がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

ドラゴンの回だったけど、微妙な感じでもある。

2014-01-19 18:58:12 | デュエルマスターズ

「デュエル・マスターズビクトリーV3」、41話。

去年の続き。そうだ、イズモと零ちゃんは、南極に行ったんだっけ。
しかし、南極って既に“寒い”っていうレベルじゃ無いような気もするんだけど・・・あんな薄着で寒くないのか?
イズモと零ちゃんは、兄妹だけど、まるで恋人同士みたいだし、見てて変な感じするよ。
仲よくていいんだけど・・・お互い、好き過ぎるよね。

そんなイズモたちを追って、南極まで行ったのが、ドラゴン龍。
今回は、ドラゴン龍の見せ場がてんこ盛りだ~。
デュエマも2回あったし、1回は勝ってるし。
でも、ボロボロだし、最後はイズモに負けちゃうの前提だと思うから、複雑な心境。

イズモとのデュエマの途中で続きになったけど、イズモがまた、強くなったというか、レベルアップしたというか、
なんだかすごいのだけど、オカッパはそのままなので安心。そして、肌の色が水色・・・。

それにしても、イズモは、南極まで行って手に入れた“オラクルジュエル”で何するんだったっけ?と
考えててるとこに、ドラゴン龍が「何をする気だ?」って言ったので、ああ、それ、わたしも聞きたい、ってつい
思ってしまった。

あと、勝太くんに、早く怪我を治してもらおうと、自分のカレーパンをあげるカツドンとアラシが可愛かった。
いい子たちだ~。

                                               

落書きは、イズモ。
今年流行りそうな、“包帯男子”・・・や、流行らんか。
イズモも、お兄ちゃんキャラなのだけど、妹の方が背が高くて、いまいちピンとこないんだよね・・・。


ちょこっと、がっつりさんの日常編。

2014-01-18 22:52:46 | 日常&アニメ

さっき、「デュエル・マスターズビクトリーV3」の最新話観て、感想と落書き書こうと思ったのだけど、そこまでの
気力が無く、昔描いた白凰様の落書き引っ張り出して、ごまかす事にした。
うん、この時間帯って眠くなるね・・・。

年が明けて、まだ、微妙に仕事も忙しくて、なんとなくバタバタしてる感じのがっつりさんだけど、昨日、
前々から欲しかった、ホームベーカリーを思い切って購入。今度の今度、の休みには使ってみたい。
でも、実家でお米作ってるので、お米も食べなきゃね。
結局、お米もパンも好きな食いしん坊。(どっちも美味しい)

今日は、古着屋さんで目を付けてたジャケットを買いに行った。
そして、試着したらMサイズのはずなのに、腰と胸周りがピチピチ(要するにキツい)・・・Mサイズなのに・・・。
諦めきれず、もう1回着たけど、やっぱりピチピチ・・・。諦めた・・・。
この頃の服は、細目に出来てるのね。(きっと)

そんな、がっつりさんの日常。うーん、もうちょっとお腹減っこまさなきゃ。

これも出来心と言うんだろうか・・・

2014-01-16 20:17:38 | 声優・キャラソン

久し振りキャラソン買った!
しかも、全然知らないゲームのキャラの・・・ただ、けんぬが歌ってるからっていう理由だけで。(松岡禎丞くんとの
デュエットだけど)
「恋色フォーエバー」/DREAM DAYS!
いろいろ、けんぬのCDを見てたのだけど、このCDは視聴が出来たので、聴いたらやっぱり欲しくなってしまう。

で、つい注文、届いたCDをあらためて聴くと、視聴した時ほどいいとは思えなくて・・・。
うーん、45秒マジック!?

2曲入ってて、2人のデュエットと、それぞれソロバージョンが収録、結果、同じ曲を3回聞く事になる。
2曲とも、爽やかな感じで、普段わたしが好んで聴いてるような歌とは、ほぼ対極になるわけで、歌自体は特に
可もなく不可もなくって感じだけど、爽やかけんぬもなかなか良かったりする。
あと、松岡くんも、意外と好きだったりする。彼の声は癒されるね。(ちょっと梶くん似?)

正直、思ったほどじゃなかった、と言う感想なのだけど、時々、ふと聴くとなんとなく、気持ちが
楽になると言うか・・・。
そして、けんぬの声って、誰とでも相性いいのかな、なんて思った。
松岡くんとのデュエットもグーv


落書きは、たぶん、けんぬキャラだと思われる柾木真之介くん。
乙女ゲームっぽくなるよう頑張ったが、がっつりさんの絵も“乙女”な絵と対極だからなぁ・・・。

ついに始まった!

2014-01-15 20:21:15 | アニメ

「鬼灯の冷徹」、1話。

待ちに待ったアニメ化。ワクワクしながら観ましたとも。

OPは想像を絶するもので、ちょっと戸惑ってしまった。そして、EDも・・・。

1話は、鬼灯様と桃太郎の出会いとか、金魚草とか、そのあたりで、まだ、白澤とか出て来ないよねぇ、なんて
思いながら観てた。

「鬼灯の冷徹」は、原作の漫画を読んでるので、アニメを観ながら、漫画のコマが頭に浮かんできたりと、
漫画とアニメがごっちゃになってる感じ・・・。
でも、あの突っ込みが実際、声になって聴こえてくるってのは、なんとも言えない気分で・・・でも、こうやって
観てみると、突っ込み、凄いね・・・。

とにかく、一言で言えば、面白かった!と。完成度が高いって言うのかな?
そして、いろいろ勉強にもなる。(主に地獄についてだけど)

それにしても、まだ、声に関してはピンとこなくて・・・。これは、慣れてくるんだろうけど。
ルリオの声は、素敵過ぎてびっくりした。
それから、金魚草がリアルなのにも、びくりした。庭に居たら(咲いてたら?)ちょっと気持ち悪いなぁ。
でも、微妙に可愛い?

                                           

落書きは、唐瓜。
思ってた以上に登場してたので。
それに、カッキーキャラだから、やっぱり描いとかないとね。(どんな理由だ!?)


シリアスところによって笑い?

2014-01-14 19:50:49 | アニメ

「キルラキル」、13話。「君に薔薇薔薇・・・という感じ」

本能寺学園の『三都制圧襲学旅行』が始まろうとしてる回。
着々と準備が進む中、流子は、針目縫とのバトルで暴走してしまった自分が怖くて、鮮血を着る事が出来ず、
ふさぎ込んでる。

そんな流子に、針目縫が罠を仕掛けて、まんまと鮮血を着せるのだけど、暴走するのが怖くて、力を出し切れず、
鮮血を切り刻まれてしまい、倒れる流子。
倒されてしまった流子だけど、誰かの為に戦おうとして立ち上がったとこが、すごい。
流子の優しさは強さ~。(ちょっと歌作りたくなるね)

針目縫が罠を仕掛ける為に変装した、元新聞部の部長がなかなか面白くて良かった。
レギュラーで出てくれたら良かったのに。

あと、皐月様のお母様が、光っててびっくりした。すっごいインパクトある人だ。マジで怖いけど。

次回から、襲学旅行が始まる?ひょんな事から、参加する事になってしまったマコちゃんが何かやらかしてくれる
かな・・・。
なんだか、マコちゃん、何げに蒲郡先輩に気に入られてるような気がする・・・。(目を付けられてる?)

                                                    

落書きは、流子とマコちゃん+ガッツ。
この2人が仲良しなとこ見てると、笑顔になってしまうね~。  

  

やっぱり面白いぞ!

