あおこのぶろぐ

オペラ、テレビ、日常など、気が向いたときに書いていきます!

びわ湖ホールプロデュースオペラ 「ジークフリート」 その1

2019-03-05 23:34:54 | 日記
今年も行って来ました。びわ湖ホールプロデュースオペラ「ニーベルングの指環」。

これまで日曜日(2日め)のみ観ていましたが、「ラインの黄金」から観ている青山貴さん、池田香織さんの日に行きたかったので、初日のチケットをまず買いましたが、どうせその日泊まるんだから、と、考え日曜日も買ってしまいました。
なので初めて観比べ、聴き比べが出来たのですが。

まず、視覚面から。

ミヒャエル・ハンペ演出、ヘニング・フォン・ギールケ美術・衣裳のこのプロダクションは、「映像」を駆使して、作品(台本)のイメージ通りに視覚化されています。

今回はまたグレードアップしている感じで、映画を観ているような気持ちにもさせられました。
映像と歌手、セットをうまく融合させ、かなり細部に渡って台本通りの世界を表現しています。
ノートゥングを鍛え直す場面など、かなり細かい工程をこなしながら歌わなければならないので、ジークフリート役のお二人は大変そうでした。

何度も書いてますが、私はキース・ウォーナーの「トーキョーリング」が大好きです。でも、このプロダクションもお気に入りです。
リングの世界にあっという間にいざなってくれる、というのは大きな魅力です。

ただ、全幕、前奏の時、紗幕(濃いほうの)に説明的な映像が映されるのだけど、「ん? 春祭?」と思ってしまいました。
第1幕は森の空撮から始まったのですが、既視感が……。「春祭」のワーグナーシリーズの舞台で流れる映像もあんな感じのがあった気がする……。

舞台自体が映像的、というか「かなり映像」で、映画のような舞台を作り出しているのだから、前奏の時の映像は、ないほうがいいとまでは言わないけど、必要ないのでは? と思いました。


ジークフリート役はフランツとフォイクトの両クリスティアン。

フランツはトーキョーリングの初演&再演でもジークフリートを歌っているのをずっと観て来たので、私はもはや「ジークフリート=フランツ」という感じになってます。
それだけに、今回第1幕は、いつもよりちょっと不安定というか、荒いというか、「お疲れなのかしら」と感じるところもありましたが、さすがの歌唱でした。

私がウルサいヴィジュアル面ですが、正直、英雄っぼさはあまり感じられないのですが。トーキョーリングのように、スーパーマンTシャツにオーバーオールだと、ジャイアン的ガキ大将感があったのだけど、今回の衣装はそれを感じられませんでした。
(ミーメと対比するためにも、もうちょっと鮮やかな色の衣裳だったら良かったのに、と思いました)

しかし、フランツの笑顔はチャーミングで「少年」そのもの。ということで許せちゃいます♪
何より、1日だけの出演なのに、よく来てくれたなあ、と感激してしまいます。


ダブルのフォイクトのほうがヴィジュアルはOK。
声はちょっとくぐもった感じ。
ノートゥングを鍛造する場面では、リズムに合わせて打たなければならない、しかも火花が飛ぶように打たなければならない、と気を遣う上に、金鎚で叩く音が大きすぎて声がかき消されてしまっていました。

第3幕までほぼ出ずっぱりなのに、第1幕にそんなヘビーなシーンがあるジークフリート役は本当に大変だと思いました。


長くなったので、続きます