兵庫県加東市の青山医院の日記です!

日常のこと 診療のこと 医療レーザー治療のこと その他お知らせを書いていきたいと思います

根菜でも体を冷やす??

2023年02月13日 | Weblog

春らしい陽気が増えてきましたね。

昨日はとても天気が良くて、次女は風邪ひきですが外遊びを少しだけ楽しみました。

11日の休日診療当番は予想外に患者さんが押し寄せて 開始30分の時点で手いっぱいになってしまい、急遽お休みのスタッフさんにも出勤していただいて、夕方17時までフル出動でした。

インフルエンザとコロナの方が大半で、どちらかといえば2:1くらいの割合で インフルエンザA型が多かったです。普段、地域差がわりとあって、当院のある東条地区では他地域でインフルエンザが流行りだしても少し遅れて流行しています。最近もパラパラ陽性者がでている程度でしたので、土曜日の救急は小野・西脇・加東市の中でも滝野地区の方の受診が多くほとんどがお熱でした。

これから東条地区でも流行が後れてくるのかもしれません。

 

さて、春らしい日が増えたとはいえ、まだまだ冷える日も多く、学校が寒い と言っていた長女の足に数日前にしもやけができてしまいました。今時~とおっしゃる方はいますが、外来でもしもやけで 悩んでいる方は多い印象ですよ。塗り薬・飲み薬・漢方薬などありますので、ご相談ください。

 

身体の冷えがらみの話題です。

「根菜(土の中で育つ野菜)」には身体を温める作用がある ということが知られています。

その根拠としては、漢方や薬膳の考え方が基になっているようです。

根菜といえば、どの野菜を思い浮かべますか?

大根・ごぼう・ニンジン・ジャガイモ といったところでしょうか?

興味深いことに漢方では、この4つの根菜は身体を温める野菜に分類されていません。

とくに大根・ごぼうは身体を冷やす野菜に分類されています。

 

寒:こんにゃく(芋)・レンコン(生)

涼:だいこん・ごぼう

平:ニンジン・山芋 サツマイモ・レンコン(加熱)

温:カブ

熱:ニンニク

 

根菜だからと言って、すべての野菜に同じ作用があるわけではないのです。

では、大根・ごぼう・ニンジン・ジャガイモは寒い時期に食べてはだめなのか というと、もちろんそんなことはなく、美味しくいただいてください。

ポイントは調理方法にあります。

加熱調理をすることでその性質が変わり、身体を冷やす作用を緩和することができます。根菜ではないですが、ネギやニラなども身体を温める食材になります。ショウガやトウガラシなども身体が温まりますね。

旬の食材をできるだけいろいろな種類を摂るのが理想です。冷えやすい人は加熱調理をしたり、乾物を利用すると冷え予防になります。

 

参考になれば幸いです。

今週も一週間よろしくお願いします。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの過ごし方

2022年12月27日 | Weblog
田舎の加東市東条地区でもコロナ感染者が増えていますね。
検査希望問い合わせから実際の検査件数、さらに陽性者の数も明らかに多くなっています。
加えてインフルエンザの人もちらほら

お正月移動や冬休みのお出かけでますます増えてしまうのかもしれません。


さて、今年のクリスマスも加東市南山のミルメルシーさんでクリスマスケーキをお願いしましたよ!
イベントごとの時にはいつもこちらのケーキを頂いています。



ケーキに飾り付け用のクッキーをつけて下さるので、子供たちが率先して飾り付け



ケーキの上がやや混み合っていますが、こんな感じで^_^

今年は子供達のチョコケーキ希望と大人のホワイトケーキ希望を合わせて、ハーフアンドハーフで作ってくださいました。
こんな要望も叶えてくれるのが本当に嬉しい♪


けれど、ケーキは一瞬でなくなりました。


午前は午前でクリスマスプレゼントのために子供たちは0時2時5時と目が覚めてしまって
最終7時に起床後はプレゼント開封で大騒ぎでした。サンタさんが来てくれて本当にハッピーでした。