2014-01-13 19:56:48 | アニメ

「弱虫ペダル」、13話。

OPとEDが変わった!OPは絵が凝ってるけど、どっちかというと、両方、前の方が好きかな・・・。
(すぐ慣れるだろうけど)

そして、相変わらず合宿で1000キロ走ってるところ。
2日目で、今泉くんも鳴子くんも、だいぶバテてるっぽい。
坂道くんは、なんだかマイペースな感じもするなぁ。楽しんでるというか・・・坂道くんって、あんなだけど、
大物な感じもするんだよね・・・。

お風呂での、坂道くんと今泉くんと鳴子くんのやり取りが面白くて、鳴子くん溺れかけてるし、今泉くんは動くのが
やっとだから助けにも行けず見てるだけ、その妙な空気が可笑しくて笑ってしまった。
坂道くんに関しては、湯船に沈んでた・・・。沈んでる坂道くんも可愛い・・・。(おいっ)

あと、他校の生徒も結構出てて、京都の学校は、御堂筋くんが怖い・・・。自信満々で、ほんとに走るのが速い
みたいだけど、性格悪くていただけない。わたしだったら、インターハイで優勝出来るかも知れなくても嫌だなぁ。
でも、まだ、よく分からないから見てるうちに少しは好きになれるかな??

そして、箱学、個性的っていうか変なメンバーばっかりで楽しい。(残念なイケメンばっかり?)
ちょこちょこ出てた藤堂くんは、巻島先輩とライバルみたいだけど、なんか仲良さそうだし、電話でいろいろ
世話焼いてるとこが可愛かった。
山岳くんも遅れて登場。次回は、坂道くんと再会するかな?続きが楽しみだ~。

それにしても、今泉くんと鳴子くんって仲いいなぁ。
お互い、意識してツンツンしてるけど、結局、仲いいんだと思う。


                                                


落書きは、坂道くん。
坂道くんだったら、やっぱりお年玉はガチャとかDVDとか、アニメグッズに使うかな?と思いながら描いた。
や、それって自分の事じゃないか?と、今、思った。レコードいっぱい買ったなぁ。
(レコードって何?っていう質問は受け付けません)


去年のおさらいは今のうちに。

2014-01-11 20:20:30 | デュエルマスターズ

「デュエル・マスターズビクトリーV3」、40話。

2週間ほど間が空いてたので、前回のあらすじが長いな、なんて観てたら、実は総集編だったという。
気を失った勝太くんが、幽体離脱して、今までの出来事を回想していくという、少しこった作りではあったけど、
まあ、総集編は総集編だから・・・。

ほっといたらどこまでも回想していきそそうな勢いで、観ながらちょっと苦笑い。

ヨルムンガルドが結構出てたので良かったかな。さすがに、コンコルドのあたりまでは回想してくれなかった。

とりあえず、話を忘れがちな、がっつりさんは、今までのおさらいが出来たので良かったかな。
こうやって見ると、仲間が敵になるパターンって、勝舞くんの時にもあったけど、勝舞くんに比べると、勝太くんって
ちょっと落ち込むけど、すぐ立ち直ってしまうね。ポジティブなのは、勝太くんのいいところだ。

次回は、南極に行くらしい?予告の勝太くんとカツドンのやり取りが相変わらず面白い。
南極までは、バスも電車も通って無いからね。


                                            

落書きは、勝太くん。
久し振りのデュエマなので、主人公描いてみた。
勝太くんなら、やっぱりカレーパンもお餅入りなんじゃないかと・・・。
意外と美味しかもよ!?

主人公はワンコ!?

