ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蓮の花だより・・・不定期便
季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。
大牟田市の夏祭り、大蛇山…①
2024-07-29 00:22:48
|
日記
7/28の夕方、三池郵便局の近くに大蛇山が来たので6時頃に写真を撮ったものです。
大蛇山とは全長、約10m、高さ5m、重さが最大3tにもなる山車の事で木製の山車に和紙、竹、藁などを組み合わせて作った頭、胴体、しっぽが大蛇の様に飾り付けてあります。
今年の夏は特に暑さがひどく山車を引いていた若い男衆達は疲れてクタクタの状態でした。
コメント (16)
«
夕方の雲
|
トップ
|
大牟田市の夏祭り、ユルキャ...
»
このブログの人気記事
筑後川昇開橋
水鏡天満宮…福岡市天神
竈門神社の紅葉
三笠神社の梅・・・・・大牟田市
7月の荒尾干潟
太宰府天満宮の花菖蒲
竈門神社の紅葉・・・・・太宰府市
本妙寺 桜灯籠(はなとうろう)・・・・・熊本市
高良大社(久留米市)に行って来ました
石橋文化センターの菖蒲
最新の画像
[
もっと見る
]
三池光竹
6日前
三池光竹
6日前
三池光竹
6日前
三池光竹
6日前
三池光竹
6日前
三池光竹
6日前
三池光竹
6日前
三池光竹
6日前
三池光竹
6日前
佐賀バルーンフェスタ
1週間前
16 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんばんは☆
(
ベル
)
2024-07-29 01:36:19
男の祭りですねぇ~躍動感が有って良いですね(^o^)
6時も過ぎたら、暑さも和らいで来る頃でしょうか(^_^)
夏のお祭りは、これからの時代大変ですね。
今までと夏の暑さが違って来ましたからね。
返信する
おはようございます
(
いま一歩
)
2024-07-29 07:49:52
大きく立派な山車ですね、重さ3tはすごですね
この暑さの中の山車を引いパルとは大変ですね
今年は何処も暑くて夏まつりは大変でしょうね。
返信する
おはようございます
(
ヒューマン
)
2024-07-29 09:24:57
暑い中のお祭り 大変ですね
事故も心配ですね
返信する
おはようございます
(
ma_kun
)
2024-07-29 10:56:34
重さ3tとは大きく立派な山車ですね。
夏祭りは山車をひく人もですが
見る方も暑くて大変です。
暑い中での取材、ご苦労さまでした。
返信する
Unknown
(
どんこ
)
2024-07-29 10:57:50
夏の大蛇まつりに行かれたのですね。
暑かったことでしょう。
良く撮れていますよ。
今日も暑い天気です。気をつけてお過ごしくださいね。
返信する
こんにちは。
(
momomama
)
2024-07-29 11:32:56
大蛇山・・・大きさが説明してあって よくわかりました。
屋根に男子が
3人も乗ってますからね。
かっこいいです。信号を渡るの大変ですね。
ありがとうございました。 元気が出ました。
返信する
ベルさんへ
(
蓮の花
)
2024-07-29 15:13:04
こんにちは~
コメントありがとうございます。
午後も6時過ぎと言ってもこちらは暑いです。
夏祭りは毎年あっていますが、今年の暑さは
格別です。
今年の見物の人の中には小さな扇風機を持って
歩いている人もいました。
返信する
いま一歩さんへ
(
蓮の花
)
2024-07-29 15:20:34
こんにちは~
コメントありがとうございます。
この山車には子供たちも乗って笛を吹いて
います。
この暑さの中で山車を引いている若い男衆は
大変で、みなさんバテています。
返信する
ヒューマンさんへ
(
蓮の花
)
2024-07-29 15:28:11
こんにちは~
コメントありがとうございます。
夏祭り、今年の夏は格別に暑いです。
山車を引く先々にはガードマンがついて
交通整理をしていました。
返信する
ma_kunさんへ
(
蓮の花
)
2024-07-29 15:36:55
こんにちは~
コメントありがとうございます。
山車は大人数人と子供たちが乗れるほどの
大きさです。
山車を引く若い男衆達はこの暑さにつかれて
バテ気味です。
大蛇山の音が聞こえてくると家々からみなさん
家の中から出て見えています。
近所なのに数年ぶりに出会った人もいました。
返信する
どんこさんへ
(
蓮の花
)
2024-07-29 15:49:50
こんにちは~
コメントありがとうございます。
家の近くの通りに大蛇山が通るのでカメラを
持って行きました。
午後6時に近かったけどまだ残暑が厳しいですね。
足の骨折をしてからは無理をせずに歩けるだけは
大蛇山について行っています。
みんなノロノロ前を歩いているので歩きにくいですね。
今日も暑くて病院のリハビリはサボっています。
返信する
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2024-07-29 16:03:16
こんにちは~
コメントありがとうございます、
屋根の上に載っている人は電線にぶつからないように
棒の先で電線をあげています。
信号機は大蛇山が通る時間帯は殆ど青になっています。
車に乗っている人は交通規制に引っかかりノロノロ運転
しています。
返信する
こんにちは~。
(
筑前の国良裕
)
2024-07-30 11:45:15
暑い夏は大蛇山の引手にも堪えますね。
観客が少ないみたいで淋しいようですが、蓮の花さんの撮影時間によるのでしょうね。
返信する
Unknown
(
三面相
)
2024-07-30 20:53:41
毎日暑いですが頑張っていて素晴らしいですよ。
まっくんさんはその後どのような様子でしょうね。
返信する
筑前の国良裕さんへ
(
蓮の花
)
2024-07-30 23:16:06
こんばんは~
コメントありがとうございます。
大蛇山を引いている若い男衆もこの暑さに
参ってクタクタ状態でした。
大蛇山の見物人は涼しい方に一塊になって
立って見ていました。
午後6時と言っても今年の暑さは格別です。
返信する
三面相さんへ
(
蓮の花
)
2024-07-30 23:22:50
こんばんは~
コメントありがとうございます。
今年の暑さは格別で余り取材にも行かず
近くの景色を撮っています。
まっくんさんは昨日が手術日で来月4日が
退院の予定と聞いています。
落ち着いたら連絡するとの事でしたので今は
ソットしておいた方が良いと思います。
連絡があったら三面相さんに伝えますね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
秋の花々と雲
心の傷は今も癒えていません。
夏の花
大牟田市の夏祭り、ユルキャラジャー坊…②
大牟田市の夏祭り、大蛇山…①
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
夕方の雲
大牟田市の夏祭り、ユルキャ...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくり歩いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
秋の花々と雲
心の傷は今も癒えていません。
夏の花
大牟田市の夏祭り、ユルキャラジャー坊…②
大牟田市の夏祭り、大蛇山…①
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1189)
花
(0)
旅行
(0)
最新コメント
蓮の花/
佐賀バルーンフェスタ
ma_kun/
佐賀バルーンフェスタ
蓮の花/
佐賀バルーンフェスタ
たんたか/
佐賀バルーンフェスタ
蓮の花/
佐賀バルーンフェスタ
蓮の花/
佐賀バルーンフェスタ
momomama/
佐賀バルーンフェスタ
蓮の花/
佐賀バルーンフェスタ
蓮の花/
佐賀バルーンフェスタ
筑前の国良裕/
佐賀バルーンフェスタ
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
花筐~花がたみ
こぶっちょいろいろ
kanarin♪の万華鏡日記
徒然フォト日記
ポメラニアン モモの館
茨城から発信しますⅡ
筑前の国からこんにちは!
やま悠作 日々雑感
Hidemomo フォト歳時記
ケセラセラ・思いつくまま
花鳥にゃん月
鳥撮り物語
ボチボチと・・・
ヒューマン日記
imaipoの散歩の途中で・・・
富士山の麓で音楽の・・・・
花鳥風月・・・気ままな写真日記
熊取のおっちゃんの徒然草
身近な自然を撮りました。
過客
モモちゃんへ
鹿児島の自然と食
ささやかなときめきに幸せを探して
6時も過ぎたら、暑さも和らいで来る頃でしょうか(^_^)
夏のお祭りは、これからの時代大変ですね。
今までと夏の暑さが違って来ましたからね。
この暑さの中の山車を引いパルとは大変ですね
今年は何処も暑くて夏まつりは大変でしょうね。
事故も心配ですね
夏祭りは山車をひく人もですが
見る方も暑くて大変です。
暑い中での取材、ご苦労さまでした。
暑かったことでしょう。
良く撮れていますよ。
今日も暑い天気です。気をつけてお過ごしくださいね。
屋根に男子が3人も乗ってますからね。
かっこいいです。信号を渡るの大変ですね。
ありがとうございました。 元気が出ました。
コメントありがとうございます。
午後も6時過ぎと言ってもこちらは暑いです。
夏祭りは毎年あっていますが、今年の暑さは
格別です。
今年の見物の人の中には小さな扇風機を持って
歩いている人もいました。
コメントありがとうございます。
この山車には子供たちも乗って笛を吹いて
います。
この暑さの中で山車を引いている若い男衆は
大変で、みなさんバテています。
コメントありがとうございます。
夏祭り、今年の夏は格別に暑いです。
山車を引く先々にはガードマンがついて
交通整理をしていました。
コメントありがとうございます。
山車は大人数人と子供たちが乗れるほどの
大きさです。
山車を引く若い男衆達はこの暑さにつかれて
バテ気味です。
大蛇山の音が聞こえてくると家々からみなさん
家の中から出て見えています。
近所なのに数年ぶりに出会った人もいました。