小文太、生まれて四ヶ月と五日。
本日、初節句です。

母親がいいカメラで写真を撮ってくれました。
小文太、寝ハゲが目立つので、前日にバリカンでサイドを刈り上げております。

ううむ…私の安もんのカメラとは光の入り方が違いすぎる。欲しい、いいカメラが欲しい…。

紋付袴を着せて旦那に見せると「落語家みたい」と言い、扇子を持たせて「師匠!」と呼んでいました。
しかし、バンボ(幼児用の椅子)に座らせたら紋付袴姿はほとんど見えませんでした。残念!
お正月がちょうど一歳だから、その頃には全身を見せれるでしょう。

師匠、最近ものすごく重くなりました。
六キロちょいだと思っていたのに、あまりに重いので昨日体重をはかったら7キロ半あったよ~!
腕や腰や足がやられるハズだ。一日ミルク1リットル以上飲むもんな…落語家というより力士だよ。

私のカメラで撮るとこんなに暗い。しょぼんだね。
この違いを見て旦那が絶句し、「次の大物購入候補はカメラやな」と言っていろいろ検索してました。
違いを見せつけられてラッキーだったかも。

男の子の節句らしく豪快に骨董の大皿(皿鉢料理に使うやつ)にお寿司を盛り付けました。

もったいなくて今まで使えなかった和ロウソクも奮発したよ!(本格和ロウソク高いの!)
時代劇みたいに炎の揺らぎがかっちょよかった!


囲炉裏には永楽屋の鯉のぼり手拭い。今度これを買おうと思う。

初節句、無事完了!
これで小文太が生まれて大出費するモノや行事は全部終わったかな?一安心です。
最後に、本家「文太」兄ちゃんの節句もどうぞ。

本日、初節句です。

母親がいいカメラで写真を撮ってくれました。
小文太、寝ハゲが目立つので、前日にバリカンでサイドを刈り上げております。

ううむ…私の安もんのカメラとは光の入り方が違いすぎる。欲しい、いいカメラが欲しい…。

紋付袴を着せて旦那に見せると「落語家みたい」と言い、扇子を持たせて「師匠!」と呼んでいました。
しかし、バンボ(幼児用の椅子)に座らせたら紋付袴姿はほとんど見えませんでした。残念!
お正月がちょうど一歳だから、その頃には全身を見せれるでしょう。

師匠、最近ものすごく重くなりました。
六キロちょいだと思っていたのに、あまりに重いので昨日体重をはかったら7キロ半あったよ~!
腕や腰や足がやられるハズだ。一日ミルク1リットル以上飲むもんな…落語家というより力士だよ。

私のカメラで撮るとこんなに暗い。しょぼんだね。
この違いを見て旦那が絶句し、「次の大物購入候補はカメラやな」と言っていろいろ検索してました。
違いを見せつけられてラッキーだったかも。

男の子の節句らしく豪快に骨董の大皿(皿鉢料理に使うやつ)にお寿司を盛り付けました。

もったいなくて今まで使えなかった和ロウソクも奮発したよ!(本格和ロウソク高いの!)
時代劇みたいに炎の揺らぎがかっちょよかった!


囲炉裏には永楽屋の鯉のぼり手拭い。今度これを買おうと思う。

初節句、無事完了!
これで小文太が生まれて大出費するモノや行事は全部終わったかな?一安心です。
最後に、本家「文太」兄ちゃんの節句もどうぞ。

