ピオーネおばちゃんのつぶやき

      田舎のおばちゃんが田舎から発信する

      日常と撮り鳥 日記

宮島 その2

2009-01-06 | 雑記
お寺に続いて 次に紹介するのは・・・・・  


アハハッ    皆さんが思ってる通りです。


おばちゃんが 一昨年 友達と行った時に初めて食した これですよ。


これは あげモミジ (こしあん)です。


その前に 食べたのが 穴子の焼きちくわ   1本 250円

焼きたてで とっても美味しかったよ。 


あちこち 撮影して歩き疲れ お腹もすいたので 前から食べたかった

「カキうどん」 と 「穴子めし」 を 食べました。

今回は 「カキうどんとミニあなごめしセット」 を 注文しました。


       カキがプリップリ 




お店が新しかったので 店内はとっても綺麗でしたよ。



                        店内には この様な お正月のお飾りとして 小松明が



お腹もいっぱいになったところで 今度は お土産探しに  


一昨年には無かったお店を発見です 




可愛い お地蔵様でしょ    










もう1つ 素敵な言葉を ご紹介 







宮島で忘れてはならないのが  世界文化遺産 ですよね。

宮島口から連絡船に乗って 宮島に到着するわけですが

その船のターミナル出口にあるのが これです。





世界文化遺産の認定書が展示されているんですよ。

                                                        


あっ     忘れていました。

広島と言えば カキ  

宮島では そのカキを店頭で焼いて 食べる事が出来ます。

昨日も 店頭でおじさんが焼いていらっしゃいました。





うふふっ    焼きたてのカキ 美味しいよぉ~~ 




そうそう 宮島に行かれる方 これには ご注意ですよ 




   
  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島 その1

2009-01-06 | 雑記
昨日の厳島神社に続きまして 今日は、同じ宮島の中にある 

宮島弥山 大本山  大聖院 を ご紹介しようと思います。


厳島神社の裏手から 山に向かって滝小路を歩いて行くと 大聖院の入り口となる

仁王門 が見えてきます。



その仁王門の左右には 仁王像が・・・・・

    阿形              吽形


仁王門の天井や柱には この様な 御札が 

     


山門をくぐり抜けると 石段が目の前に・・・・

     手すりの手前には    



五百羅漢が・・・ 













こちらのお寺では 画像ではご紹介していない 沢山の仏像がございます。

宮島に行かれた際には 是非 お立ち寄り頂きたいなぁ~~ と 思います。


宮島弥山 大本山 大聖院 HP






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする