がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

ハマった。

2005-11-15 21:49:15 | 日常&アニメ

立ち読みした本の影響か、昨日からお掃除モード。まずは、玄関。きれいな玄関からは良い事も入ってくる。うちは玄関の戸を開けるとすぐ正面に冷蔵庫が置いてあるという変な間取りなので、冷蔵庫とその上に置いてある電子レンジも掃除。昨日はそこまで。
今日は、しばらく洗ってなかったカーテンの洗濯。カーテンって意外と洗うのめんどう。取り外して取り付けるのがね・・・。ちびっ子のわたしは特に辛い。でも、確かに、違う。綺麗になってるのが目に見える。

今日のキャラ分かる人ほとんどいないと思う。なつかしキャラ。1983年にやってた「バイファム」ってアニメのロディ・シャッフル。主人公。「バイファム」ってOPが英語だったのよね。ロディってこんなだった?みたいな感じではあるが知ってる人いないし、大丈夫か。(え!?)かわいかったです。

「クラスターエッジ」、2話目です。男率高くてなんともかんとも。嬉しいですが(笑)。SF版世界名作劇場化とも思ったが、SF版マイネリーベってものありかな。主人公のアゲートが明るくて好きです。彼を見るとほっとする。(癒し系???)これからの展開が楽しみなアニメです。


部屋を綺麗にするのは良い事です。今度こそやってみましょう。きちんと整理された部屋。やるぞ。・・・今、ちょっとお掃除にハマってます。(一瞬だと思うけどね)


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお~!! (けろ)
2005-11-16 09:16:50
めちゃ懐かしいですね~。ちゃんとロディに見えますよ~、というかそのまんまだと思います。よく覚えてらっしゃいますね。



作品を実際見た事は殆どなかったんですが、アニメ誌を買い始めた頃によく記事が載っていたのを覚えています。旦那が時々EDを歌ってます(笑)当時カチュア役をやってらした笠原弘子さん、この人の歌が私は好きで、結構CDを持ってたりもします。



キャラデザの芦田さんといえば、私は「ミンキーモモ」を思い出します。小学生の頃とても好きで、ペンダント型の時計を買って貰った記憶が。弟は「ガラット」とかって作品が好きで、ポスターが家にありました。揃って芦田さんキャラにはお世話になった世代です(笑)



「クラスターエッジ」。私も主人公が1番好きです。どんな作品でも大抵主人公派の私。今回も典型的にそれです(笑)
返信する
覚えてたんだ!? (sora)
2005-11-16 20:16:57
「バイファム」なんて知ってる人、わたしの予想では一人だと思ってたのに、けろちゃんも知ってましたか。小さい頃にやってたとは思うけど、子供ばっかり出てくる割に意外とシリアスな感じもしたから、これ観てた子供って訳分からなかったんじゃないかな?とりあえず、いきなり英語の歌から始まるし、子供にはとっつきにくい、よね?EDもちょっと大人びた感じだった気が・・・。旦那さんの歌、是非とも聞いてみたい(笑)。



笠原さんは最近もアルバム(?)出したよね。ずっと活躍されててすごいな。「バイファム」の頃は高校生だったはず。あ、「ロミ空」の歌も歌ってなかったけ?



芦田さん、好きなアニメーターさんだった。結構、影響受けてます。当時、描いてた絵は芦田キャラにそっくり。お会いした事もあるよ。ドキドキした。

今、芦田キャラ描いてみると意外と難しい。実はちょっと手こずった。

「ミンキーモモー」、かわいいよね。好き。「ガラット」も知り合いの子が作画してて、スケッチブックに男の子(名前は忘れた)を描いてもらったことある。



アゲート、主人公らしいオーラ出してるね。今は明るいイメージが強いけど、これからどんなふうに成長してくれるか楽しみ。

ちなみに、わたしは脇役を好きになる事が多いのだけど最近は主人公を好きになる率高い。
返信する
80年代のアニメなら (けろ)
2005-11-17 11:04:32
大抵覚えています。メカ系は弱いけど、その辺は旦那が知ってるという、オタク夫婦(笑)なので、旦那は見ていたかも?機会があれば皆でカラオケにでも行きましょうか(笑)



「ロミ空」の主題歌、仰る通り笠原さんです。コンサートでも聴きました。結構好きな曲です。



芦田さんにお会いした事があるんですか?監督さんや声優さんを生で見る機会はあっても、イラスト関連の方って、そうそう機会もさなそうなだけに、貴重なご経験なんでしょうね。更にお友達にアニメスタッフさんがいるなんて、描いて貰えるのが羨ましいです。



なんて、昔のアニメの話題で思いがけなく長々と書いてしまいました(笑)

返信する