あの頃チャンネル(2007年12月30日~2008年01月05日)
年賀状の整理をした。
どうも今年は、受信した年賀状の方が大分少ない。
何故だ、何故だ、何故なんだ?
欠礼の数を足しても、受信数が少ない。
調べてみると何十年もやり取りしている人からの年賀状が少ない。
「アリさま」のかっての上司・先輩の年賀状が少ない。
まさか全員亡くなった訳でもあるまい。
家庭や会社の経費の削減に因るものとしか思えない。
確かに、数十年顔を合わせたことが無く、年賀状だけの付き合いは多い。
細かい話だが1枚50円とはいえ2~300枚となると、疎遠な相手は・・・・となる。
それに今年は、困った年賀状が2通あったのだ。
住所も氏名も書かれておらず、年賀は受付局の消印もないので? ? ? ? ?
今年届かなかった相手は来年出さないでおこうと思ったが、この2通の所為で
もう一年は同じように出さざるを得ない。
人騒がせな年賀状を出した奴は、出てこい ! !
北島三郎 「風雪ながれ旅」
年賀状の整理をした。
どうも今年は、受信した年賀状の方が大分少ない。
何故だ、何故だ、何故なんだ?
欠礼の数を足しても、受信数が少ない。
調べてみると何十年もやり取りしている人からの年賀状が少ない。
「アリさま」のかっての上司・先輩の年賀状が少ない。
まさか全員亡くなった訳でもあるまい。
家庭や会社の経費の削減に因るものとしか思えない。
確かに、数十年顔を合わせたことが無く、年賀状だけの付き合いは多い。
細かい話だが1枚50円とはいえ2~300枚となると、疎遠な相手は・・・・となる。
それに今年は、困った年賀状が2通あったのだ。
住所も氏名も書かれておらず、年賀は受付局の消印もないので? ? ? ? ?
今年届かなかった相手は来年出さないでおこうと思ったが、この2通の所為で
もう一年は同じように出さざるを得ない。
人騒がせな年賀状を出した奴は、出てこい ! !
北島三郎 「風雪ながれ旅」