ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蓮の花だより・・・不定期便
季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。
江田船山古墳
2014-01-31 15:59:54
|
日記
1/23に江田船山古墳に行って来ました。この古墳からは明治6年に豊富な副葬品が出土していて、これらの大部分は東京国立博物館に所蔵され、昭和40年に国宝に指定されました。有名な銀象嵌銘大刀(国宝)には「この大刀を持つ者は長寿して、子孫が栄える」と書いてあるそうです。
コメント (8)
福岡市動物園
2014-01-28 14:58:50
|
日記
1/26の午後から福岡市動物園に気分転換として行って来ました。この動物園には小学校低学年の頃に父と一緒に一度来た事がありますので約半世紀ぶりです。
動物園を訪れた日がちょうど日曜日に当たっていたので大勢の家族連れやアベックが多くて園内は賑わっていました。特にレッサーパンダの飼育室の前ではレッサーパンダの行動がすばしっこくて、写真を撮ろうとする人の波であふれ観客の笑い声でいっぱいでした。
福岡市の動物園に隣して植物園もありますが、両方を見学するのにはほぼ一日がかりの日程を要しますので今回は動物園の方を選択しました。
コメント (20)
岩戸山古墳(八女市)
2014-01-26 22:39:32
|
日記
岩戸山古墳は八女古墳群を構成する古墳の1つで代表的なものです。古墳からは「石人・石馬」と総称される当地周辺特有の石製品が100点以上出土しており、その数・種類は他の古墳を圧倒しています。
ここに建てられている石製品はレプリカで本物は東京の博物館に収納してあります。
コメント (7)
八女地方の古民家
2014-01-24 19:58:51
|
日記
八女市は、町の歴史をよく伝え、街路に沿って塗屋造の町屋を中心に江戸時代から近代にかけての伝統的建造物が連たんして残っています。
また手漉き和紙・石灯籠、近世に始まる仏壇、提灯などといった多様な手工業は江戸時代に産業としての基盤が形づくられ、現在に至るまで受け継がれています。
現在八女市は、九州における最大の伝統工芸の集積地になっています。
コメント (16)
岩戸山歴史資料館
2014-01-22 18:33:07
|
日記
1/19に八女市にある岩戸山歴史資料館に行って来ました。
岩戸山古墳は北部九州では最大の前方後円墳と言われています。岩戸山古墳は筑紫君「磐井」が生前に築いたと言われており、築造者が判明している極めて貴重な古墳となっています。八女古墳群からは多数の出土品があり、特に岩戸山並びにその周辺より出土したと思われる石人・石馬等の石製品は学術的に高く評価され、大部分が国の重要文化財、福岡県の有形文化財として指定されています。
八女古墳群からの主な出土品としては、埴輪・須恵器・金製耳飾・鉄製の馬具・大刀などがあります。ここに収蔵されているのはレプリカではなく本物だそうです。
コメント (8)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくり歩いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1195)
花
(0)
旅行
(0)
最新コメント
蓮の花/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
いま一歩/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
蓮の花/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
蓮の花/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
ma_kun/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
ヒューマン/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
蓮の花/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
momomama/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
花筐~花がたみ
こぶっちょいろいろ
kanarin♪の万華鏡日記
徒然フォト日記
ポメラニアン モモの館
茨城から発信しますⅡ
筑前の国からこんにちは!
やま悠作 日々雑感
Hidemomo フォト歳時記
ケセラセラ・思いつくまま
花鳥にゃん月
鳥撮り物語
ボチボチと・・・
ヒューマン日記
imaipoの散歩の途中で・・・
富士山の麓で音楽の・・・・
花鳥風月・・・気ままな写真日記
熊取のおっちゃんの徒然草
身近な自然を撮りました。
過客
モモちゃんへ
鹿児島の自然と食
ささやかなときめきに幸せを探して