goo blog サービス終了のお知らせ 

asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

いいね!

2017-01-01 22:25:07 | 日記
特別講義、“ 森鴎外と明治の青春-『青年』を中心に- ”を聴講した。

有意義だった。

『青年』の壱で書かれた道順は、今も殆ど変わっていないことが判った。

昨年、森鷗外記念館で地図を持って辿る企画があったが、

それを思わせる内容で意義深く感じた。

行きたいと思っていたけど、「ちょいとそこまで」とそう簡単ではない。

残念だなあ。

東京に行った時、また記念館に立ち寄って、周辺を歩いてみたい。


「寂しさ」をキーワードにして読み解くと、また一段と興味深くなる。

作品を味わうヒントを頂いた。

やはり、小説はいいね!

いろんな角度から研究できる。

自分のアングルを探してみよう。

楽しみが増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2017-01-01 01:00:00 | 日記
今年は、地元の氏神様に御参りに行って来ました。

境内で、美味しい善哉を頂きました。

有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語を中心に

2017-01-01 00:38:32 | 日記
学習科目は、英語を主に、

漢文、古文、海外と日本の小説を

勉強したいと思っています。

昨年暮れから、森鷗外の小説を数編読み返しています。

聴講の為『青年』を読みました。

今は映画鑑賞の為、C・ブロンテの『ジェイン・エア』を読み進めています。

昨日は、ラジオ英会話のスペシャル版で、O・ヘンリー短編『WITCHES' LOAVES』(魔女のパン)の再放送がありました。

漢文は、『中国山水詩の世界』で、王維が取り上げられたのは嬉しかったです。

放送テキストは持っていませんが、中国詩人選集の王維を所有しているおかげで、

殆どの詩が白文で収録されていて、助かりました。

古典講読の『宇治拾遺物語』は放送テキストを持っていませんが、こちらも文庫本を持っているので、原文を見ながら放送を聞いています。

今年も、出来る限り、勉学に励みたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀正

2017-01-01 00:33:33 | 日記
謹 賀 新 年

明けましておめでとうござます

今年もよろしくお願いします

健康で元気に

一日一日を大切に

生きたいと願っています

皆様のご健康ご多幸を

心よりお祈りします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする