記憶に残したいこと

     忘れない為に....

ペルージャ試合観戦会(自宅にて)

2025-01-24 07:07:05 | ○○会

水曜日(1/22)は我が家にて、石川祐希選手が所属するペルージャの試合観戦会をした。

1月17日に行われたヨーロッパ選手権で、石川君がMVPを取った試合。

バレ-ボ-ル観戦会のメンバーは3人。

 テーブルを動かして3方向から見やすいように....

私が準備したのは、

 ナッツ&リンゴ入り野菜サラダ   イカと大葉のカルパッチョ

 ブロッコリー&カブの食べるオリーブオイル和え

 ラザニア

持ち寄りは、

 つくね団子           こちらもつくね団子

つくね団子が重なったわ(笑)

 イチジクのクリームチーズ挟み  マグロのハム

勿論Nonちゃんもちゅ~るで参加 

 

<おまけ>

YSさんが我が家に置いていた、

 焼こあじと炙り用ライター

 炙り用ライターは使い切り

このライターを使ってみたかったのよねぇ~。 

 

 

感想:ヨーロッパ選手権を見て、セリエAの試合を見て、日本のSVバレ-ボ-ルを見た。

   さすがに3試合目のSVバレーは面白くなかったわ。

   やっぱり世界はスピードが違うから見ごたえがあるんよなぁ~。

   ペルージャの試合観戦会はまだまだ続くと思うよ。

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボール録画観戦(自宅会①)

2025-01-12 06:30:53 | ○○会

10日はバレーボール大好きなYSさんとTKさんとのバレーボール録画観戦を我が家にて行った。

観戦はもちろん石川祐希君所属のペルージャの試合。

ペルージャの試合はフジテレビNextでしか放送してくれない。(フジテレビNextは有料)

私が録画しているのを観る。

TV観戦なので、 テーブルを観戦しやすいように移動。

私が用意したのは、

 柿&生ハム入りの野菜サラダ  豚の味噌漬け焼き

 なんちゃってべっらた漬け   香川県のしょうゆ豆

 キュウリ&大葉の醤油アーモンド和え

持ち寄りは、

 穴子の棒寿司         牛すじ煮込み

 鶏肉のトマト煮        イチジクのクリームチーズ挟み

 

<おまけ>

自分の夕食時間(5時)までは  箪笥の上で待機

夕食を食べてしばらくベットの部屋に行ってた。

途中から参加しにやってきて、 ちゅ~るを催促。

その後も何度か椅子に座って催促してたけど、ちゅ~るは一日に1本と決めてる。

他のを差し出すと「違う!」って感じで椅子から飛び降りて行ってしまう。

ちゅ~る以外を食べようとしないのは良い事やわ。

 

 

感想:石川君がスタメンで出る試合しか録画は残していない。

   先週はスタメンだったので彼女たちにとっては初観戦になる。

   おまけにこの試合で石川君がMVPを取ってるからね。

   盛り上がらないわけがない。

   過去の試合も観たりで、ず~っとバレーボール観戦したわよ。

   みんなで観るのは楽しい♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seレッスン新年会

2025-01-08 07:03:10 | ○○会

Seレッスンは、忘年会はしないで新年会をするんだけど、決行日は1月7日と決めている。

1月7日はSe先輩のお誕生日なので、お誕生日のお祝いも兼ねて。

今年は三鷹駅南口から徒歩5分のお蕎麦屋さん「多加はし」。

人数はSe先輩&生徒6人の合計7人。

テーブルは3人と4人に分かれて 

「今年もよろしくお願いします。」&「お誕生日おめでとうございます。」での乾杯から始まり、

       

コースではなく、各自が食べたいものを注文してシェア。

最後の〆は 

お蕎麦屋さんやからね。(私はパス)

 

 

感想:昨年までは吉祥寺が多かったので、三鷹でするのは久しぶり。

   今年も全員揃って新年会ができて良かったぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会(クリスマス会メンバー)

2024-12-26 08:12:15 | ○○会

昨日は我が家にてのクリスマス会。

クリスマス会のメンバーは6人なので、 テーブルは+60cm。

私が用意したのは、

 ラッキョデップ&辛子明太子デップ(フランスパンはARさん)

 鯛のカルパッチョ      レンコンチップ

 カニの刺身(グルメ宅配便が間に合った)

TBちゃんだけに、 松茸ごはん

TBちゃん用に一人前だけ残してた。

これでやっと食べて欲しい人全員に食べてもらえたわ。

「おにぎりが食べたい」って言う二人の要望に応えて、 カラスミおむすび

持ち寄りは、

 ローストビーフ          ラタトゥイユ

 鶏肉の塩焼き&甘辛煮       ポテトサラダ

 アボカドサラダ          ちくわのキュウリ詰め

 チーズケーキ(TBちゃん手作り)

チーズケーキはお土産用に用意してくれた。

 シュークリームケーキ(TBちゃん手作り)

例年だと食べれなくてお取り置きするんだけど、今年は大好きなシュークリームケーキだったのでペロリ。

飲んだのは、

 赤ワイン・梅酒・白ワイン・スパークリングロゼ

クリスマス会は各自の担当が決まってる。

お肉、鶏肉、サラダ、煮物、ケーキと、持ち寄りが決まっているからわかりやすい。

決まっていないのは私だけ。

 

<おまけ>

Nonちゃんは、途中二回も参加。

 まずはちゅ~るを....

 二回目は焼きささみ

ちょっと食べすぎとちゃう?

 

 

感想:今年もクリスマス会をもって、我が家での「会」は終了。

   みんなのお陰で美味しい物がいっぱい食べれたわ。

   ありがたいよなぁ~。

   来年も「会」を続けられるように頑張ろうっと。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会(Nonbe-会)

2024-12-21 08:05:19 | ○○会

例年だと、Nonbe-会の忘年会は午前中にコストコへ行って料理を調達していたけど、今年は持ち寄りになった。

我が家にて午後4時開始。

メンバーは5人なのでテーブルは+60cmにして、

私が用意したのは、

 セイコ蟹(ふるさと納税の返礼品)

 蟹鍋の野菜         薬味  

 野沢菜漬け         柚子大根

持ち寄りは、

 生の蟹(HRちゃん持参)

生とお鍋で食べた。

 生牡蠣(殻むきはHRちゃん)

広島からのお取り寄せはSe先輩が手配してくれた。

クリーミーでめっちゃ美味しかった♡

 ホタテのぬた       なんちゃってべったら漬け

 菜の花和え        鶏肉サラダ

 日本酒&シャンパン(ロゼ)&白ワイン

モエのシャンパンは息子①からの差し入れ。

フランス産の白ワインはSe先輩持参。

日本酒の「久保田・翠壽」はHRちゃん持参。(私が一番好きな日本酒だって知ってての持参)

ABちゃん持参の赤ワインは、飲まなかったので次会まで我が家にて待機。

 

<おまけ①>

 ABちゃんからのプレゼント(ABちゃん夫婦の合作)

松ぼっくりはAB別荘で拾って来たとか。

ABちゃんが作っていたら、「君は雑だね」って言って途中からパパさんが作ってくれたらしい。

<おまけ②>

 Nonも途中参加(ABちゃんからもらってる)

自分の椅子に上がると、私の方は向きもしないでABちゃんに「ちょうだい」のお手。

調子いいんだから......。(誰がくれるか知ってる)

 

 

感想:これまでにないくらいのご馳走三昧だったわ。

   蟹雑炊までいかんかったもんね。

   ご馳走がこれだけ揃うことはあまりないもんなぁ~。

   セイコ蟹がくすんでしまったわぁ~(笑)

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・Onレッスン忘年会

2024-12-13 06:41:21 | ○○会

12月11日はOnレッスン生だけの忘年会。

場所は我が家  5人なのでテーブルは+30cm

お刺身&生ガキ&エビフライはYSさんが買い出しに行ってくれた。

 中とろ、天然鰤、シマアジ、カレイ

  生ガキ&エビフライ(各1個)

この日は、グラスではなくてロンドンO2のファイナルを見に行った時のコップを使用。

 左から4個はファイナルでの持ち帰り(右端のみ全仏)

なぜかと言うと、中央のコップは中身が入ってても片手で持ち運べる優れもの。

 取っ手を重ねることができるので片手で軽々持てる。

後はいつも通りの持ち寄りで.....。

私が用意したのは、

 キュウリ+茗荷+わかめ+錦糸卵の酢の物  柚子大根

 銀杏炒め  松茸ごはん

我が家の松茸ごはんをまだ食べたことがないYZさんと、今年はまだ食べていないYSさんの為に用意。

持ち寄りは、

 豚の紅茶煮             蕎麦サラダ

 クレソンとジャコのサラダ      野菜煮

 オリーブの塩漬け          スペアリプ

  お漬物3種類

 

<おまけ①>

当然のようにNonちゃんも途中参加。

 お手をしたままちゅ~るをもらってる

 ちゅ~るを食べたらそそくさ退散

<おまけ②>

今年もコーチへのお礼カードを作成。

 シールは菊花紋章

中は、 各自来年の意気込み(?)を書いてる。

 

 

感想:+30cmでは厳しかった。

   大皿が3皿並ぶとテーブルの上はイッパイパイ。

   来年からは+60cmにしないとダメかも。

追伸:明日から山の家へ行って来ます。

   ブログの更新は月曜日までお休みします。

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(SDさん希望)

2024-12-01 07:54:01 | ○○会

SDさんからラインにて「ジューシィって食べたことありますか?」と聞かれた。

ジューシィとは沖縄の炊き込みご飯のことらしい。

「食べたことない」って返信したら「Aちゃん宅で自宅会をしたいです」とのこと。

予定のない日(11/29)を選んで、他に来れる人に声掛けしての自宅会。

集まったのは4人なので、 テーブルは普段通り。

私が用意したのは、

 ハム+ナッツ+柿いり野菜サラダ   トマトの卵炒め

 牛ロースステーキ(柚子胡椒にて)

11月29日は「肉の日」ことなので、牛ステーキにした。

持ち寄りは、

 根菜の煮物           白菜とちくわの味噌マヨネーズ和え

 ツナいりポテトサラダ      鴨の燻製

 茶そばサラダ(勝手に食べるオリーブオイルを+)

SDさんが用意してくれたのが、

 エビフライ

私が大好きなエビフライ。

何度か「エビフライ作ったけど、取りに来れる?」とラインをもらったけど、タイミングが合わなくてSDさん手作りのエビフライは一度も食べたことがなかった。

そしてメインの  ジューシィ

私たちが食べる炊き込みご飯と違って、仕上げにごま油を混ぜるらしい。

 

<おまけ>

 「ちょうだい」のお手から始まり

 ちゅーるをもらってるNonちゃん。

 朝からリボン首輪をつけて待ってたもんね。

 

 

感想:沖縄のジューシィはめっちゃ美味しかったわ。

   炊き込みご飯と言えば鶏肉を使うけど、豚肉なんよね。

   だからごま油に合うんだわぁ~。

   今度自分で作ってみたいと思う。

   エビフライもやっと食べれたわ。

   SDさん希望の自宅会って初めてだったから嬉しい♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nonbne-会(自宅にて)

2024-11-02 06:45:16 | ○○会

毎年秋になると松茸ごはんを食べて欲しくて準備してる。

今年は10月31日(木)にNonbe-会のメンバーが我が家に集まった。

食事の前に、高知旅行の最後の打ち合わせを済ませた。

打ち合わせ終了後は、 テーブルを+60cmにしての食事

準備したのは、

 柿+生ハム入りポテトサラダ   ブロッコリーの食べるオリーブオイル和え

 ブロッコリー茎のなんちゃってザーサイ

メインは、 大盤振る舞いの松茸ごはん

ふるさと納税返礼品のでっかい松茸2本使用。

カラスミは台湾カラスミ+長崎カラスミを使用。

我が家の松茸ごはんは、炊き込むのではなくて、ごはんに焼き松茸を載せる。(私のお気に入り)

持ち寄りは、

 4種類のお刺身

 サンマのアヒージョ風      椎茸の鶏肉のせ

 野菜サラダ           鮎の甘露煮(残ったのはお土産)

 生落花生            レンコンチップス

 南高梅漬けたくあん       スパークリングワイン&日本酒

 

<おまけ>

 しっかりNonちゃんも参加

 抱っこされて緊張気味

ちゅ~るをもらう時も抱っこされた時もイカ耳になってたわ(笑)

 

 

感想:「今年は特別よ!」の大盤振る舞い松茸。

   「来年から松茸ごはんの松茸が年々減っていくと思うわ」

   「最後はエリンギで、なっちゃってになるか、食べたことも忘れる(認知症)か、かもよ」

   一応、来年以降に向けて、期待に沿えないことは伝えておいたわよ。

   もう二度とこの量は手に入らない(買えない)と思うもんね。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(2024年・10月③)

2024-10-27 05:54:47 | ○○会

10月25日(金)はTKさんと二人での自宅会。

来年度の女子連手帳を取りに来るついでに、石川君のバレーボールTV録画を見る。

二人なのでテーブルはいつものまんま 

準備したのは、

 イワシのお刺身           ローストビーフ

 キュウリ+わかめ+錦糸卵の酢の物  ジャーマンポテト

 柿入り野菜サラダ(ゴマドレッシングで)

メインは、 醤油味の焼うどん

TKさんは、

 キャベツの辛子味噌和え       鳥の甘辛煮

 

 

感想:焼うどんを作りたかったので、今回は和食器で統一してみた。

   メニューは完全に居酒屋さん。

   和食器を出しながら、我が家は和食器が少ないなぁ~って思ったわ。

   二人だから何とか揃えられたけど、小皿&小鉢はあっても中皿がないんよ。

   中皿を通り越しての大皿は何枚かあるんやけどね。

   もう増やす(買う)つもりはなから、和洋折衷でやりくりするしかないなぁ~。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(2024年・10月②)

2024-10-15 07:23:30 | ○○会

SVバレ-ボ-ルリーグが土曜日(10/12)に開幕した。

それに先駆けてイタリアセリエAの試合は始めってる。

石川祐希君所属のペルージャの試合だけはフジテレビNextで生放送される。

YSさんが「石川君の試合を見たいので、日曜日(10/13)のテニス練習後に行ってもいいですか?」とのことで急遽自宅会をすることになった。

当日、Se先輩から「息子の友達が集まるので避難させて」とのこと。

自宅会なので2人でも3人でもOK。

ってことで、3人で自宅会をすることにした。

 3人なのでテーブルは通常状態

用意したのは、

 鯛のカルパッチョ        ハム入りサラダ

 ブロッコリーの食べるオリーブオイル和え

 トマトのオニオンソースがけ   焼き砂肝

持ち寄りは、

 お刺身3点(金目鯛・鯵・鯛)

 茄子の揚げびたし        鯖の竜田揚げ

 キュウリの糠漬け        鯖の棒鮨

 煮豚(Se先輩息子さんの友達が作った)

 

<おまけ>

会半ばでNonちゃんが自分の椅子に乗って「ちょうだい」アピール。

ゲストが来ていると私の方は見向きもせずに、ゲストにアピール。

 しっかりちゅ~るをもらってた

ゲストがいる時はママじゃない!って学習したみたい。

ちゃっかりしてるわ。

 

 

感想:牛ステーキを焼こうと思って準備していたけど、お刺身盛り合わせがあったので中止。

   3人では食べきれない品数やった。

   今までで一番残ったかも。

   バレーボール録画は、Se先輩が帰った後に少しだけ見たよ。

   バレーボールまだ始まったばっかりやから、これから何度も自宅会をすることになるかもね。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする