいです。
セットプレーでも良いボールを蹴れませんし、トラップのミスも多かったです。
守備もしてくれませんしね。
困ります。
野沢が出てから、伊東が上がれなくなってしまいました。

カイオも、今日は悪い面が出てしまいました。
自分が、自分が、という感じのプレーでした。
次は、豊川が先発しそうです。

今日は、柏をほめるべきなんでしょう。
集中の切れた時間があった鹿島に対して、柏は、最後まで集中していました。
鹿島は、フリーでシュートを打たせてもらえませんでしたので、精度が下がりました。
乱れたのは、菅野が飛び出した時くらいですかね。
あのシーンの野沢には、枠に飛ばして欲しかったです。

このゲームでは、土居に注目していました。
ボールに触らないので目立たないんですが、良く守備をしてくれていますね。
柏のボランチを自由にさせないプレーを続けていました。
あれだけ攻守に動いたら、疲れるでしょう。

いずれにせよ、無得点では勝ち点3は取れません。
守備は1点におさえていますから、最低限の仕事をしました。
集中が切れて失点はしましたが、得点出来なかった攻撃陣の責任が大きいですね。
その攻撃陣も、柏の集中した守備のせいで得点出来なかったんですから、やっぱり、柏をほめるべきなんでしょう。

柏は、高さがありますね。
おかげで、セットプレーで得点出来る気配がありませんでした。
ダヴィへのケアも、完璧でした。
この2つの飛び道具を使えなくされたのが、敗因でしょうか…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】柏×鹿島(ダンナの先発&控え予想)

2014年05月03日 | サッカー観戦
柏戦は、スカパーでのテレビ観戦になります。
昼間のゲームということですので、15時まで鹿島のゲームを見てから、グリーンチャンネルにチャンネルを戻そうと思います。
解説は、福田のようです。
なんで、浦和戦の解説ではないんでしょうか。

浦和×東京は、埼玉スタジアムなのに、解説は興津大三だそうです。
興津って聞いたことがあるようなないような方です。
しかも、浦和にも東京にも縁がありませんよね!?
何か意味があっての起用なんでしょうか…。

鹿島の布陣についてですが、この連戦では、情報は出て来ませんね。
伊東を先発に戻して、残りはそのままかもしれません。

カイオは好調ですから、行けるところまでという感じの起用になりそうです。
前日のAntlers Todayの写真もカイオですから、これはいわゆるサインです。
間違いないでしょう。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 伊東、植田、昌子、山本
MF: 小笠原、柴崎
MF: 遠藤、カイオ
FW: 土居
FW: ダヴィ

控えですが、GKの控えは、いずれにせよ、ソガとの実力差が大きいのであれば、佐藤よりも川俣にしておきたいです。
SBは、休養十分の伊東よりも、山本が心配です。
前野を控えに入れておきます。

○控え予想
GK: 川俣
DF: 青木、前野
MF: ルイス・アルベルト
MF: 本山、豊川
FW: 赤崎

ゴールデンウィークに売れ行きの悪い鹿島と違い、チケット完売だそうです。
柏は、さすがですね。
あれだけ、市街地の中にあるスタジアムは、珍しいようです。
柏に住んでいるスペイン人のバルササポーターの方も、珍しいとおっしゃっていました。

レアンドロも、レアンドロ・ドミンゲスも、ゲームには出られません。
その柏は、前節、太田が先発だったんですか!?
太田と言えば、デジっちですよね!?

エグザイル系(!?)の嫌いな私も、あの曲だけは覚えていますよ…。
テレビで顔がアップになったら、笑ってしまいそうです。
田中と2人で、あんな感じでプレーしてくれれば、大丈夫そうですね!?
伝統的な硬派の植田が、おさえてくれると思います!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする