記憶に残したいこと

     忘れない為に....

さらに進化(Nonちゃん)

2025-01-31 08:12:35 | 

お天気が良い日の午前中はゲストルームで朝寝のNonちゃん。

ゲストルームに行きたい時は、ドアをカリカリして「開けてぇ~」と訴える。

中に入るとしばらくは日光浴を楽しみ、その後はベットカバーに潜り込んで朝寝開始。

そ~っと覗き込むと、 

一応お日様も当たっているので寒くはないんだろう。

でも、太陽の動きに従って日陰になっていく。

せっかく寝てるのに寒いのは可哀想だから、ブランケットをカバーの上からかけてみた。

 これなら自分の体温で暖かいのでは?

 

 

感想:寝床がいっぱいあるから、その日の気分で使い分けてるみたい。

   でもゲストルームは必ずチェックに行く。

   お天気がいい時は日向ぼっこからベットカバーに潜り込んで寝るのが定番になってるみたいね。

   ここで寝たらおやつの時間まで出てこないんよ。

   ちゃっかりしてる。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい

2025-01-30 07:16:08 | その他

今日の早朝にペルージャ(石川祐希選手所属)の試合が行われるので、昨夜から徹夜。

「セリエA」とは違って、同時開催の「ヨーロッパチャンピオンズリーグ」の大会。

残念ながら、ペルージャは逆転負け。

セリエAで負けてから4連敗。

 

ペルージャの試合が終わったので、これから寝ます。

 おやすみなさ~い

 

<おわび>

昨日のコメントの返信は、朝寝から起きてさせていただきますね。

頭がすっきりするまで、もうしばらくお待ちくださいね。

 

 

感想:試合も負けたけど、眠気にも勝てませ~~ん。

   おやすみなさい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が残せない(Nonちゃん)

2025-01-29 07:25:15 | 

抱っこ嫌いなNonちゃんが、やっとこさ自分から膝に来るようになった。

でも、カメラを向けると飛び降りて逃げてしまう。

夜寝る時は、ほぼ別居(Nonちゃんはリビングに置いてあるちぐらで就寝)なのに、時々やってきてベットで一緒に寝ることがある。

それも腕枕で。

少しでも動こうものならお布団から出ていってしまうので動けない。

動けないんだから写真は当然NG。

 

自由気ままなNonちゃんの写真を残すのは大変。

 これならいつでも残せるんだけどね。

 

 

感想:写真には非協力的なんよなぁ~。

   年々自由気ままの度合いが増してるように思う。

   振り返るはの嫌いだけど、昨年はもう少し写真に残せたと思うんだけど.....。

   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「民王 シベリアの陰謀」

2025-01-28 07:50:24 | book

池井戸潤さんの「民王」の続編。

本屋さんにて購入。

「民王 シベリアの陰謀」⇒(池井戸潤作)

主人公は、日本の総理大臣・武藤泰山とその息子・翔。

泰山のもとに、内閣の最大の目玉であるマドンナこと高西麗子環境大臣が、謎のウイルスに感染した報が飛び込んだ。

しかも感染源はシベリアとの情報。

そのころ、息子の翔は会社の命令で京成大学でウイルス研究を専門にしている並木教授を訪ねる。

そこで翔が目にしたのは、よだれをたらし狂暴化している並木教授だった。(翔いわく「狼男」)

助手の眉村紗英が襲われて怪我をし、翔はウイルスに感染する。

だが、翔は自社の開発中食品の「マンモス味の人工肉」の試作品を食べて、陽性から陰性になる。

並木教授とマドンナの高西麗子との共通行動を調べると、ロシアからの帰国時に席が隣だったとわかる。

泰山は謎のウイルスを調べるために、翔と秘書の貝原と並木教授の助手の紗英をシベリアへ送り出す。

その間にもウイルスは急速に感染拡大、ウイルスは政府の陰謀だという陰謀論者の台頭で日本は大混乱。

ウイルスが絶滅するのか? 泰山内閣は危機を乗り越えられるのか? 

 

「民王」の続編

 

 

感想:「民王」を読んだのは約20年前。

   登場人物は「民王」とほぼ同じ。

   すっかり「民王」の内容を忘れていたけど、これはこれで面白かったわ。

   「民王」と同じで漫画っぽい本なんだけどね。

   人間の感情は、回路を一つ間違えるとウイルス感染と言えないこともないかもね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・全豪オープン(男女F)

2025-01-27 07:50:12 | テニス

昨日で、2025年最初のグランドスラムである全豪オープンテニスが終わった。

決勝戦を戦ったのは、男女共に昨年優勝者とグランドスラム初優勝を願う選手の戦いとなった。

<女子F>

サバレンカ① vs キーズ⑲

サバレンカは全豪3連覇を願っているし、キーズはグランドスラム初優勝を願っていた。

結果・・・3-6・6-2・5-7(キーズの勝利)

優勝したキーズ  

グランドスラム46回目にしての初優勝。

初めてグランドスラムの決勝戦を戦ってから17年目にして悲願のグランドスラム初優勝となった。

<男子F>

シナー① vs ズベレフ②

シナーは全豪2連覇を願っているし、ズベレフはグランドスラム初優勝を願っていた。

結果・・・6-3・7-6・6-3(シナーの勝利)

