天気が良くなくて、どこも行く気が起こらなかったので、小文太にどこか近所で行きたいところはあるかと問うと
「仏像が見たい」
と、また変なことを言い出した小三男児。
イメージだけど、京都は庭で、奈良が仏像なんですよね。仏像って…どこかあるかなぁ?
サッと行けるところで、まだ行ってない仏像のあるお寺…いろいろ考えて、大報恩寺(千本釈迦堂)はどうかと!
赤ちゃん時代に師走の行事「大根炊き」は連れて行ったけど、本堂はまだです。
いや、私も有料のところに入ったことなかったわ。
行ってみよう行ってみよう!
安貞元年(1227)に建立された本堂は、幾多の戦火を免れたので800年近く経った今も当時のまま残っています。
京都市内最古の木造建造物として国宝に指定されているんですよ!
すごく古い木の匂いがします。
この先から撮影禁止なので画像はここまでですが、運慶の弟子である定慶の六観音像が素晴らしかった!
千手観音がとくに美しく、私のお気に入り。
小文太は大好きな馬頭観音に感激し、その前から離れようとしません。ずっと見ていられるそうです。
変な子だわー。
快慶作の釈迦「十大弟子」像が10体揃って残されているのも凄かった。
…とまぁ、近所で仏像を楽しんだ雨の休日でした。
「仏像が見たい」
と、また変なことを言い出した小三男児。
イメージだけど、京都は庭で、奈良が仏像なんですよね。仏像って…どこかあるかなぁ?
サッと行けるところで、まだ行ってない仏像のあるお寺…いろいろ考えて、大報恩寺(千本釈迦堂)はどうかと!
赤ちゃん時代に師走の行事「大根炊き」は連れて行ったけど、本堂はまだです。
いや、私も有料のところに入ったことなかったわ。
行ってみよう行ってみよう!
安貞元年(1227)に建立された本堂は、幾多の戦火を免れたので800年近く経った今も当時のまま残っています。
京都市内最古の木造建造物として国宝に指定されているんですよ!
すごく古い木の匂いがします。
この先から撮影禁止なので画像はここまでですが、運慶の弟子である定慶の六観音像が素晴らしかった!
千手観音がとくに美しく、私のお気に入り。
小文太は大好きな馬頭観音に感激し、その前から離れようとしません。ずっと見ていられるそうです。
変な子だわー。
快慶作の釈迦「十大弟子」像が10体揃って残されているのも凄かった。
…とまぁ、近所で仏像を楽しんだ雨の休日でした。