11/19に久留米市の山本町に櫨並木を見に行きました。真赤に紅葉した櫨は南北約1.1㎞にわたり、約200本の並木が続く人気の紅葉スポットで、福岡県の天然記念物に指定されています。
櫨は約250年前、灯明用の蝋の原料として久留米藩が植樹したものと言われ、200本もの櫨並木が約1㎞以上も続いており、全国街路樹100選にも選ばれています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<おまけ>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行きも帰りもJRを利用しました。帰る時にはJR久留米駅の上り線のホームに豪華列車『ななつ星』が停まっていたので下り線のホームから記念に写真を撮りました。
列車名は九州の7つの県と九州の主な観光素材、さらに7両編成の列車を表現したものです。
この列車は九州各地を巡り、自然・食・温泉・歴史等を楽しむことを目的とした観光寝台列車です。
1人あたりの価格は、1泊2日で15万円~40万円、3泊4日で38万円~95万円もするそうなので一般庶民にとっては高嶺の花です。