別棟デイ・・・・崩壊状態寸前・・・・・・・
ワンマン管理者Kさんが抜けた後の後任不在のまま
デイが運営されていることに、強い不安を訴えていたパートのWちゃん
『ごめん!南天ちゃん。私一線を越えた』
辞める決心をしたらしい。
ずっと励まし合って仕事を続けて来たけど、今回はWちゃんの顔を見て
もう引き留める術はないな・・・悲しいけどそう思いました
これで退職が決定的になったのは3人目
管理者Kさんにとってはダメだし!になります。
残るあと1人も時間の問題。
Kさんと一番相性が悪かったDさんが最後の1人になるなんて皮肉。
他の要件でこっちの管理者Yさんと話す機会があり、Wちゃんの事を話してみたけれど
Yさんの反応はイマイチ
残念だけど仕方がない・・・・・。
Wさんにとっては成長のチャンスかも。。。なんて
よそ事みたいに言っている
どうしてもっと人材を大切にしないのだろう
辞めて行く人を見て
私達もまた使い捨ての雑巾みたいに目も向けられず辞めて行く事になるのかな・・って
思うと、つくづく冷たい会社だな~と感じます
何かが嫌で辞めるのではなく!
乗り越えて卒業したい!と言っていたWちゃん。
『卒業じゃなく逃げるような形になってものすごく悔しいけど
もうどうでも良くなった。。。糸が切れたんだ』と
そこまで言ってる人を引き留める事はできないかもしれない。
でも・・・・・・
ここまでワンマン管理者Kさんの下で頑張って来た人の辞表を
簡単に受理していいの?
結果として受理するにしても
どうして花道を飾ってあげられないのだろう。
ワンマン管理者Kさんが抜けた後の後任不在のまま
デイが運営されていることに、強い不安を訴えていたパートのWちゃん
『ごめん!南天ちゃん。私一線を越えた』
辞める決心をしたらしい。
ずっと励まし合って仕事を続けて来たけど、今回はWちゃんの顔を見て
もう引き留める術はないな・・・悲しいけどそう思いました
これで退職が決定的になったのは3人目
管理者Kさんにとってはダメだし!になります。
残るあと1人も時間の問題。
Kさんと一番相性が悪かったDさんが最後の1人になるなんて皮肉。
他の要件でこっちの管理者Yさんと話す機会があり、Wちゃんの事を話してみたけれど
Yさんの反応はイマイチ
残念だけど仕方がない・・・・・。
Wさんにとっては成長のチャンスかも。。。なんて
よそ事みたいに言っている
どうしてもっと人材を大切にしないのだろう
辞めて行く人を見て
私達もまた使い捨ての雑巾みたいに目も向けられず辞めて行く事になるのかな・・って
思うと、つくづく冷たい会社だな~と感じます
何かが嫌で辞めるのではなく!
乗り越えて卒業したい!と言っていたWちゃん。
『卒業じゃなく逃げるような形になってものすごく悔しいけど
もうどうでも良くなった。。。糸が切れたんだ』と
そこまで言ってる人を引き留める事はできないかもしれない。
でも・・・・・・
ここまでワンマン管理者Kさんの下で頑張って来た人の辞表を
簡単に受理していいの?
結果として受理するにしても
どうして花道を飾ってあげられないのだろう。
私達も使い捨てでした (ーー;) 虚しいけど
でも体で覚えた事は何処で役にたちますよ
自分の自信にもなりますから・・・
私の場合は思い出だけが残りましたが
社長は経営に走ってしまって人を見ていないんだと思います。
ここを辞めても、自分のやりたい介護に出会えるとは限らず、辞める決心がつかずにいます。
辞めたら介護は離れようとも思っているので、余計決心がつかない。
2月以降・・・・どうなるのか?何の説明もきっとこの先ない・・・その不誠実さに不信感でいっぱいですが・・。
私も、複数の会社勤めをしましたが
結局、会社00さんがやめても
変わりはいる!としか思ってなくて
「この人が辞めて会社大丈夫なんだろうか?」と思う人でも、結局そんな事ではつぶれなくて。。
つくづく、人材は使い捨てなんだな~と思ったりもしました。
でも、人材を大切にする会社は、人が長続きしてますよね~。
南天さんの負担が、ますます増えそうですね。
どうぞ、体調崩されませんように!!
社長がいなくても会社は回ると思いますし、誰がいなくなっても代わりはいるのですよね。
でも、それを言っちゃ~お終いよって思うのです。
私が結婚後初めてパートで勤務していた整形外科はとてもスタッフを大事にする医院で、勤続20年25年の人ばかりでした。
患者さんにとっても、いつも同じ顔ぶれって安心できますし、求人の為の費用も手間もかからない、教育する時間も要らない。
結果として治療に専念できますし、接遇も質が高くなる。
・・・という事が今の職場の社長にはわからないみたい。
お気遣いありがとうございます。
明日は整体に行って身体のメンテナンスして来ようと思います