昨日、福山マラソンに参加しました。
朝7時にライラックヘアーに集合し、そこのお客さん総勢16名の参加です。
ライラックヘヤのブログ
行く途中、黄砂がひどくて前が見えにくい状況でしたが、
太陽が月のようにくっきり見えていて晴れていることがわかりました。
しかし、風が強く、悪天候が予想されました。
昨年の福山マラソンからマラソン大会に参加しはじめて、備北丘陵公園、
平和マラソンと4回目のマラソン大会になります。
今回は10キロのエントリーで10キロは平和マラソンに続いて2回目です。
前回の平和マラソンの目標は、「歩かずに完走」で無事目標を達成しましたが、
今回は、少しでも平和マラソンの記録を更新することです。
スタート前は毎回緊張していたのですが、今回は緊張がありませんでした。
なんでかと思って考えたのですが、「高い目標をたてなかった」からだと
思います。
オリンピックの選手は、4年間すべてを練習に費やして、結果を大勢の人に
期待されているので、眠れないぐらい緊張するはずですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/e6ebb446a701517fe369359d9af43731.jpg)
スタート前の集合写真
スタートして走りはじめ、芦田川の土手道にでるとものすごい
向い風が吹いていました。
体が後ろに戻されるぐらいの強風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/ef0209eb48fc98a1610faf58fff195ba.jpg)
スタートして1キロぐらい
最初の5キロまでは順調に走っていましたが、5キロ過ぎると
体全体が苦しくなってきます。
それを過ぎ少し我慢すると「無」の境地になります。
走ること以外のぜんぜん違うことを考えていたりしている
自分にビックリします。
しかし、ゴールが見えてくる2キロ地点になると変に欲がでて
ペースを上げてしまい、残り500mぐらいから猛烈に苦しく
なりました。
最後は気力で走りきりました。
結果は、1時間8分31秒と前回の平和マラソンの1時間9分52秒を
上回ることができました。
1時間以上も苦しい思いをし、ゴールした後の達成感と開放感は特別です。
他のスポーツは「楽しい」が中心ですが、マラソンは「苦しい」だけです。
そこが他のスポーツと違うところだと思います。
お店からの参加者で私より年上?の方は、ハーフマラソンに参加され2時間
ちょっとで完走されていました。
私もみならいたいものです。
これからも、参加していきます。
安西事務機ホームページクリック!↓ブログランキング↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ](http://localwest.blogmura.com/hiroshima_town/img/hiroshima_town88_31.gif)
![にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ](http://samurai.blogmura.com/shindanshi/img/shindanshi88_31.gif)
![にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ](http://management.blogmura.com/consultant/img/consultant88_31.gif)