夕方は伝之助マラソンに向けて、子供たちはランニングに出かけ‥
穏やかなクリスマスを過ごせました。

当院診療は明日までです。
よろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブの過ごし方

2022年12月26日 | Weblog
トップ画像は庭のボケの花がです。寒いのにチラホラとかわいい花が咲いています。ほんとに寒いのに‥

クリスマスが過ぎると一気に年末感が出ますね。
年内の診療はあと、3日です。
年始は4日から診療しています。よろしくお願いします。


24日は最終土曜日診療でしたが、終了時間が少し押してしまいバタバタでした。
2時から神戸で産業医研修に出かけてきました。
思った以上に三宮は人の出が多くて車も多くて、駐車場に停めるにも一苦労で、10分ほど遅刻してしまいました。
講義はちょうど始まったところという感じだったのでギリギリセーフでした。




3時間の長丁場はかなり腰にキツくて、寒さもあってか腰痛と疲れで倒れました。腰が痛いのって辛いですね。時々なってしまいます。
普段の仕事でも座りが多いのですが、それでも、立ったり座ったり、後は椅子の問題でしょうか。
まだ少し痛みを引きずっています。

阪急にチラッと立ち寄って帰宅したのですが、こちらでも人の波に圧倒されました。
デパ地下目当てですが、どの売り場も長蛇の列ができていて、購入までにすごく時間がかかりそうで、生鮮食品街で少し購入してさっさと帰路へ。なかなか普段田舎で過ごしているので、人が多いだけで疲れます。

コロナで出不精になったことも一因だと思います。

夕食は用意されていたチーズフォンデュでした。子供達の大好物であっという間にペロリでした。

クリスマスイブはほとんど仕事と研修で終了してしまいました。どうして混み合うイブに研修だったのだろう‥

長くなりそうなのでクリスマス当日の話はまた明日

そろそろ年内診療も終わりになるのでお薬の残薬のご確認をよろしくお願いします。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2022年12月23日 | Weblog
寒い朝でした。

朝から外が雪景色
うっすらと白くなりました。

昨日、チューリップ球根植えておいて良かった!




車のボンネットも雪化粧

もう既に溶け始めていますが、足元に気をつけて来院してください。
インフルエンザも出始めています。
発熱や風邪症状の人は直接院内に入らずにお電話、もしくはインターホンで事前連絡ください。よろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護の知恵~お風呂上がりのケア

2022年12月21日 | Weblog

お風呂が気持ちいい季節です。

先日、極寒の中でチューリップの球根の植え付けをしたのですが、半分くらい植えたところで身体が悲鳴をあげてしまって、あと残り半分をいつ植えるかなと悩んでいるところです。寒すぎて、思考が止まりました。

その日はお風呂が本当に気持ちよかったです。

 

お風呂の効果って何でしょう?

「清潔になる」 確かにそれが一番ですね。

「身体が温まる」 寒くなってきましたから、これもとっても大切です。

ところで、お風呂上がりのケアは何をすればいいでしょう。ポイントは皮膚の保湿です。

 

入浴には筋肉や関節の緊張(こり)をやわらげ、血行を促進する効果があります。

腕や足腰のこりや痛みがお風呂に入ったらずいぶん楽になった。などというお話を良くききます。

自分で身体を洗える人なら、その作業自体が柔軟体操のようなもので、ちょっとした運動になります。

 

また、高齢になると私たちの身体の水分や肌の水分も失われていきます。

肌の保水力も落ちてしまうため、お年寄りの肌は若い人に比べて、いつもカサカサしがちです。老人性乾皮症といって、室内や布団に常に皮膚がボロボロと落ちるようになると、それが原因でアレルギーを悪化させることもあります。せっかくお風呂に入ったのですから、お風呂上りにはベッドの清潔を保ちましょう。

 

高齢者の入浴の前にはトイレを済ませ、浴室を温めておくなどの配慮が必要です。体温、脈拍、血圧などのチェックもしましょう。空腹時や食後すぐの入浴は避けることが必要です。

 

お風呂から上がったら、高齢者は特に、季節に関係なく、1年十保湿剤を塗るように習慣づけましょう。夏はローションタイプ、乾燥する冬場はクリームなどのように使い分けると快適だと思います。

 

保湿剤にもいろいろと種類があります。ドラッグストアでもたくさん販売されていますので、自分に合いそうなものを試してみてください。たっぷりと大容量で使えるものを置いておくとよいですよね。

ちなみに主な保湿剤の種類です。

①白色ワセリン:皮膚の表面に膜をつくって、水分の蒸発を防ぎます。お風呂上りに掌で温めて塗ると広げやすいです。

②尿素軟膏:水分保持作用と角質軟化作用とを併せ持っています。

③セラミド配合軟膏:保湿効果が高く、乾燥などの症状を緩和します。

 

お店で選ぶ時の参考にしてみてください。

また、いつも書いていますが、肌を乾燥させるこたつや電気毛布の長時間使用は避けた方がよいですよ。

 

お風呂の後は服を着る前後の立ち上がりでの「立ちくらみ」にも注意が必要です。できるだけ誰かがそばにいてあげるようにしてくださいね。

これからますますお風呂が気持ちいい季節になりますね!

参考になれば幸いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗肥満薬(アリー/アライ)に思うこと

2022年12月07日 | Weblog

世の中のダイエットへの関心はとても高く、薬局に行っても 脂肪を減らすお茶や糖の吸収を減らすサプリメント、代謝をあげるサプリメント・・・売り場には商品が溢れていますよね。

実際に利用されたことがある人も多いのではないでしょうか?

 

11月28日に厚労省の薬食審・要指導・一般用医薬品部会は1大正製薬の脂質吸収抑制薬・アライ(一般名:オルリスタット)について、要指導医薬品として承認することを発表しました。

医師の診察での処方ではなく、薬局で薬剤師さんの指導の下、購入可能で定期的な評価をしながら継続していくお薬になります。

 

オルリスタットはすでに海外では「ゼニカル(xenical)」「アリーまたはアライ(Alli)」という名前で販売はされており、そこまで新しい薬ではありません。脂肪を分解するリパーゼを阻害して、脂肪吸収を抑制するというのが作用機序で、おそらく炭水化物が多くて肥満になっている人や糖質が単純に多くて(果物とか甘いもの)肥満になっている人には効果が乏しく、脂っこい食事が多い人で効果が高いものと思います。

 

脂の吸収を抑制するので、下痢になりやすく 脂が浮いたような便が出ることがあるのも特徴です。

 

使用できる人は腹囲が男性で85㎝以上 女性で90㎝以上のいわゆるメタボリックシンドロームと言われる体型の方で、健康障害がないことが条件になります。

 

 

実際に薬局で購入ができるのはまだ先のお話のようですが、どのくらいの人が利用して、健康障害が実際に起こらないのか 適応でない人(やせた女性など)も使用して、体調を崩したりしないのか。

脂肪の吸収を抑制することで、脂溶性ビタミンといわれるVitA・D・K・Eなどの吸収にも影響をしそうに思います。

そうするとお肌の艶や張りにはマイナスなんだろうな など・・・

 

 

今は糖尿病治療薬の一部に減量効果があるとわかり、GLP1作動薬や漢方薬など美容系クリニックでは健康な人にも自費処方をしたりといった状況がありますが、薬をつかったダイエットは本当に適応を見極めないと危ないのかな 大丈夫かな と感じています。

肥満というのは糖尿病・高血圧・高脂血症などの生活習慣病にもつながっていくのは事実であって、努めて食事改善や運動改善などが必要であると考えていますが、安易にいろいろな薬で必要がない人まで減量を行うというのはどうなのかな というのが今の感想です。

 

ダイエットの基本はバランスの取れた食事と適度な運動ですよ。日常の中の インーアウトの調節が大切なのです。それをわかったうえで、一時的に補助的にお薬を使うというのは賛成です。

 

今後の動向に注目したいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス解消に日照時間を有効に活かす!

2022年11月24日 | Weblog

昨日、勤労感謝の日でしたが、一日中シトシト雨が降っていて肌寒いくらーい一日でした。

子供たちは習い事で外出した以外は 家で折り紙をしたり、粘土をしたり、制作活動にはげんでいましたよ。

雨の日は仕方がないですね。

 

さて、昨年 秋から冬にかけてうつ状態を経験したという方はいらっしゃいますか?

 

冬季うつ病(季節性感情障害)は10月後半から翌年3月頃にかけて発症します。20~30代の女性に多く見られ、一度発症すると、毎冬ごとに発症するという特徴があります。

 

症状としては倦怠感、集中力の低下、無気力、過眠などがあります。また、過食症状も見られるので、満腹であるにもかかわらず、食欲が過剰にある方は注意が必要です。

 

冬季うつ病の発症メカニズムはまだはっきりとわかっていませんが、北欧や日照時間の短い地域に患者が多くみられることから、日航と脳内物質の関係が影響しているのではないか、という説が有力です。

 

こうしたことから、冬季うつ病の予防法として、早寝早起きを心がけ、日照時間を有効に活かし、できるだけ日光を浴びるようにすることが勧められています。

昨日のような一日では気分がすぐれませんが、お天気が良い日は外の光を浴びるなど(紫外線対策をしっかりして)お日様パワーを取り入れたいですね。

 

本日は木曜日のため休診日です。ハッピーマンデーになれているためか週半ばにお休みがあると曜日感覚がずれてしまいますが、お休みですのでよろしくお願いいたします。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー世代の歩行法

2022年11月21日 | Weblog

おはようございます。

レーザー治療枠ですが、平日は1月末のあたりまで一杯です。また土曜日は1月末まで一杯になりました。

本日の午前でキャンセル2件出ていますので、ご希望の方があれば、連絡ください。

キャンセルが出ることは大変珍しく、空きがあっても割とすぐ埋まるのですが、ちょっとお知らせが急だったので、そのまま空いています。よろしくお願いいたします。

 

さて、紅葉狩りなどお散歩含め ウォーキングの気持ち良い季節になりました。

暑すぎず、歩いていて暖かくなるくらいのちょうどいい気温です。

 

そこで歩行について。

筋力の低下は歩行に大きな影響を与えます。日常生活を円滑に行い、健康寿命を延ばすためには、正しい歩行法を身に着けておくことが大切です。歩くときは爪先をあげて、背筋を伸ばし、歩くスピードに注意する。こうした点をチェックしてみましょう。

 

①まずは間違った歩き方をしていないかチェック!

ふくらはぎの筋力が低下すると、歩いているときに爪先が上がりにくくなります。すると、いつの間にか「すり足」で歩くようになり、小さな段差でもつまずきやすくなります。最近、転ぶことが増えたと感じている方は、特に注意してください。

 

上半身の筋肉の衰えや、筋肉が硬くなってしまっていると、歩くときの姿勢が「猫背」になりがちです。猫背で歩くと疲れやすく、また、肩こりや腰痛、膝関節痛など、様々な不調が起こる原因になります。

 

サルコペニア(筋肉の喪失)の診断基準の一つとして、歩くスピードが毎秒80㎝以下という項目があります。ほとんどの横断歩道の信号は毎秒1mの歩行速度であれば、渡れるように設定されています。しかし、青信号の間に横断歩道を渡り切れないーーー

こうした経験が増えているとしたらそれは危険なサインです。

 

②正しい歩き方に改善していく

すり足歩行を改善するには、歩くときに爪先をあげることを意識してください。爪先を少しだけ外側に向けて歩くと、爪先をあげやすくなります。

 

爪先をあげて歩くのがつらいと感じる場合は、ふくらはぎの筋肉を鍛えるようにしましょう。椅子に座った状態でのかかとの上げ下げや、床に座って脚を伸ばし、爪先を前後に動かすといった方法があります。

 

歩くときの猫背を改善するには、背筋をよく伸ばしてまっすぐ前方を見て歩くようにしましょう。背筋を伸ばして歩くのがつらいと感じるときには、体幹を鍛えるトレーニングが有効です。うつ伏せになって、まっすぐに伸ばした手足を同時に上下させる運動なら比較的簡単にできます。

 

歩行速度の極端な低下は軽視しないようにしましょう。医療機関や介護施設で、医師や介護師のアドバイスに従って、適切に対処していく必要がありますよ。日々の歩行を意識して生活してみてくださいね。ぐっと若返りますし、転倒しにくくなります。

 

今週も一週間よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの‥

2022年11月19日 | Weblog
朝晩寒くなりましたが、昼間は暖かいからでしょうか?!

今日庭の手入れをしていましたら、季節外れの!!




芝桜




ハイビスカス🌺


忙しくてまだチューリップの球根を購入すらできてないのが気掛かりですが。
今日はビオラやストック、ガーデンシクラメンを植えました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2022年11月08日 | Weblog
子供たちと見ています

5時半ごろの輝く月


こどもが車の中からスマホで撮影


夕飯食べてから、7時半ごろお外で





スマホだとこの大きさが限界!


けれど色の変化から欠けるところまで
本当にきれいに見えて大満足

惑星食は多分月の大きさからしても肉眼では無理かなぁと断念
ライブ中継の動画で楽しむことにします


さて、皆既月食の説明を今からもう一度子供達にして、寝かせます。


天体ショーはワクワクしますね。

1日お疲れ様でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする