がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

神様でも主人公にはかなわない

2013-07-20 20:10:42 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ ビクトリーV3」、16話。

勝太くん、やっとヨミに勝った、っていう感じの話・・・。
なんかすごそうなデュエマが繰り広げられてたが、相変わらずよく分からんという、でも、これ観てる全国の
ちびっ子の3分の2は、わたしと同じく分かってないに違いない、と思う。(そういう事にしておこう)

とりあえず、クリーチャーを実体化させる装置も壊して、というか、どっか飛んでいった?
ヨミもいなくなって、ひとまず平和にはなった?

まだ、アウトレイジの書の影響で、悪さをするクリーチャーがいるみたいだけど、デュエマ探偵団が解決する
みたいだし、あんまり大惨事は起こらないだろう・・・。
なんか、クリーチャーが実体化した時は、(クリーチャーが)建物を破壊しまくって、すごかったもんね。

それにしても、勝太くん、ヨミに3回負けても立ち直り早い。
勝舞(しょうぶ)くんなら3週間はヘコんでるぞ。

ヨミは、よい感じの悪役だった。分かりやすいというか。
カード(クリーチャー)で世界を破壊できるんじゃないかって、思えてしまう。
最後の最後で、神様の自分が人間ごときに負けるなんて、強がってるけど、ちょっと弱気になってるとこが
憎めない。

ヨミはいなくなったけど、話はまだまだ続きそうで、零ちゃんとイズモの関係も、知りたいな、って
思うので、エピソードがあったらいいのにな。

新しいマスコットクリーチャーも出てきたし、次回は、零ちゃんがプリンプリンと絡むみたいだし、これで
またドラゴン龍の出番も出てくるかな。


                                   


落書きは、久々に、勝舞くん。   
中学生ぐらいの感じで描いてみた。

何故か、勝太くんとは別居してるんだよね。(多分、大人の事情)

いつか、兄弟でデュエマするのを見てみたいな・・・。(って、こばぴーが大変だ)


また、事件が・・・

2013-07-19 19:44:11 | アニメ

「犬とハサミは使いよう」、3話。

雑誌の編集者さんが出てきて、面白かった~。柊さん、すごいMで、霧姫との相性もいいみたい。
和人が突っ込み入れるのも笑える。あれは、思わず突っ込みたくなるよね。
しかし、あのMっぷりは素晴らしい。見てて清々しいくらいだよ。(清々しいMってどんなんだ)
声が、時々、ココに聴こえるのも嬉しかった。

あと、霧姫をライバル視する、秋月マキシも面白い。霧姫とは、いろんなものが対照的で、何かとちょっかいかけるけど、
相手にされない上に、結局、仕事しろと、マネージャー(?)に連れ帰られてしまう。
ちょっと、一昔前っぽいキャラだけど、あのくどさがいい。

何やら、また事件が起きて、秋山忍の本を持ってる人が通り魔に襲われるというもので、霧姫と和人が犯人探しを
してるとこに、犯人らしき人物が見つかり、霧姫が犯人を追っていった。
その間、和人はというと、秋山忍の本をエサに、妹に捕まってしまったという。
妹も、和人の声が聞こえてたのかな・・・妹に捕まったあと、どうなるんだろう。
うーん、“捕まった”っていう表現は変だけど、なんか“捕まった”って感じだったもんね・・・。

それに、霧姫が追っていった犯人(?)も気になるし、またまた次回が楽しみだ。

それにしても、犬(ミニチュアダックスフンド)が可愛すぎ。毛をハート型に刈られてたのが可愛くて・・・。
ついつい目が犬を追っかけてしまう。アフロの刈られた毛玉で遊んでしまうとこなんて、クラクラしたわ。
ほんとに、触れるもんなら触ってみたい。(かなり本気)

                                            

落書きは、霧姫。
なんか、黒ずくめ。高額納税者なのに、いまいちハデじゃないんだよね。

でも、ほんと、羨ましいぐらいの才女。ナインちゃんなのが悩み(?)みたいだけど、それも可愛くてよい。

秋山忍の小説、すごく読んでみたい。そして、お兄ちゃんと語りたい。


まさに暴走中。

2013-07-18 19:16:32 | アニメ

「マジェスティックプリンス」、14話。

今度は、イズルが暴走しちゃったよー。覚醒っていうのか・・・ロボットまで変身(?)しちゃった。

アンジュとのやり取りも楽しくて、何もかもに優秀なアンジュにチームラビッツのメンバーもタジタジ。
アンジュって、スイッチが入ってない時は、大人しくて、冷静で、何かと的確な判断しちゃうという、なかなかの
優等生だ。
戦闘中の暴走したアンジュも、ガラ悪くて好きだけどね。

