洛中在住

京都暮らし

笑うしかない

2020-03-01 | 日常
はいっ、そんなわけでねっ。
共働き、一人っ子低学年家庭ですよ!



学校が休校になる日(京都市は5日かららしい?)が、偶然にも新しい職場で働く初日なんですよ!
あははは、このタイミング、もう笑うしかない。
毎日職場の反対方向にあるオババ宅に預けるのも大変だし、いや、病気がちなオババに預けることが一人留守番よりも心配だし、
このどうしようもない状況を上司に言ったら、しばらく時間を短くしてもらえるみたいだから(と言っても一時間だけ)
小文太には朝から昼過ぎまで家に一人でいてもらうしかない…のだろうか。
学校側は週明け2日に具体的なことを発表するとは言っているけど、もし学校で預かってもらえるならお願いするしかない。
たとえ昼まででもいいから。
昼ご飯は家でお弁当つくっておいて、一人で食べてもらうか…もふさんたちがいるけど。
と、いろいろ考えてはため息。仕事はじめたばっかりの新人だから、そこに母休むという選択はないんですよ、残念ながら…
習い事も、ことごとく休みになりました。あははは。家で一人どうするよ、一ヶ月以上も。

うちは小2で春から小3だから、まだちょっとはお兄さんでマシな方だけど、これが新一年、二年だったら大変だな。
私も一年から鍵っこで一人で家にいる時間も長かったけど(母子家庭)、みっつ上の姉がいたから、まだなんとかなった。
そして、卒業する六年生のことを思うだけで切なくなる。
PTAでの知り合い六年生ママさん、卒業式で着る袴を一年前から予約してるって言ってたのに。
ほんと…切ない。

まずは、慌てず、騒がず、淡々と。
コメント