2014-01-08 12:07:41 | アニメ

今、がっつりさんの中で一番のアニメは「ダイヤのA」!
栄純のワンコぶりも、御幸のクリス先輩スキーっぷりも最高v

13話(だったかな?)、クリス先輩が一軍に昇格出来ず、悔しがる栄純に泣けてくる。
そして、それ以上に御幸が、がっかりしてたのがたまらん。

それから、クリス先輩と財前がまたいいの。中学、同じだったんだー。
中学生の頃の二人が、良かった~。財前の可愛らしさったら。(でも、ワイルドセクシーなのもよい)

次回から合宿が始まるようで、どんな展開になるのかワクワク。
でも、クリス先輩はあまり出て来なくなっちゃうかな・・・。

落書きは、ワンコ栄純。
クリス先輩に褒められて、凄く喜んでる栄純が良かったな~。
始めは、反発してた栄純だったけど、よくぞあれだけ懐いたもんだ。

落ち着くとこに落ち着いた。

2014-01-06 19:46:35 | アニメ

「京騒戯画」、10.5話。復習編、最終話?
ちなみに、10話は、観て無い・・・。これ観たら、だいたい分かるかなと思って・・・。
まとめてくれると、分かりやすくていいや。

結局、あっさり終わっちゃたな、っていう印象。
雨降って地固まるってやつか?

唐突に始まって、何?何?って観てて、でも、観ててもよく分からない・・・けど、なんとなく雰囲気で観ちゃう、
って感じのアニメだったような・・・。
でも、どこか温かで観てると気持ちが穏やかになってくようでもあった。
それって、あの不思議映像のせいでもあるんだろうな。
映像が独特で綺麗だったなぁ。

これは、その後の話とかも面白そう。みんなが家族になってからの話も、観てみたいな。

                                             

落書きは、コト。
コトは、いつも元気で、なんか頼りがいありそうで、いいなって思った。
それから、スカートがピラピラするのもいいな、って・・・。いやいや。

まあ、いいんじゃないかと。

2014-01-04 18:08:04 | アニメ

「革命機ヴァルヴレイヴ」、23・24話(最終話)。

これ、最後ちゃんとまとまるの?という心配をよそに、畳み掛けるように、さらっと終わってくれた。
結局、あきらめちゃダメとか、話し合いしようよ、みたいな話だったのか?

マギウスなんかも、悪いように見えるけど、それは人間目線で、違う角度から見たら、人間の方が悪いじゃん、
みたいになっちゃうね。(これと似たような状態って、現実にもあるような気がするよ)
カイン大佐も、ほんとは部下から慕われるよい上司だったんだけど、あんな事になっちゃって残念。
特定の機種に執着するとことか、あのアニメのあの人を思い出しちゃうなぁ。
(わたしはマジェプリの方が好きだけど)

最後に、バーっと話を詰め込んだ感もあるけど、逆にテンポよくて、わたしなんかは楽しく観れたんだけどな。
23話の、世界をあばいてやるとか、あのあたり、面白かったし。
地味に笑えるとこもあったり・・・。(笑える!?)

山田くんの最期もなかなか、かっこ良かった。
エルエルフとアードライが、また一緒に戦ってるとことかも良かった。エルエルフ、スイッチ入ってるし。
イクスもハーノイ好きで良かったな。最期の謎セリフで、ハーノイがお迎えに来たのかと思った・・・。
クーフィアもアードライ好きで良かったな。この子、何にも考えない戦闘バカかと思ってたけど、可愛いとこ
あるじゃん。

そして、ハルトのルーンがどんどん消えて、エルエルフと入れ替わって(最後に、これが見れて良かった)話も
盛り上がって、で、ハルトが死んじゃうという。
ハルトの記憶が無くなって、必要以上にうろたえてるエルエルフが良かったなぁ。
そうか、そんなにハルトが好きか。

で、200年後の世界・・・。
“かみつき”が、なんで祝福されるようになったのかは謎だが・・・。
・・・まあ、平和になって良かったんじゃないかと。

でも、今回の一番のツボが、花嫁のブーケをキャッチして、女子たちににらまれるアードラだった・・・。
そんなとこでいいのか?と思いつつ、まあ、それでいいか。

                                         

落書きは、ハルトとエルエルフ・・・すごい、ほんとに落書きだけど。何、この簡単なのは!?

エルエルフの口から“友達”って言葉が出てくるとは・・・。
ハルトが幸せそうだったので、良かったかな。でも、ちょっと寂しい感じした。