3/12 お天気が良かったので原鶴温泉前の休耕田に咲いている菜の花を見に行きました。
ここには新幹線久留米駅で久大線に乗り換えて行きました。1.6haの休耕田に約8万本の菜の花が咲き乱れていて、まるで絨毯のように見えました。黄色いお花は元気が出ますね。
週末だったので多くの家族連れを見かけ、スマホで盛んに写真を撮っていました。
久大線のうきは駅には1日に2本しか特急列車が停まらなくて田舎の駅と言っても良いと思います。幸いな事に下りと上りの特急列車に乗ることが出来て帰りの列車の中ではウツラウツラしていました。
コメントありがとうございます。
菜の花はじゅうたんを敷いたようですごくきれい
でしたよ。
パソコン18日に、ヤマダ電機に持って行きましたが、
WIN11へのデーター移行や初期設定でテンヤワンヤの
状態になっています。
お店の方もそうですが私の方も慣れるまでは相当の時間が
かかりそうです
”暑さ寒さも彼岸まで”とは良く言ったものですね。
満開の菜の花を眺めながらの散策も
心がうきうきされたことでしょう。
きょはですね。
家で静かに過ごしています。
コメントありがとうございます。
私がうきはに行った日はお天気が良くて割と暖かな
日でした。
蝶々は飛んではいませんでしたが蜂が甘い蜜を吸いに
たくさん来ていましたよ。
広々とした休耕田に菜の花がいっぱい咲いていました。
パソコンのキーボードが飛んで入力するのが大変でした。
パソコンを買った量販店で履歴を調べてもらったら
買い替えの時期でしたので買い直しました。
18日にお店の方にパソコン一式持って行ってデーター移行や
出張のプリンターとの接続設定があるのでしばらくの間
ブログは休みます。
操作の方法が少し変わると聞いていますが頑張ります。
コメントありがとうございます。
菜の花の黄色い絨毯を見ると元気が出ますね。
鹿児島の指宿は菜の花が咲くのが早いと聞いて
います。
鹿児島は遠いし、交通が不便なので行かれません。
うきはの菜の花畑も遠いのですが九大線で行けるので
まだましの方です。
ここへは車で来る人が多いですが北九州から車でも遠いですね。
パソコン、もうお店に来ているそうです。
18日にパソコンの道具、全てを持って量販店に行きます。
データー移行や出張のプリンやーとの設定がありますので
ブログしばらく休みます。
しばらくは慣れるまで大変でしょうけど頑張ります。
広々とした土地に黄色い花がいっぱい!
好い天気の日に、あたりを散策したくなりますよ。
チョウが舞うにはまだ時期が早いですよね。
遠賀川に沿って菜の花があったのですが、最近はなくなって菜の花を楽しめるところがありません。
うきはは2~3度行ったことがありますが遠いですね、最近は行こうと思わない距離になりました。
コメントありがとうございます。
返事が遅くなってごめんなさい。
病院に行って帰りに寄り道をしたら疲れて眠って
しまっていました。
菜の花の群生は絨毯のようになっていてきれいでした。
私が行った所は福岡県内ですがあと一駅行けば大分県に
近いところです。
此処うきはに行かないと菜の花が見られないです。
同じ筑後圏内ですけど!
当地で見ようと思えば滋賀県まで行かなくてはみれません。
菜の花を堪能させて頂きました。
コメントありがとうございます。
菜の花が群生しているときれいですね。
蛍光灯に見えるとは恐れ入りました。
私は菜の花畑の絨毯と見ましたけど(笑)。
今日も暖かかったですね。
パソコンの件ですがパソコンの調子が悪かったので
買ったお店に電話をしました。
新しいパソコン、お店に届いているそうです。
それで今週の金曜日に「今使っているパソコンの道具を
全部持って来て下さい。」とのことでした。
多分19日以降にパソコンの設定をして下るのでしょう!
その後プリンターとの接続設定をする必要があるし、
パソコンの入力の仕方が変わるのでやはりしばらくは
ブログ投稿はお休みしないといけないみたいです。
momomamaさんとは連絡の方法がなかったのでどんなに
しようと考え込んでいましたよ。
まるで蛍光色ですね。。
遠賀川も上流まで咲いています。。
今日は暑いくらいでしたね。
コメントありがとうございます。
菜の花が一番元気が出ますね。
この春には芽摘み取りが禁止になって
いましたよ。
コメントありがとうございます。
うきはの休耕田に咲いている菜の花は
絨毯のように見えます。
多分九州北部地方では此処が一番だと
思います。
散策路では時々見ますよ。
コメントありがとうございます。
菜の花の香りはとても良いですよ。
胸いっぱいに深呼吸をして来ました。
春の花の代表です ヒューマンの近くに咲いていましたが今年はやめたようです
見事なものですね、このような光景はこちらでは
見られません、春は黄色い花が多いですね。
胸いっぱい深呼吸しましょう。