去年も同じ場所にいらしたような気がします、トナカイさん。
火曜日に池袋に参りましたら今年もいましたぁ!地下の西武デパートの入口付近です。
クリスマス商戦で賑わっていた池袋。
政権が変わって株価が上がったようだけど、今後の日本経済、期待してよいんでしょうか・・・・・??
あ~一年が早いですね。猛スピード・・・。
去年の今頃は何をしてましたっけ???
昨年の今日は弊社の忘年会だったようです。
posted by y.nose
去年も同じ場所にいらしたような気がします、トナカイさん。
火曜日に池袋に参りましたら今年もいましたぁ!地下の西武デパートの入口付近です。
クリスマス商戦で賑わっていた池袋。
政権が変わって株価が上がったようだけど、今後の日本経済、期待してよいんでしょうか・・・・・??
あ~一年が早いですね。猛スピード・・・。
去年の今頃は何をしてましたっけ???
昨年の今日は弊社の忘年会だったようです。
posted by y.nose
この一日二日で木々が一気に色づきました。
雨にぬれたしっとりした紅葉を 今朝 高島平の現場に行きました時に楽しんで参りました。
posted by y.nose
銀杏がたくさんついている公孫樹を昨日、城北公園で見つけました。
食べるとおいしいですが街中では臭い汚いで大迷惑の銀杏です。
まだ地面に落ちている実は少なく 落ちる寸前といった状況でしょうか。きれいでした。
風がふくと落ちちゃうかな?今日の雨でどうだろう??
posted by y.nose
大沢悠里のゆうゆうワイドでおなじみの毒マムシ三太夫さんが
明日、北町商店街の伊勢屋さん本店にくるらしいですよ~。
詳しくは、
弊社のお客様でもある とんかつまるとしの店主/若山さんのブログをどうぞご覧ください!↓↓
http://ameblo.jp/tonkatumarutoshi/entry-11375692315.html
最近 facebookでつながっている若山さんのブログを見せていたくことが多くなり
私も地元北町情報に強くなってきました!!よいことだっ!
北町商店街の活性化に尽力されている若山さん、
彼も毎日欠かさずブログを更新されています!
つい最近9月29日発売の下記雑誌にまるとしさんのカツカレーが取り上げられているようです。
アセットフォーの打ち合わせの帰りに是非立ち寄ってみましょう!
(あ~食べたくなってきたぁ~~~)
昭和45年創業 3代続く とんかつ屋さんです。
とんかつまるとし(食ベログ)↓↓
http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13055392/dtlphotolst/1/smp0/D-normal/1/
posted by y.nose
北町商店街にあるパテスリー・シオヤさん。↓↓↓
ケーキ屋さんだと思っていたのですが、最近 いつごろからか解りませんが パンをはじめていました。
シオヤさんのオーナー塩谷さんは、
北海道のホテルでフレンチの料理人を5年経験した後パティシエに。
「ダロワイヨ」や「資生堂パーラー」を経て「ミクニ北海道」でスーシェフに就任。
その後、京都のパティスリーとレストランのシェフパティシエを兼任された方とのこと。
サンドイッチも作っていて 前から気になっていたので昼ごはんを買いに行ってみました。
ケーキのウインドウの上には、パンが並んでいます。
クロワッサンやこだわり食パン、プレミアム食パンなどをおいています。
今回は女性には人気があるサンドイッチということで、冷しゃぶサンドを買いました。
この写真を見てください!妥協をゆるさないっていう感じの味とボリューム。
ピリ辛テイストで、大満足のサンドイッチでした。
こちらはアップルパイ。
パンやさんの菓子パンというより やっぱりケーキさんの菓子パン。
手がこんでる~!!とってもおいしかったぁ~。
どちらもおすすめですよ~。
クロワッサンもおいしかったですよ~。
お打合せにいらしたら、お帰りに立ち寄ってみてくださいね~。
posted by y.nose
今日はきたまちの氷川神社の秋祭り。
先ほど 御神輿が事務所の前を通りました。
御神輿をかつぐお兄さんやお姉さんたち、活気にみちております。いいなぁ~。
雨がぱらついていたせいで、ビニールに包まれてしまった御神輿が少し残念でした。
posted by y.nose
朝から酒の話ですみません・・・・。
以前から大変気になっていた練馬のビール麦を使ったビール。
一度飲んでみたいと探しておりましたが
先日 JAショップで見つけて購入したので お盆休みにゆっくり味わってみました。
少し苦味があっておいしいです。
● 練馬区観光協会 webサイト↓↓