優勝したシナー 

全豪オープン2連覇達成と共に、グランドスラム2大会連続優勝。

 

<おまけ①>

車いすテニス女子では上地結衣が、全豪オープン3度目の優勝

優勝した上地結衣  全豪3度目の優勝

優勝したことで、ランキングも世界No.1に返り咲くらしい。

<おまけ②>

ジュニア女子では園部八泰(17歳)が、全豪オープン初優勝。(昨年の全米では準優勝)

優勝した園部八泰 

日本人女子でグランドスラム優勝は56年ぶりらしい。

 

 

感想:今年の決勝戦は、連覇か初優勝かの戦いだった。

   いつもだと応援する選手を決めてるんだけど、今回は見守るだけにした。

   初優勝を願う2選手は、過去のグランドスラム準優勝者やからね。

   キーズは29歳やから、決勝戦を戦うチャンスはそうないと思うんよ。

   ラストチャンスとは言わないけど、今大会で優勝できて良かったわね。

   今大会は、誰が勝っても喜ばしい結果だったと思う。  

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ宅配便(2025年・1月)

2025-01-26 02:38:44 | 食べ物

グルメ宅配便も3年目。

これまで1月のグルメ宅配便はフグだったけど、今年は1月から牛肉。

届いたのは「近江牛」。

近江牛⇒

モモスライス・・・300g & 肩ローススライス・・・300g

合計600g。

 

 

感想:昨年まではどの牛肉も700gだったような気がするんだけど.....。

   ここにも物価高の影響が出てるのかしら?

   ちょっと寂しいなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度のBOOK OFF

2025-01-25 06:43:04 | その他

先日処分しようと思った漫画は、資源ごみに出すかどうしようか悩んだ。

せっかく揃えた漫画なのでゴミ扱いはちょっと抵抗がある。

そこで、BOOK OFFへ持ち込み引き取ってもらうことにした。

 漫画60冊+小説20冊くらいかなぁ~

小説は回り回って帰って来た本たち。

漫画は引き取りで、小説は売れたわよ。

売りに行ったついでに、本屋さんで見つけられなかった本を8冊購入。

 

 

感想:振り返ると、年に一度BOOK OFFへ行ってるみたい。

   まだ帰ってきてない本がいっぱいあるから、今年は二度になるかもね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルージャ試合観戦会(自宅にて)

2025-01-24 07:07:05 | ○○会

水曜日(1/22)は我が家にて、石川祐希選手が所属するペルージャの試合観戦会をした。

1月17日に行われたヨーロッパ選手権で、石川君がMVPを取った試合。

バレ-ボ-ル観戦会のメンバーは3人。

 テーブルを動かして3方向から見やすいように....

私が準備したのは、

 ナッツ&リンゴ入り野菜サラダ   イカと大葉のカルパッチョ

 ブロッコリー&カブの食べるオリーブオイル和え

 ラザニア

持ち寄りは、

 つくね団子           こちらもつくね団子

つくね団子が重なったわ(笑)

 イチジクのクリームチーズ挟み  マグロのハム

勿論Nonちゃんもちゅ~るで参加 

 

<おまけ>

YSさんが我が家に置いていた、

 焼こあじと炙り用ライター

 炙り用ライターは使い切り

このライターを使ってみたかったのよねぇ~。 

 

 

感想:ヨーロッパ選手権を見て、セリエAの試合を見て、日本のSVバレ-ボ-ルを見た。

   さすがに3試合目のSVバレーは面白くなかったわ。

   やっぱり世界はスピードが違うから見ごたえがあるんよなぁ~。

   ペルージャの試合観戦会はまだまだ続くと思うよ。

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

察知(Nonちゃん)

2025-01-23 07:20:41 | 

午前中は、パソコンの後ろでま~ったりくつろぐことが多くなったてるNonちゃん。

ひっくり返ったり、一緒にブログを見たりと平和。

変化のない午前中にもかかわらず、急に凛々しく立ち上がった。

 視線の先は玄関、それもガン見

その後、インターホンが鳴って誰か来たのがわかる。

この日はダスキンさんだったわ。

 

 

感想:足音が聞こえるのかなぁ~?

   私には聞こえないから、Nonちゃんの行動で来客を知るんだけど.....。

   私の車の音も聞き分ける(帰宅時にブランドの隙間から覗いてる)から、聴覚は確かなんやと思う。

   たいしたもんやわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5連休終了

2025-01-22 07:29:56 | その他

先々週の金曜日(1/10)からほぼ1週間出ずっぱりだった。

理想は1日おきなのに、6日続けて(内4日間はテニス)の予定が入ってしまい、疲れはピーク。

17日から5連休を取り身体&気持ちの休養。

最初の3日間はな~~んにもしないでTVと刺繍での~~んびり。

4日目から少しずつ気になっていたこと(不用品の処理)をして、5日目には買い物に外出。

休養を取ったおかげで、また元気がでてきた。

その間のNonちゃんは、 自分の補助椅子でzzzz。

Nonちゃんもお留守番から解放されてし・あ・わ・せぇ~♪

 

 

感想:もう、毎日のお出かけは疲れるわ。

   予定を入れる時に考えないといかんなぁ~。

   ってか、規則正しい(予定は1日おき)生活リズムが定着してるってことなんやろうね。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする