たまたま
2008-10-23 | 雑記

電車の博物館と言われるくらい いろんな電車が走る広島ですが
先日 市内に出ている時に こんな市内電車に出会いました。



詳しくご紹介しますと・・・・・
1984年の広島県観光キャンペーン(SunSunひろしま)のため、150形を改造し1912年(大正元年)
開業時の100形電車を再現したレトロな車両です。
車体前後の救助網や人力ブレーキ用ハンドル、トロリーポールなどが装飾として取り付けてあり、
通称「大正電車」と呼ばれています。現在は4月~10月の週末に8号線(横川駅~江波)で運行しています。
製造年 1925年(1984年更新)
車両 1両
定員(座席数) 46人(26人)
自重 9.7t
最大寸法 8,540mm×2,310mm×3,883mm
(長さ×幅×高さ)
車体製造所 大阪車両工業


ドアがないんだもん そりゃ冬は寒いわなぁ~~ 運行しないはずだわ

25日の土曜日が乗る最後のチャンスだけど 無理かぁ・・・・・