http://www.nerima-kanko.jp/kaneko_golden
私は高島平のファーマーズショップ にりん草で買いましたが
JAのレジのおじさんが 「能書きいるでしょ?」と A4サイズのチラシもくれました。
● 練馬経済新聞 WEBサイト↓↓
http://nerima.keizai.biz/headline/83/
posted by y.nose
自宅近くのスーパー屋上駐車場から撮影いたしました昨日の夕焼けです。
一眼レフカメラをちょうど車に積んでいたので 買い物の前に急いで 撮影しました。
私のへたくそな腕では カメラに納めてしまうと なんてことない感じですが、実際はとてもきれいでした。
posted by y.nose
5月4日に訪れました 池袋にある 自由学園 明日館です。
近くにありながら 今回初めて参りました。とてもよかったです。
建築オタク女友達同士2人で参りましたが 2人ともカメラ小僧となっておりました。
どうぞご覧下さい。
自由学園、明日館
自由学園 明日館 http://www.jiyu.jp/
設計 フランク・ロイド・ライト
写真の場所で、コーヒーとお菓子をいただくこともできますよ。
GWのイベントで 著名な建築物の形を体で形作る、妙な体操の会が設けられておりました。
下記 うんちくも面白い・・・・。
【けんちく体操】
建築物を模写する体操。外観だけでなく、構造や用途、個人的に抱いた第一印象などを身体で表現するもので、
身体能力以上に、建築を見る、知る、愛する情熱が問われる体操である。
やればやるほど「けんちく体質」を身に付けられると言われている。
ちょっと 覗いてみたら 子供と親が一緒に スクリーンに映った建築物の形をまねておりました。
おもしろーい!アセットフォーの朝の体操にしようかな~~~!
けんちく体操 http://kenchiku-taiso.com/
posted by y.nose
しばらく暖かったと思ったら 急にまた寒くなってしまいました。
今日は、下石神井の現場へ参りましたので、人影まばらな雨の石神井公園 ボート池を撮ってみました。
とても静かな本日ですが、昨日は照姫まつりでにぎわっていたようです。
手前に咲く花はヤマブキですが
もう少ししたら 池の周りにカキツバタなどが咲き出しますね。
ゴールデンウィーク休みはお散歩したいです。
石神井公園の周辺は、用途地域でいいますと低層地域なので
背後にマンションがそびえ立っていない風景がよいです。
posted by y.nose
昨日が桜も満開の山場だったようです。
残念ですが 今日は、すでに花びらが舞っております。
明日は休みだから、お花見散歩しようかな~と思っておりましたが
どうやら明日は曇りのち雨・・・・。風も強いらしいです。
桜も今日が見納めでしょうか・・・・。
posted by y.nose
板橋区高島平にて新たな御建て替えの工事が始まりました。
これまでのお住まいの解体工事は4月5日よりスタートしております。
今日現在、建物の姿はほぼなくなり、基礎のコンクリート解体、撤去中です。
現場は、新河岸川のすぐ南に道路を隔てて面したお住まい。
新河岸川岸は桜が満開です。
新河岸川淵の歩道には、桜のトンネルができておりました。
高断熱・高気密 FP工法
太陽光発電4.95kw設置
オーストラリアブリックレンガ貼りの3階建
キッチンパントリーなど収納充実のお住まい
32帖の大空間2階LDK
1階には親世帯のセカンドリビングがある家。
耐震等級3
長期優良住宅認定
土地50.51坪・延床62.25坪
posted by y.nose
今日は法事があり、南大泉の妙福寺へ参りました。
みごとな枝ぶりの桜が何本か植わっています。
しだれ桜が美しい寺ですが
まだ やっと咲き出したという感じでした。
今日は、お経の終わったあと、ご住職の息子さんでいらっしゃるお坊様から
卒塔婆の意味や歴史のお話を伺いました。
解りやすく なかなか良いお話で、うんうん、と思わずうなずいてしまいました・・。
posted by y.nose
本日の田柄緑道の様子です。
提灯もついて お花見体制万全ですが
まだ 一分咲きにも満たない感じです。
今日は暖かいので、お散歩している人が多かったです。
本日夕方よりホームページをリニューアルし、
ブログのバナーの中に
私の街の身近な情報 <地域の素敵な情報はこちら!>
という バナー設けました。
ご近所情報満載で ブログもお届けしたいと思いますので
お楽しみに!
おいしいお店の情報、おしゃれなお店の情報、なんでも結構です。
お近くの情報、何かございましたら是非教えてください。私、飛んでゆきま~す!
posted by y.nose