西武池袋線を飯能で乗り換えると、電車はやがて秩父の山々の間を走り抜け、西武秩父駅に到着。

すぐ近くの秩父鉄道御花畑駅の駅蕎麦。売り切れてしまうと昼過ぎにも店を閉めてしまう。皇太子様御来秩父献上の蕎麦を使用とのこと。駅蕎麦ではなかなか味わえない味。

秩父神社の近くに、今日の演奏場所の蔵がある。かつてはワイエスなどが展示された加藤近代美術館だったが、倒産の憂き目をみて所蔵品も散逸。今は秩父市が建物を買い上げて、秩父ふるさと館として営業している。

その中の蔵の部分が「手作り雑貨・服の店 集」として観光客の目を楽しませている。天井が高いので、細かな商品が溢れているにもかかわらず良く響く。

そんな蔵の中で2ステージ。秩父の蕎麦と、蔵の響きと、演奏と、人との語らいを楽しんで、夏の秩父を後にした。
2016/7/3


すぐ近くの秩父鉄道御花畑駅の駅蕎麦。売り切れてしまうと昼過ぎにも店を閉めてしまう。皇太子様御来秩父献上の蕎麦を使用とのこと。駅蕎麦ではなかなか味わえない味。

秩父神社の近くに、今日の演奏場所の蔵がある。かつてはワイエスなどが展示された加藤近代美術館だったが、倒産の憂き目をみて所蔵品も散逸。今は秩父市が建物を買い上げて、秩父ふるさと館として営業している。

その中の蔵の部分が「手作り雑貨・服の店 集」として観光客の目を楽しませている。天井が高いので、細かな商品が溢れているにもかかわらず良く響く。

そんな蔵の中で2ステージ。秩父の蕎麦と、蔵の響きと、演奏と、人との語らいを楽しんで、夏の秩父を後にした。
2016/7/3

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます