女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

オール電化住宅累計戸数「70万戸」の突破について/東京電力プレスリリース

2010年02月19日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

東京電力 ホームページ↓↓
http://www.tepco.co.jp/cc/press/10020801-j.html



posted by y.nose


東京電力が来社

2009年12月22日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

弊社は、今年も東京電力・電化推進パートナーとして仲間入りをお願いしています。

今日は東京電力㈱生活営業グループの河村課長、
荻窪支社地域コミュニケーショングループマネージャーの平根さん、
弊社担当の手塚さん(女性)が来社されました。

今日は年末のご挨拶と、年明けの広告掲載のお話に。



東京電力は、平成14年ごろ、5年以上も前から
IHクッキングヒーターの現場での実演に始まり、
積極的にオール電化の推進に協力してくれています。

理由は、弊社が高断熱・高気密の住まいを建築していて
オール電化に大変適しているからです。

始めの頃は、男性が弊社の担当してくれておりましたが、
ここ何年かは手塚さんのように女性が担当してくれています。
やはり女性の方がキメ細かく対応してくれます。

東京電力のショールーム、テプコ銀座館で行うIHクッキングヒーターの実演も御客様に大変好評です。
本当に助かっています。

2月26日までにオール電化でご成約いただきますと
スイッチ オリジナルフライパンと
フライングソーサーオリジナル・クッキングスパチュラ2本が
東京電力よりプレゼントされます!
この機会に是非!




posted by y.nose


省エネ・長寿命・環境にも配慮・価格も安くなった/シャープのLED電球

2009年08月25日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

シャープからLED電球のカタログがたくさん届きました。
ご興味がおありの方に差し上げております。
お申し出ください。

弊社はシャープ特約店なので
スタンダードタイプですと4,000円をきる価格でご提供できそうです!
ご提供価格がはっきりいたしましたらまたお知らせいたします。






posted by y.nose


お引き渡しして1年経つお客様から頂戴したお手紙と太陽光発電3.213KW設置の光熱費

2009年08月11日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

お引き渡し後、5年目までは、
社長の野瀬が、一年に一度お引き渡し月に お客様のお住まいにお伺いし
何か問題はないか、お困りのところはないか、光熱費は安くすんでいらっしゃるか、
定期巡回サービスを行っております。

先日、日曜日 田柄のK様のお住まいに
一年目の巡回サービスで伺いました。

その時、頂戴いたしましたお手紙と光熱費をまとめてくださった表です。
本当にありがとうございます。
喜んで戴いているご様子で、従業員一同 励みになります。

カメちゃんが冬眠をせずに冬を越すようになったとのこと。
カメちゃんが冬の暖かさを立証してくれております。
高断熱・高気密の住まいの驚くべきところです。

光熱費の表もしっかりまとめて下さっており
感謝いたします。
次、ご計画のお客様にこのままお見せすることができます。
<注目です!!>というのもご主人が書いてくださいました。






posted by y.nose


平成19年6月にお引き渡し致しましたFPの家・オール電化のお住まいの光熱費

2009年07月07日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

先週、弊社社長の野瀬が、一年に一度の定期巡回サービスに
N様のお住まいを訪問致しました。

N様は、平成19年6月お引き渡しのお客様です。
お住まいが完成し、約2年が経過致しました。
太陽光発電システムは設置されていないFPの家・オール電化の建物です。
FPの家は高断熱、高気密の工法です。

お住まいの詳細はこちらです。↓↓↓↓

一年に一度の定期巡回サービスにお伺いするときは
予め、光熱費の記入表をお客様にお送りしております。
皆様、記入して待っていて下さるのですが、
ご協力本当に感謝いたします。

またこの光熱費を見せていただくことにより、N様が
深夜電力を効率よく御使いいただいているかも解ります。
電気代が極端に多かったりすると何か問題があるのでは?と推測もできます。

健康診断のときのいろいろな検査の数値チェックといったところでしょうか・・。



3人でお住まいのN様邸ですが、
非常に安く光熱費を抑えることができております。

エコキュートでお湯を作るのも、
IHクッキングヒーターで食事を作る光熱費も、
家中どこも同じ温度で結露もなく快適な室内環境で、
月平均12,592円なのです。

ガス代は一切かかっておりません。
光熱費は、このほか 水道代のみです。

FPの家でオール電化にするだけでこのように光熱費は削減できます。
太陽光発電を設置すると、もっと光熱費の支払いは下がるのです。

posted by y.nose


シャープ/ヘルシオ搭載のIHクッキングヒーターを発売!

2009年05月17日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

シャープ/ホームページ↓↓
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/w_grill/prod01/index.html



IHクッキングヒーターの選定の段階ではどのメーカーでも
お客様のお好きなメーカーを選んでいただけるようにしており、
東京電力のテプコ銀座館で体験していただき、最終決定をしていただいております。

これまで人気がございましたのは、パナソニック、日立、東芝でしたが
このたびシャープがヘルシオ搭載のIHクッキングヒーターを発売しました。

まだ今のところお客様からのご要望はございませんが
とても魅力的な商品ではないかと思います。

今や、住まい造りのお打合せには家電製品の情報は欠かせなくなっております。
特にキッチンのご提案では、食洗器なども含めて
最新の機器をご提案できるように心がけております。

エアコンなども、省エネ性はもちろん、お掃除ロボットやナノイーなど
どんどん新しい機能が付加されてきています。

posted by y.nose


東京電力/電化推進パートナー認定式

2009年04月17日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

今日は朝10時から
東京電力の東京支店で行われた、
電化推進パートナーの認定式に出席して参りました。
電化推進パートナーに認定され、今年で3年目になります。
23区内ではビルダー部門では8社しか認定されていません。

ちょっと恥ずかしいですが・・・私。
へへっー、今年も頑張りま~す。真面目にやりまーす。という感じ。


場所を移動して、IHクッキングヒーターの体験コーナー。
最新のIHについての説明が、宮下さん(右端)からありました。
手前の女性は、弊社の担当の荻原さん。
パナソニックが、普通のフライパンでも使える天ぷらセンサーを開発したとか・・。
この2~3日前のプレスリリースらしいです。7月発売予定。
パンフレットをもらうことにしました。


説明の後、IHラボの女性達が料理を作ってくれて・・・、


お昼御飯をおいしくいただいてしまいました。
ごちそうさまでした。




posted by y.nose


お客様に頂戴する建て替え前、既存建物の光熱費

2009年03月30日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

日曜日、お打合せ時にU様が現在のお住まいの光熱費の集計をしたものを下さいました。
とても几帳面にパソコンに入力しまとめて下さっています。
本当にありがたいことです。

U様のお宅は、2世帯6人家族です。
一年間の電気とガス合わせた合計は、314,714円
他に若干、灯油代もかかっているようですが、6人ご家族にしては少ない方だと思います。
ご新築の屋根に太陽光発電設置を考えておりますので
この表のデータをもとにし、
オール電化で太陽光発電を設置した場合の光熱費のシュミレーションを
事前にパソコンで作成しお出し致します。

御建て替え後、光熱費がどのように変化するか
シュミレーションはもとより
完成お引き渡し後の実際が大変楽しみです。

私どもはこのデータを大切に保管しておきます。




posted by y.nose


昨年お引き渡しの羽沢のA様邸 光熱費の集計

2009年03月17日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

昨年、2月にお引き渡しの羽沢のA様邸に
お引き渡し後、1年目のアフター定期巡回サービスということで
社長の野瀬が月曜日お伺いしました。
予め、光熱費を記入していただけるよう表をお送りしておりますが
A様もしっかり記入して下さいました。

オール電化で東側屋根面に
太陽光発電システム2.754KW設置して下さっています。
45.87坪(151.96㎡)2階建のお住まいです。

「東京の注文住宅」2009年冬春号にも掲載されています。
(ホームページ左上のよりご覧下さい。)

左側の金額は、東京電力からの購入電力料金。
右の側の金額は、太陽光発電で発電し、自分の家で少々使用し残りを売った分の金額です。
太陽光発電の設置は、東側屋根面のみでしたので午後以降の発電は期待できないのでは?
と少し心配でしたが、何とか成果を出してくれました。

表の一番下の欄をご覧下さい。

月平均の電気代 10548.4円-3559.7円=6988.7円

月6988.7円で

家族全員が使うお湯(風呂も含む)をつくる光熱費も
IHクッキングヒーターで食事を作る光熱費も
賄えて、家中どこも1年中快適温度です。

FP工法と太陽光発電システムとオール電化の組み合わせは、
とっても相性がよく省エネ時代にお勧めの家造りのスタイルです。
もちろんCO2削減にも貢献しています!




posted by y.nose


東京電力が来社

2009年03月13日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費



昨日は東京電力㈱生活営業グループの坂下グループマネージャーが
弊社担当の荻原さん(女性)と来社。

弊社は、来年も電化推進パートナーとして仲間入りをお願いすることになりました。

東京電力は、IHクッキングヒーターの現場での実演に始まり、5年以上も前から
積極的にオール電化の推進に協力してくれています。

また担当が女性になってから、(以前は土橋さんという方でした。現在は荻原さん)
キメ細かく対応して下さっています。
ご提案、ご協力いただいているテプコ銀座館で行うIHクッキングヒーターの実演も御客様に好評です。
本当に助かっています。

東京電力がメーカーと共同開発をしている
EV(電気自動車)について少し気になっていたので質問したところ、
車庫周りに電源を設けておくといいと思いますとのこと。
100Vでは、充電に時間がかかる(8時間)ようですから
できれば200Vの電源(6時間充電)を付けておいた方が良いとのことです。
現在お打合せ中のお客様もご興味おありの方は担当者にお申し出ください。

ガソリン車の燃料費に比べ、同じ距離を走行するための電気代は約1/3になり,
料金プラン(電化上手などの料金メニュー)によっては夜間時間帯による充電で最大1/9程度になるとか?!(このあたりは再度、東電/荻原さんに確認しておきます。)

大阪まで500円でいけちゃうと確かおっしゃていました。!

自動車メーカーも今年から電気自動車を次々に発売します。
軽自動車の大きさで300万前後の価格はまだ普及レベルではないですが
電気自動車が普及すれば東京の空気もかなりきれいになるのに~。
早くの普及を期待します。
スバルと三菱がリードしているようです。

東京電力 EV ホームページ

三菱自動車 iMiEV ホームページ

富士重工 スバル 電気自動車 R1e ホームページ


posted by y.nose


W様がオール電化の光熱費を表に記入し持ってきて下さいました。

2009年01月11日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

平成19年の12月にお引き渡し申し上げた赤塚のW様が、
本日、一年間の光熱費を表に記入し持ってきて下さいました。
ありがとうございます。感謝致します。

3階建 4人ご家族 延べ床31.79坪(105.3㎡)のオール電化のお住まいです。
屋根が急勾配でしたので、太陽光発電はつけられませんでした。

一年間の光熱費の合計 ¥116,548
12ケ月で割ると ひと月あたり¥9,712
良い成績です。







ちなみにこちらは、以前に書いていただいてもらっていた御建て替え前の光熱費。ひと月平均10,143円。
金額だけ見ますと、たいして下がっていないようですが
以前のお住まいは2階建でしたから、延べ床面積は現在より小さく
廊下や浴室などは冬寒くて、夏どこも蒸し暑かったと思います。

光熱費は断然下がっています。



posted by y.nose


お引き渡し後、お客様が教えてくださるオール電化の光熱費

2008年12月09日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

毎年、お引き渡し月になりますと
お引き渡し後5年までは、定期巡回サービスのお手紙を弊社から送らせていただきます。
お客様のご都合のよい日時をご記入いただく用紙と
1年間の光熱費をご記入いただく用紙を一緒に入れます。
写真は、お客様が記入してくださった光熱費の表です。


昨年、10月にお引き渡しのS様。
太陽光発電3.83KW設置しております。
一年間の電力料金が揃いました。
S様はご自分のパソコンに電気料金だけではなく
電気量そのものも入力され集計されていらっしゃるご様子。
35.93坪(+小屋裏収納4.6坪)のお住まいですが
売電(太陽光発電で発電し売れた電力の料金)の年間合計が52,015円
買電(東京電力から買った電力の料金)   の年間合計が152,464円
152,464円-52,015円=100,449円(電力料金の実質支払額)
100,449÷12ケ月=8,370円/一月平均
お二人家族ですが、家じゅうどこも暖かくて、涼しくて
お風呂のお湯を沸かすのも、IHクッキングヒーターでご飯をつくるのも
すべて入ってこの光熱費。
太陽光発電の設置については、
東に隣の家の大きな木があって発電効率が少し心配でしたが
なんとか発電している様子です。良かったです。
お隣の方が木の枝を払ってくださったと、以前お伺いしたときに
S様が たしか、おっしゃっていました。


次は、太陽光発電を設置されていない同じく高島平のK様。
もちろんオール電化です。
1階が親世帯15.25坪、2階が子世帯19.5坪(+ロフト3.19坪)の2世帯住宅です。
光熱費の表には、8月分が2年分入っておりましたので
一番頭の8月分を引いて、12ケ月で割りました。

写真は子世帯の光熱費。
月平均は12,632円


こちらは親世帯の光熱費。
月平均11,487円
完全2世帯住宅なので、電力の契約も別に致しました。


一年経ちましてこのようなお手紙をいただくと
私達が建築させていただいた家で無事生活できているんだな~、と私達も嬉しく安心いたします。

光熱費のご報告など、お客様のご協力があるから、次のお客様にオール電化をお勧めすることができるのと
新しいご提案もさせていただきことができます。
本当に感謝いたします。








高断熱高気密・オール電化・太陽光発電設置の光熱費

2008年08月31日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

先週、昨年お引き渡しさせていただいたS様が
光熱費のデータを送って下さいました。
丁寧にパソコンで清書して下さり、ありがとうございます。

2007年の10月にお引き渡しさせていただきましたが
今年の3月まで、東京電力の手違いで売電分の振込がS様になされておりませんでした。
私たちも気がつかず、申し訳ございませんでした。
しかし、3月にはそれまでの発電分を清算して支払ってくれたとのことですから
とりあえず、よかったです。



延べ床 36坪+小屋裏収納6坪 合計42坪
2人家族
太陽光発電3.83KW 東西面屋根に設置
オール電化 夜間蓄熱暖房機設置

Q値 2.051W/㎡K(アルミと樹脂の複合サッシ使用のため少し悪いです)
C値 0.5c㎡/㎡

<2007年11月~2008年7月の光熱費>

買電9ケ月 合計¥126,684
売電9ケ月 合計¥ 41,350
 (東側にとなりの家の大きな木があるので発電は少し効率悪いかもしれません。

¥126,684-¥41,350=¥85,334

¥85,334÷9ケ月=¥9,481/1ケ月平均




東京電力/9月1日より電気代が上がります!

2008年08月25日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費


9月1日より、東京電力の電力料金があがります。
オール電化の場合の電力契約
季節別時間帯別電灯契約「電化上手」も円グラフのように
1KW当たりの単価がかわります。

東京電力/電気料金見直しのお知らせ



2年前に御引き渡し/オール電化N様の光熱費

2008年06月07日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費
平成18年5月に御引き渡しの田柄のN様が
光熱費をFAXで送ってくださいました。
3階建てで、延べ床50.63坪のお住まい。
ご夫婦お二人のご家族ですが、お住まいは大きく光熱費は
もっとかかるかしら?と思いましたが、安いです。
ちなみに太陽光発電はつけておりません。




お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。