で、チームラビッツが、遭難した船(?)を救出するために出動して、そこで、フンドシ王子(名前覚えろよ)と
遭遇、王子、お気に入りのイズルと出会えてテンション上がるが、イズルの方もテンション上がって、覚醒。
ここの戦闘シーンがもの凄くて、目が回った。あれ、描いた人、超メカオタクだ!あれは、何度でも観る価値あり、
だね。

イズルがレベル上げたのと、戦闘シーンが凄かったのと、久々にチームドーベルマンが出てきた、そんな14話だった。
で、タマキにも遂に彼氏が出来る予感が??

                                     

落書きは、アンジュ。
はにかみモードで、イズルの漫画を読むと、やっぱりこうなるんじゃないかと・・・。

アンジュって、スイッチが入ると怖いけど、頭もいいし、家庭科も出来るし、いい奥さんになりそうだ・・・
たぶん。
でも、戦闘モードのアンジュも好きなんだけどな~。
           

まだまだ男子率100%。

2013-07-17 19:09:19 | アニメ

「魔界王子」、2話。

またまた新キャラ(悪魔?)のシトリー登場。美形で、声も美形だ。シトリーも、ウイリアムに魔界の代理候補に
選んでもらおうと企んでる。
でも、やっぱり、超現実主義者のウイリアムは、即効で断ってしまう。
ウイリアムの興味は、もっぱら学費が払えるかどうかみたいで、家が破産してお金も無くなって、困ってるのは
分かるが、10代の男の子の興味が“お金”っていうのも・・・。や、お金は無いと困るからね。

ほとんど、ダンタリオンとシトリーがウイリアムの取り合いしてる感じではあったが、ウイリアムが悪魔に
いかにモテてるか、ってのはよく分る。もう、凄く美味しいキャラだよね。

あと、学園の神父様が、なんだかちょっと怪しい?っていう感じ。それから、ソロモンの指輪の話があった
あと、ケヴィンがその指輪を何やら意味ありげに見てたり、伏線が分かりやすくていいなぁ。

まあ、結局、シトリーが出てきて、ダンタリオンとちょこっとバトルして、伏線をちらっと見せて、って感じの
話だった。

ウイリアムの友達の、アイザックが、また可愛らしくて、冒頭で、悪魔(?)呼び出してたりして、
そこまでオカルトが好きか!?、って驚いた。で、ちゃんと何かが出てくるところも凄いが。才能あるのか?

メインの声優さんたちが歌ってる、OPとEDも楽しみ。どっちも好きだ~。
最後に、キャラが観てる人に、一言、話しかけてくれるところもキュンってなる。


                                         

落書きは、アイザック。なんかもう、アーサーでもいいんじゃない?って、あの眉を見てるとつい思ってしまう。

ウイリアムと対照的に、オカルト好きっ子で、ダンタリオンたちもすぐ馴染んでしまうという。
重要人物では無いような気もするが、アイザックがいると楽しい。



なかなかの驚きの展開。

2013-07-16 19:05:41 | アニメ

「ダンガンロンパ」、2話。

早速、殺人があって、犯人は卒業できるのかと思ってたら、裁判で自分が犯人だと、当てられたら処刑されてしまう。
でも、外れたら、犯人以外の人が処刑されてしまう。
何だ、この設定。怖いな、って思いつつ、さらに緊張感高くなった。

ほんとに、こんな話考える人って、性格悪いんじゃないかって、思ってしまうぞ。
でも、単純に面白いと思う。

誠が『守る』って言った舞園さんが一番に殺されてしまったのには驚き。
そして、モノクマに暴力(?)をふるった江ノ島さんも、校則違反で殺されてしまった。
2話目にして、2人も死んじゃったという・・・。

みんなで、犯人探しをしてる時、誠が疑われたのだけど、それって、そのままにしとけば誠に有利なんじゃ
ないかと・・・。や、わたしなら、むやみに無実を主張しないな。間違えたほうが悪いんだし。(性格悪いぞ)

ただのバトルロイヤル的な話かと思ってたけど、謎解きなんかもあって、いろんな角度から話が楽しめて、
面白いな、って思った。

でも、これって、頭のいい人か、力の強い人が有利なんじゃないかと、ふと思った。だとすると、わたしは
真っ先にやられちゃうわ。というか、スーパーなとこ何も無いので、選ばれない・・・それはラッキー!?

                                           

落書きは、モノクマ。
がっつりさんが描くとこうなる・・・。色が三色しか無い・・・。背景っぽいのも頑張って描いてるとこが
泣かせるぜ。



普通の可愛さ、普通の性格の悪さ?

2013-07-15 18:14:41 | アニメ

「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」、1話。

面白そうだな、って思ってて始まるの楽しみにしてた。
ほぼ、主人公の智子がウダウダやってるかんじではあったけど。
ちょっと暗いだけで、特にモテないって訳でも無さそうなんだけどな・・・。
や、モテるというか、普通に友達出来そうな感じ?

家族とは普通に会話出来るのに、外では極度に緊張して話す事が出来ない。智子ほどじゃ無いにしても、
人見知りする人はけっこういるんじゃないかと。わたしも、なかなか人とは喋れない・・・。
ただ、智子の場合って、とにかくモテたいみたいで・・・いろいろ工夫はするものの、空振りしてて、見てる
わたしの方が悲しくなってしまう。
普通に可愛いと思うし、自然に会話すれば、問題無いと思うのにな。

なんだか、考えてる事が的外れな感じで、これは、モテるまでの道のりは長そうだな、って思うものの、最後には
念願の彼氏を作って欲しいと願ってる。頑張れ、智子。

智子がモテないのは、確かに、彼女を放ったらかしにしてる男子のせいだよね!?

智子の弟の智貴が、優しくていい子で、なんやかんやで、ちょっと変わった姉に付き合ってるという。
あんな弟、いいね。ちなみに、弟はモテそうなタイプ。

それにしても、OPがやたらかっこ良くてちょっと引いた。でも、歌詞は“モテない子”がテーマのようで・・・。
何であんなにかっこ良くなったのやら・・・。
 
                                        

落書きは、智子。  
わたしには、普通に可愛く見ててしまうんだが・・・。

モテようと、いろいろ努力してるとことか、偉いじゃないか。
ちょっと卑屈になってるとこがある感じだけど、応援してるぞ。
         

ちょっと迷走中?

2013-07-14 19:29:14 | デュエルマスターズ

「デュエル・マスターズビクトリーV3」、15話。

久々のゾロスター、しかし、デュエマばっかりやってた。しかも、途中からとか、なんか、今回は妙にいろいろ
端折ってたような気がする。何度か、「一瞬、寝てた?自分?」って思ったが、確かにずっと起きてた。
なんなんだろう、この中途半端さは。

話的には、山場っぽいけど、いまいち盛り上がりに欠ける気も。
クリーチャーを実体化させる装置なんかも出てきて、ヨミが何やら説明してたんだけど、さっぱりで・・・
子供たちはあれで分かったんだろうか。
で、その装置でクリーチャーたちを実体化させ、街を破壊していくとこは、1話に戻った!?って、ちょっと驚いた。
もう、ビルとか家とか破壊しまくって、住んでる人、大丈夫か?って、余計な心配してしまった。

そう、1回目の勝太VSゾロスターのデュエマでは、勝太くんが負けたものの、覆面をした零ちゃんに助けられ、
倒れた零ちゃんを病院に運ぶんだけど、覆面したまま寝かせてるという・・・これも驚いた。無茶だろ。
2回目のゾロスターとのデュエマは、勝太くんが勝って、オラクルビルにヨミを倒しに行くとこで続いたのだけど、
これは、勝太くんがヨミとデュエマして勝ってバンザイみたいな展開になるような感じが・・・。
まあ、次回を楽しみに待とう。
予告のカツドンがなかなか面白かった。「ヨミの奥歯をガタガタ言わしちゃるぜ」って、ツボだった。
こんな表現、久し振り聞いた。


                                              

落書きは、ゾロスター。人っぽくするとこんな感じかな・・・・?
久し振り出てきたゾロスター、声が更に男前になってたような気がする。でも、それでいいのだ。
ちなみに、ゾロスターはわたし的には攻め希望。

本好きになるかな?

2013-07-12 19:20:57 | アニメ

「犬とハサミは使いよう」、1話と2話。

とにかく、犬(ミニチュアダックスフンド)が可愛くて・・・。

話は、あまりにも現実離れしてて、ちょっと呆れたりもするのだけど、いちいち、こんな事有り得ないよね、
って突っ込みつつ、嬉しそうに観てた。

本好きの主人公(?)の春海和人が、強盗事件に巻き込まれ、殺されてしまったけど、マイフェバリット作家の秋山忍の
新作を読むまでは死ねないと、強く思ったため、死にかけてた(死んでた?)捨て犬に魂が乗り移って生き返ったと。
更に、その秋山忍(夏野霧姫)だけが、自分の声を聞く事が出来き、秋山忍に飼われるようになった、という、
あまりにも都合のいい展開ではあるけど、ほんとに、犬が可愛いんだよー。
ちょこんと座って本読んでるとことか、ちょこちょこ歩いてるとことか、グルグルに縛られてるとことか、
ピョンピョン跳ねるとことか、もう、全部可愛いv

喋ってる時、口が動いてないな、って思ったら、頭のアホ毛がピコピコ動いてて、ついつい、見てしまう。

超ドSで、いつもハサミを持ち歩いてる霧姫も、なかなか面白い。観てると、彼女の小説が読みたくなってしまう。
他にも個性的なキャラが出てきそうだし、(女の子ばっかりだけど)楽しみだ。
でも、わたしは、犬と本があれば十分だ・・・。


                                       

落書きは、犬になった春海和人くん。
高校生で一人暮らししてて、部屋には本がいっぱいという、ある意味、羨ましい生活。

犬になって、霧姫の豪華なマンションで沢山の本に囲まれて暮らすってのも、ある意味、羨ましい・・・かな?
「当たらなければどうってことない」と、OPの最後に「本は読んどけよ」っていうセリフが特にツボだった。

夏は、(一番涼しいと思われる)窓辺に座って本読むのが一番だよ。

内容が濃くなってきてるような気も・・・

2013-07-11 19:12:42 | アニメ

「戦勇。」、15話。

次元の狭間に閉じ込められたルキちゃんが、そこに封印されてしまってた、おじいちゃんと出会ったり、アルバが
人殺しと勘違いされたり、いろいろとあった・・・あの短い時間に。

ミーちゃんが、やたらと喋ってたけど、なんか面白かった。わざとバリアに向かって行って、ビリビリしたり、
変でいいわ~。
ロスの「何やってんの?」っていう突っ込みが、またツボだった。

シリアスな感じで出てきた、悪者(?)は、ほんと悪そうな感じなのに、何故か、声が受け声で、それが気になって
仕方なかった。

アルバがピンチ、ってとこで続いたけど、ほんともっと時間が長かったらな・・・。

EDは、聴いてるうちに、どんどん好きに。ふざけてるような感じもするけど、なんか、元気が出る。
CD欲しいけど、DVDの特典でついてるらしい。ルキちゃんとフォイフォイのキャラソンもあるらしくて、そっちも
聴きたい。しかし、DVDはなぁ。

エンドカードコーナーのナレーションが、ちょっと萌え萌え?な感じで、妄想が止まらんぞ。

                                         

落書きは、鮫島さん。ヤヌアの親友らしい。
一期で、ちょこっと出てきただけだったのに結構、インパクトあって忘れられないキャラだった。
なんだか、凄く強いらしい。普通に次元の狭間にやってきてるし、只者じゃないね。

まだ、活躍してる訳では無いので、もうちょっと長い時間出てきてくれると嬉しい。



想像以上の楽しさ?

2013-07-10 19:26:29 | アニメ

「魔界王子」、1話。

ちょっとBLっぽくって楽しかった。
冒頭から怪しげな感じで喜んでしまったよ。
話もシンプルだし、1話で謎だらけ、ってのよりいいかも。

絵は、ちょっと古い感じもするけど、男子キャラ率高くて(というか、男子キャラしか出てきてない)
目にも美味しいね。

なんといっても、主人公のウイリアムが面白い。元名門貴族のお坊ちゃんで、頭も良くて、超現実主義で悪魔を
信じてないのに、魔界の王を選定しないといけなくなって、でも、そんな事より学費の方が重要な問題で・・・。
でも、確かに、悪魔とか突然出てきても、信じられないよね。
容姿端麗、頭脳明晰なお坊ちゃん役をやってるのが、江口くんで、彼って、こんなキャラやらすといいね。もう、
声聴いてるだけで楽しい。

難しい話も無く、すっとストーリーに入る事ができて、セリフも楽しくて、夢中で観てたら、あっという間に
終わちゃった。
楽しい作品で、これから、どんなドタバタがあるのかワクワクするね。
声優さんの素敵声が堪能出来るのもよい。

OPとEDも、メインの声優さんたちが歌ってて、そんなサービスも嬉しい。

                                        

落書きは、ウイリアム。元の絵があって、それをそのまま描いたのだけど・・・いつものように似ない。

ウイリアムの周りが男だらけで、しかも、妙にモテてて、乙女ゲームの主人公みたいになってる。

途中、ダンタリオンにちょっと懐いたみたいで、腕掴んだりしてたして、なかなか美味しかったぞ。