asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

Mageia 5 LiveCD GNOME en 32bit CDを試す

2015-08-29 23:13:31 | 日記
Mageia 5 LiveCD GNOME en 32bit CDのISOファイルをダウンロード。


日立ノートパソコンでライブCDの起動を試みたけれど、

デスクトップ画面まで進まず、途中でフリーズ。

このマシンでは実験が出来なかった。


他のマシンにはwin7系が起動している。

なので、その他のマシンにLinux系を入れるつもりは今はない。

別のディストリビューションで、

動きそうなものを探してみよう、と思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立ノートパソコン270GWのHHD

2015-08-29 22:58:04 | 日記
元々このマシンに入っていた10GBのハードディスクである。

時々、カランと大きな金属音が鳴る。

交換したばかりだが古いものなので、

長持てはしないだろうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスク

2015-08-24 22:23:39 | 日記
ハードディスクが、それでもまだ使えるのか?

気になったので念の為、他のマシンのハードディスクと交換して実験した。

やはり起動しなかった。

消去ツールでハードディスクのデータをクリーンしょうと思ったけど、ダメだった。

それでハードディスクにいくつもの穴を開けた。

心苦しいけれど手を加え、破壊した。

これで心配なく処分できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立ノートパソコン

2015-08-22 18:16:07 | 日記
悪いことは重なるもので、

順調に使ってきたFLORA 270GX NW1のハードディスクが突如故障。

このハードディスクはウィン95時代からの製品。

知人の壊れたノートパソコンから譲って頂いたものだ。

容量はわずか3.2GBしかなく、

今でも使用している人はいるかもしれないが、

ごく稀だろう。(そんな人はもういないかな?)

このハードディスクは、Linuxの最小インストールで使っていた。

ネットを見ていたら、

突然、プチンと糸が切れるような音がして、

その後、急に動きが鈍くなった。

画面が固まったまま動かない。

ページが進まない。

仕方なく電源を強制的にシャットダウン。

改めて起動を試みても、

  PXE_E53 No boot filename recerived

  Intel system diskette and press Enter key to reboot

 、の状態で変化しない。

3度試みたが、

起動しなくなった。

諦めざるをえないと思った。

今日がこのハードディスクの最後の日。

『長い間お疲れ様』と感謝して、処分することにした。


このマシンには、

以前LinuxのOSをインストールして使っていた10GBのハードディスクと交換。

電源を入れると正常にOSが起動し始めた。

問題なくネットにも接続でき、今この記事を書いている。

このマシンは、あとどれぐらい使用できるかな?

一日でも長くもって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起動音が静かに

2015-08-22 09:35:18 | 日記
電池交換して、2度目の起動。

気づきは、電源ボタンを押して起動するときの音が、

前より静かになったこと。


ハードディスクは良好。

マシンがちゃんと使えると有難い。

この機器の寿命まで、

もっともっと長く使い切りたいと、願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする