お気に入りの本棚更新しました。
今回読んだのは
『検察側の罪人』 雫井脩之
面白かったけど、読後感がねぇ・・・
『人間の死に方』 久坂部羊
これは面白かった!おススメ。
ご自身もお医者さまですが、医者であるお父様の事を書かれています。
飄々として、自然体。思わず笑ってしまう箇所も何か所かありました。
息子の大学出身という事で、今年の卒業式のOB記念講演はこの方。
う~~~~ん。生で聴きたかった。残念。
お気に入りの本棚更新しました。
今回読んだのは
『検察側の罪人』 雫井脩之
面白かったけど、読後感がねぇ・・・
『人間の死に方』 久坂部羊
これは面白かった!おススメ。
ご自身もお医者さまですが、医者であるお父様の事を書かれています。
飄々として、自然体。思わず笑ってしまう箇所も何か所かありました。
息子の大学出身という事で、今年の卒業式のOB記念講演はこの方。
う~~~~ん。生で聴きたかった。残念。
こんばんは~ ご無沙汰してました。
読書家の南天さん、硬派なんですか?
よく本を読まれますよね、偉いな。
年齢的なものもあると思いますが
「死」に関する本は極力さけてます。年々近づいてる気がして・・
楽しい本、笑える本ばかりを読んでるので
少しアンポンタンになりそうですよ。( ∇)ウフ
どうか被害が最小限である事を祈っています。
仕事を辞めて時間があるので、本ばかり読んでます。
太るよ・・と自分に言い聞かせつつ(^_^;)
私自身、頭から離れることがなく、胸が痛む日々を過ごしています。見に沁みます。
まさか…という思いがありますので、被災された方々の驚きは更に大きいでしょうね。
今は、一日も早く落ち着きを取り戻せるようにと願うことしか出来ません。
ふと思い出しましたが、息子さんの研修はいかがですか?順調でしょうか。
こういう時にお訊ねするのも何ですけれど、何だか気になってしまいまして。
地震で親を思う子供の思い、また親を思う子供の思いが胸に迫るものがありました。
いつの時もお互いを思う気持ちに変わりはないのですね。大切なことと思います。
は、地震で親を思う子供の思い、また子供を思う親の思いの間違えです、すみませぬ<(_ _)>
地震の二次被害というか、エコノミークラス症候群や感染症、空き巣被害等々、情報の氾濫も気になります。
今は、被災された方々が一日も早く元通りの生活に戻れるよう、そして地震活動の収束を祈る事しかできません。
今、自分ができる事は防災意識とグッズの点検かと思っています。まずは自助努力。
山猫さん、気にかけてくださりありがとうございます。
離れている分、あれこれと想像してしまいます。親の心子知らず・・・で(-_-;)
便りがないのが無事な知らせ・・・と考えるようにしています。時々郵便物が転送されてくるのでメールするのですが、返信は素っ気なくて。若さなんでしょうかね。
心配は尽きません。