goo blog サービス終了のお知らせ 

白いノート~アラフィフ南天の備忘録

50代半ばを過ぎました。日々気づいた事を忘れないよう書き留めていきます。

機転

2009-09-03 20:42:42 | 介護の仕事
今日は朝から・・・・・・
昨夜下剤を増量された利用者Gさんが大量に、ものすごく大量に●●をされており・・・・・。
どこから手をつければ良いやら・・・のてんてこ舞い。

不穏の連鎖・・・・・・

あまりにもいろんな事が重なり
こうなったら《笑うしかない!》ってくらいパニックな一日でした。


そう・・・
こういう事は日常茶飯事。
大変を通り越して笑えちゃう。
その日のメンバーにもよりますが。


ここまでは笑っていたのです。。。。。
●●を踏んづけようが


ようやく一段落ついて、
落ち着いて業務の漏れや忘れてる事ないか?等々振り返ろうとしたその時

利用者のTさんが、パートMちゃんを手招き
T 『さっきお風呂に入った時はずした腕輪と指輪、返してもらってないんだけど』

パートのOさんが手作りしたビーズの腕輪と指輪を大事に使ってくださってるTさん。
頭もしっかりした方です。


でも今日は、腕輪も指輪もつけて来られなかった。
とMちゃん。
バタバタしていたけれど、それは間違いないと。

いや!つけてきた!と譲らないTさん。

怒ってはいませんが・・・・・
実はTさん、人を絶対信じないタイプの方なので・・・・・・
非常に難しい。
信頼した人しかカバンを触らせないし、入浴担当も必ずご指名。
同居の娘さんと共にちょっとしたクレーマー


どうしよう・・・・・・
お風呂当番をしながら考えるMちゃん。

どうしよう・・・・・
他のトラブル処理を片づけながら考える南天。

どうしよ・・・・
台所を片づけながら考えるパートのOさん。

管理者Yさんは休み

・・・・・・・・・・・・・・・

別棟の管理者Kさんにヘルプを依頼。
事情を察してくれたKさんは
『了解。私の任せて』とこちらに来てくれました。

『Tさん。腕輪と指輪がなくなったそうで心配ですね~。
今もMさんが探してくれてるけど見あたらなくてね、これ以上バタバタとあちこち探すと他の利用者さんが不信に思うので、一旦探すの打ち切らせてもらっていいかな?皆さんが帰られてから私が責任を持って探しますので。
で、お願いがあるんだけどTさんももう一回ご自宅の方も探していただけませんか?
人間勘違いって事もあるでしょう?
もし万が一ご自宅から出てきたら気まずくなっちゃうので、あるかもしれんねってMさんに言っといた方がお互い気が楽だと思うんです~お願いしますわ。
それでも出てこない時ももしかしたらあるかもしれないんで、その時は作ってくれたOさんに私からお願いして作ってもらう・・・それでいいでしょうか?』
とTさんを説得。

その後KさんがTさんをご自宅まで送って行ってくれ、玄関で待っていた娘さんに事情を話し
もしご自宅から出て来た時は気まずい思いをするのはTさんご本人なので、そこらへんの事も重々お話しした上で・・・・・・
探していただいた所・・・・・・・

あったそうです!!!!!!
腕輪も指輪も。
恐縮する娘さん。
ビックリした様子のTさん(ご自分の記憶を最後まで信じておられた)


明日来所されたらMさんとTさんが気まずくないように・・・
Kさんから詳しく連絡も入り、一件落着。

Kさんの素晴らしい機転で、問題を明日に持ち越す事もなく、気まずいムードにならず、問題解決。
勉強になった一日でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にょんら。)
2009-09-03 23:06:09
新居におじゃまいたします。
信頼を失うことなく迅速に対応する。
難しい事ですよね。
自尊心を傷つけない!原則ですが・・・
実際には中々そうは簡単にいかないのが常です
認知症の方の時は正直悩んでしまうこともあります。
返信する
にょんらさん^^ (南天)
2009-09-04 08:43:54
おめでとうございます^^
うふふ。。。先程お邪魔してきましたよ。

信頼関係は一度失ってしまうと取り戻す事がすごく難しいですものね。
この方は特に難しい方なのですよ。
Mちゃんは最も信頼されていた職員なので、頭を殴られたようなショックと言っていました。
(アンタが盗ったんじゃない?って疑いの目を向けられたそう)
頭はしっかりした方で被害妄想も今まではなかったのですが。。。
それだけに自尊心を傷つけてしまったら大変ですし。
大忙しの中の落とし穴。
無事解決したので心の底からバンザイでした。
返信する
Unknown (みみより)
2009-09-04 15:26:37
素晴らしく気転のきく方ですね
基本的に、装飾品は禁止なのですがね

デイでは違うのかな・・・
人数が多くなると色々有りますね
返信する
みみちゃんさん^^ (南天)
2009-09-04 16:08:59
35歳かな?
介護経験豊富なケアマネです。
個性の強い管理者なので、うちの管理者Yさんと比較されちょっと煙たがる人もいますが、私はYさんとはまた違った意味で頼りにしています。

装飾品、禁止せずともつけてこない方がほとんどなのですが・・・実は去年ビーズで腕輪を作るレクを別棟デイで流行らせてしまって(>_<)
それならば!と手芸が大好きなパートのOさんが皆さんの分を手作りしてプレゼント。。。
いろいろトラブルもあったのですよ。
本当にいろいろと。
異食してしまう利用者さんもいるので、ハッキリ禁止すれば良いと思うのですが、一旦認めた物を禁止するのは難しいのでしょうね。
職員間の意識の違いも多いのです。
今回の問題点はそこにある気がしました。

返信する

コメントを投稿