たまたま
2008-10-23 | 雑記

電車の博物館と言われるくらい いろんな電車が走る広島ですが
先日 市内に出ている時に こんな市内電車に出会いました。



詳しくご紹介しますと・・・・・
1984年の広島県観光キャンペーン(SunSunひろしま)のため、150形を改造し1912年(大正元年)
開業時の100形電車を再現したレトロな車両です。
車体前後の救助網や人力ブレーキ用ハンドル、トロリーポールなどが装飾として取り付けてあり、
通称「大正電車」と呼ばれています。現在は4月~10月の週末に8号線(横川駅~江波)で運行しています。
製造年 1925年(1984年更新)
車両 1両
定員(座席数) 46人(26人)
自重 9.7t
最大寸法 8,540mm×2,310mm×3,883mm
(長さ×幅×高さ)
車体製造所 大阪車両工業


ドアがないんだもん そりゃ冬は寒いわなぁ~~ 運行しないはずだわ

25日の土曜日が乗る最後のチャンスだけど 無理かぁ・・・・・

早くも
2008-10-20 | 雑記

10月半ばを過ぎてると言うのに、日中は まだ汗が流れます。


今年の天気 ホンと変ですよね。
朝 列車に乗ったら 暖房 が効いてて
用事を済ませて 田舎方面行きの列車に乗ったら 今度は 冷房 ですよ。
お年寄りには 身体に応えます この温度差。 おばちゃんもだけどさぁ!!

今日 (もう昨日になったけど) ホームセンターにお買い物に行ったのですが、
早くも店内の1コーナーに クリスマスイルミネーション

エェ~~~~



昨年は 孫が誕生するって分かってたので ジイジ 何を思ったか
「オイ!! うちも何か飾ろうや

このブログを始めた頃に書いて紹介した様な物を飾ったんですよ。
こんなのをね!!
これに気を良くしたジイジ 今年は更に何か企んでいる様子

さてさて、メグたんに何を見せようとしてるんでしょ。




おばちゃんは これが欲しいぃ~~

体型がソックリだもぉ~~ん

歯医者
2008-10-18 | 雑記

今日で やっと歯医者さん通いが終了しました。

週1で 通院して5回目で終了です。
元々は 虫歯治療で被せたところが根元から ポロり と、取れたのでそこの治療に通い始めたのですが・・・・・
そこの治療は前回で終了したのですが、その時 歯石を取ってもらったのですよ。
これと言って歯周病は無かったようなのですが、ところが、ところがですよ。。。。
『○○さん、お疲れ様でした。歯石除去をいたしましたが、その時 小さいんだけど 虫歯が・・・』
ギョエ


『どう致しましょうか??』 って、衛生士さん。
そのままにする人 何処にいますかってんだ!!

で、治療をお願いして その治療が今日だったのです。
右下の奥歯ですから 大きな口を開けたら また口角が切れちゃうし
かと言って、小さなクチでは治療にならず。

目イッパイ開けたのは良いけど 先生の大きな手と治療器を同時に
クチに入れられたんじゃ こっちは 窒息死寸前ですよ。

そうそう!! おばちゃん 秋の花粉症を発症してまして 鼻が詰まってるんですよ。

だから 鼻がつまって クチもふさがれたんじゃ 窒息じゃん

皆さん 歯医者さんで 歯石を取ってもらった事ありますか??
この様にして 取るんですよ。
皆さんも 年に1回は歯医者さんに行かれて歯石を取って頂いた方が宜しいと思いますよ。
カワセミ
2008-10-17 | 雑記

今朝の田舎地方 山は霧に覆われ山頂は見る事が出来ません。
って、ことは・・・・・・
今日は 快晴 って、ことですね。

今朝は デジカメ片手にうちのワンコの散歩に行って来ました。
心なしか リードを持つ手が ちべたいぞぉ~

何故 デジカメを持って散歩に行くか・・・・・

それはね、お散歩コースに川があるのですが、その川に カワセミ が 出没するんです。
うちの子供達が小学生の頃に見た記憶があるので その前から居るのでしょうね。
どんな鳥がご存知ですか?? こんなに綺麗な鳥なんですよ。

なかなか 撮影する事が出来ないので 画像をお借りしてきました
何故か 旦那さんが犬の散歩に行くと遭遇するんですよ。
でも、おばちゃんが行くと会えない

で、先日 二人で散歩に行くと ナンとまぁ~ 見る事が出来ました。
でも、残念ながら シャッターチャンスに恵まれず 撮影に失敗

で、こうやって毎日デジカメ持参で散歩に行ってるんです。
今日 散歩の帰りに あっ カワセミ

うちのアホ犬 いつもならトロトロ歩くのに 今日に限ってサッサと歩いて 撮影ポイントを通過

犬を引きずって引きかえしたけど カワセミは危険を感じたのか飛び立ってしまいました。

何故 旦那が散歩に行くと近くまで来るのか謎です。

先日は目の前を通過したって。
ツガイでいるのは確認出来てるので またチャンスはあるでしょう。


いったい 何を見たのか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それは・・・
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・
思わず ギャ~~~~~~~ って、叫びたくなるような光景 いや 瞬間でしょうか。
実は おばちゃん 歯医者さんに行くため JR芸○線に乗って広島に向かっていたのですが、
ある駅を出て1~2分した頃でしょうか。
突然 ガ~~ンって、衝撃があったのです。 その辺りは山が近いので、よく鹿が出るのですが、
その瞬間窓の向こうを見たら 人が跳ね飛ばされてたのです。
白い服を着た男性でした。
それから間なしに 列車は急停止。
道幅が狭い踏み切りを バイクに乗った男性が 信号が鳴っているにも関わらず
無理やり進入し、バイクの後部に列車が衝突したようです。
その瞬間 ボ~~ン と 男性は跳ね飛ばされたのです。
その後が大変でした。
警察 消防 救急車 JR 取材のヘリコプター・・・ が 次から次へと到着。
事故処理が進められていきました。 男性は救急車で病院へ。
列車内で怪我をした人がいないか 消防の救急隊の方が列車内に調査に来られたり
警察はバイクが衝突した個所の写真を撮りに列車の先頭部分に・・・
現場に結局1時間20分停車。
歯医者さんには 列車の中から電話をしました。 予約の時間より1時間遅れて到着。
ナンとか 治療だけは済ませたのですが、どうにもこうにも あの瞬間を見てしまったものだから 気分は

いつも1両目に乗るので 今日の事故の衝撃はモロに感じました。
そうそう ニュースによると、その男性 奇跡的に軽い怪我で済んだようです。
列車内の男性が1人 怪我をされたとか。
おばちゃんの様な 精神的にやられた者はどうなるのかしらね??
運休6本って、言ってたから その男性かなりの損害賠償金を請求されるんじゃないかな??

昨日は 29回目の結婚記念日でした。

まぁ~ ここまで良くもったもんだわ。

出会って2週間でプロポーズされ、
1ヵ月後には結納で、3ヶ月後には結婚式。

なぁ~~~にも 知らないうちに あれよ あれよと話が進んで
山あり谷ありの人生で ついに29年。
今じゃ 孫まで出来ちゃって 自分では若いつもりだけど、押しも押されぬ ばあちゃんに




昨夜まで変則勤務でお祝いが出来なかったので
今夜 1日遅れの結婚記念日のお祝いです。





PS: カウンターを ハロウィンバージョンに変更しました。
やっぱり クドイかな?