![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/808cd2e893f1cf572afc464a9c68894b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/a6a1ea4b261688b4ccee15e77760a20b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/55b2ee1f893a68013f36f9f88d40f085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/d85619cf4741324466597bbab5f79542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/a9322d329ad59a567f50e6e98a6f5418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/0586c5e29c477acd4e14ef076af21a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/caa98ea00b10da0e6a7e0b75b6999768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/6e192a9c9f8af109bc03caf76e6d6484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/f98b469b669c6adc67bb0821fbda1d76.jpg)
11/2~11/3にかけて近くの原公園で2年ぶりに三池光竹が行われました。しかし2日の夕方、写真を撮りに行ってもまだ午前中の雨の影響があってか土がまだ完全に乾いていませんでした。でも写真は何とか少しは撮ることが出来ました。翌日の3日、夕方会場に行ってみたら大勢の人が見えていて足の踏み場もありませんでした。
<ネットより>
三池光竹は大牟田市の秋の風物詩
三池光竹は大牟田市の秋の風物詩
受け継がれた豊かな自然を未来に守り継ぐことを目的に開催され、放置された竹林整備や竹の活用として約1万本の竹灯篭が幻想的な明かりを灯します。
今日は出かけます。コメント欄は閉じておきます。